A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
プロファイルに記したような隠居爺です。
50代の回答をご所望というところに 60代で失礼でしょうが、50代の頃にも思いを馳せつつコメントします。
音楽は小さいころから好きで、楽器をしてきましたし、グリーやコーラスなんかの声楽も楽しんできました。
学生時代は、そこそこ名のあるクラシックのオーケストラやグリークラブに混ぜてもらったりしていて、演目に演歌を入れたりもしてました。
アルバイトでは大手の音楽関係の会社で働かせてもらい、演歌を扱ったいろいろなこともしました。
私は多趣味ですが、社会人になってからの音楽に関しては、もっぱら一人で DTM の編集をするぐらいで、あとは人並みに生活空間に BGM を流して曲を聴くぐらいしかしてきませんでした。
そんな中では、自分から演歌は普段は聞きませんね。
ラジオで偶然聞くぐらいですかね。
あぁ、そう言えば、長距離ドライブの時は演歌をよくかけてました。
私が暮らしていた土地は日本の方がほとんど住んでいない地域が多く、日本の食材を手に入れたり日本の食事を食べようと思うと、高速を 150キロで飛ばして4~5時間ぐらいを掛けて行かないといけませんでした。
その速度で長時間飛ばせるのは深夜しかなく、カミさんと交代で眠気を何とか抑えての移動をしたもんです。
そんな時に必要だったのが『窓を開けて風を入れる』ことと『演歌をガンガンかけて歌うこと』でした。
しかし、その後は住む土地を変え、そんな苦労をせずに日本のものにありつけるようになりましたから、演歌とは離れてしまいました。
まぁ、それでも、当時使ってたCDは捨てずに持っています。
隠居した今は DTM で音楽を楽しんでいますが、そのネタとして演歌はとってあります。
いつかはそれを編曲のネタにしようと・・・
演歌、聞かなくなったとはいえ、嫌いになったわけじゃぁありません。
知ってる曲や歌手は古いですが、演歌なんて古い新しいは関係ないですから、そんなところが好きですよ。
No.5
- 回答日時:
だいたい演歌が好きな人の予想。
今90歳以上の方かしらん、、
しらんけど、、

No.1
- 回答日時:
逆に50代で若い時から演歌が好きだという人の方が珍しい。
15歳の時に聞いていた音楽が一生好きになると仮定して
50歳の人が15歳の時は1988年 演歌はすでに40代以上のものでした。
59歳の人が15歳の時は1979年 50代でもこれだけ幅があります。
でも1979年でも、演歌は退潮傾向でした。
(ニューミュージックが台頭。洋楽も日本で今以上に若い世代には流行っていた。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柏原芳恵『春なのに』の歌詞は8...
-
小金沢昇司さんについて
-
ちんすこうをマンゴーに刺した...
-
さとう宗幸『青葉城恋唄』の歌...
-
ナツメロは???
-
あなたが長い事聞き間違いをし...
-
高齢者施設で流れる曲は演歌が...
-
歌手のそっくりすぎるモノマネ...
-
世代で言えば何歳くらいですか?
-
歌謡曲。どうやったらヒット曲...
-
演歌について
-
薬師丸ひろ子の歌声、好きですか?
-
歳をとると演歌が好きになる?
-
大昔、歌っている姿がヤバかっ...
-
柏原芳恵歌唱春なのに
-
中森明菜の歌で、歌詞が方言の...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
以下は今後、起こりえないでし...
-
AMラジオってなぜ、演歌やムー...
-
昭和を代表する歌手といえば誰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5月9日は「母の日」ですね。 あ...
-
最近の若者はなんでわけのわか...
-
Eveくんの生歌は下手と言われて...
-
POPとJ-POPの違い
-
『えんやー、さっさー』の歌詞...
-
のど自慢のラップ優勝したの。...
-
なぜ失恋すると北へ行くのでし...
-
77歳のおじさんやおばさん達は...
-
浪花節だよ人生は という演歌 ...
-
演歌の前のアレについて
-
現在の演歌はいつ頃から演歌と...
-
歌謡曲は衰退していますが、理...
-
昭和16年生まれの方は聴く歌は...
-
昭和の名曲
-
僕みたいに戦前の演歌や昭和20...
-
卒業式で演歌はおかしいですか?
-
演歌の歌詞が心に染みる季節に...
-
演歌が流行らない理由は、なん...
-
普段どんな音楽聴きますか?
-
クリスタルキング世代って50歳...
おすすめ情報