プロが教えるわが家の防犯対策術!

。 お店というものはその販売商品などのセキュリティや犯罪の防止を行う義務があるのでは?
どこのお店でもお客少なくても「店員を置く」という事をやっています。
それをせずに「盗まれたりゃ警察に言えばいいや」程度の安易な考え方はやめていただきたい。
そのようなセキュリティを行う事を放棄しているところでは警察は行かなくても良いのでは?
だって犯罪をさせるようにしやすいようにしている店舗にこそ警察は指導すべきでは?
警察も税金で大変なお金がかかっています、安易な無人店舗で1000円程度の品物盗まれてそのたびに警察が調べて、となるとどれだけの税金がその無人店舗のために使われているか?考えてください・
セキュリティもせず「盗まれても仕方がない」程度の考えでやっているお店に対しては警察は動く必要ないと思います。どうっでしょうか?年間に30回くらい窃盗が起こっている店舗もあると聞きます、多分億単位で捜査費用がかかってると思いますがね・・・・。

A 回答 (16件中11~16件)

温泉で、日替わりで、男女入れ替わるホテルとかあるんですよ。


【景色が変わる、紅葉と、逆お風呂は綺麗な湖とか】

で、酔って翌日、逆風呂に入って逮捕された人も居ましたね・・・・・・・

入れ替わり制度知らなかったのと、酔っ払っていた事で、判断が鈍って居たのだとは思います。【酔って、頭脳機能低下】

何か、問題ですよ色々、
入れ替わりの時間、札が間違って居たとかもあるかも・・・・・・・・・・
    • good
    • 0

そんなに心配ならあんたが巡回すれば?

    • good
    • 1

セルフレジ【店員確認無し】、ゲートの無い有料駐車場など。


【セルフレジ、ミス・間違えた経験ある人、多少は居るのでは?】

今後、高齢化社会になるとボケてて、無料通過者が大量発生するかも、
何か、対策して欲しいですよね。

故意では無くて、間違えて通過したら逮捕なんでしょうね。

ヒューマンエラーというか、ミスと言うか、
ボケ【やや認知症・痴呆症】と変わりないのですが、

問題は、故意か、認知症なのか、判断が難しい事でしょうから、
ヤバいですよ、これは。。。。。。。。。。。
    • good
    • 1

盗む奴が悪いのは大前提として、


扉を開けたら商品をすぐに取り出せる構造の無人販売所にも
落ち度があると思うのは完全に同意です。

商品を何回も盗まれて、結局営業できなくなって、
セキュリティがしっかりした店舗だけ残ることに期待します。

今は防犯意識の低い店が淘汰される過渡期かもしれません。
    • good
    • 0

これって、意見発表でしょう。


ここはそういう場所でないです。

賽銭泥棒も正当化しそうですし・・・。
    • good
    • 0

此処で言えば そうなる・・って考えを辞める方が先だと思いますよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!