
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>スマホ ドコモはIPアドレスが固定みたいですが 格安SIMの場合はどうなのですか?
NTTドコモではないよ。OCNブランドって、個人向け事業は、NTTドコモですが、法人向け事業については、NTTComのままですよ。
NTTComのOCNモバイルのビジネス向けには、固定IPがあるらしいね。
NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク、楽天モバイル、MVNOの各社は、固定IPなし(一部のMVNO除く)
以上
一部のMVNOは、法人向け向けに固定IPあるけどもね・・・
NTTドコモのOCNモバイル以外とWiMAXのグローバルIPオプション以外は、すべてプライベートIPです。
プライベートIPですから・・・
プライベートIPでも動的だったりします。
プライベートIPで、Proxyサーバを経由しての接続ですけどもね・・・
ProxyサーバのIPアドレスは、確かに固定ですけどもねw
まぁ、プライベートIPが固定しても、一般的に固定IPとは呼ばないからね・・・
>例えばIIJmioとか固定IPアドレスになるのでしょうか
固定IPも選択できるね。
https://www.iij.ad.jp/biz/iijmobile/
個人向けは、プライベート
>やはり昼間は速度が落ちるのでしょうか
MVNO各社は、昼間の通信速度は遅くなりやすい。
昼間でも遅くなりにくいのは、MNOだけです。
MVNOなら、NTTComのOCNモバイルも遅くなりにくいかも。個人向けのOCNモバイルは昼間でも遅くなりにくいものでしたから(OCNモバイルOneの新規受付終了)
No.3
- 回答日時:
1. ドコモのスマホはIPアドレスが固定ですが、格安SIMはIPアドレスが固定ではありません。
ほとんどの格安SIMは、ドコモやau、SoftBankの回線を借りていますが、IPアドレスは動的に割り当てられています。2. IIJmioは、オプションで固定IPアドレスを取得することができます。月額100円で固定IPアドレスを取得することができます。
3. 日本通信は、格安SIMの中では比較的安価ですが、昼間の速度が遅くなる場合があります。これは、日本通信の回線がドコモの回線を借りているため、ドコモのユーザーと同じ回線を使っているからです。
4. ワイモバイルは、昼間の速度が遅くなる場合があります。これは、ワイモバイルの回線はソフトバンクの回線を借りているため、ソフトバンクのユーザーと同じ回線を使っているからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華スマホですが
-
格安SIM使ってる人に質問なんで...
-
万博でキャリア端末でないスマ...
-
電話番号を使える無料の通話アプリ
-
スマホ料金について
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
機種変更について
-
一人暮らしで、ネットでしか契...
-
楽天モバイルeSIMを入れる端末...
-
楽天モバイルのSIMが使える中古...
-
一人暮らしで、ネットでしか契...
-
UQモバイル機種変更に関して
-
一人暮らしで、格安スマホを一...
-
格安SIMの契約条件は日本に住所...
-
物理SIMが2枚使え、楽天モバイ...
-
スマホの初期設定について
-
iphone 17の トクするサポート...
-
スマホの廃棄
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SIMフリーのスマホを買いたいの...
-
gooのdポイントがdポイントクラ...
-
docomoの無料WiFi「d Wi-Fi 」...
-
OCN光withフレッツからドコモ光...
-
今僕がドコモで両親がソフバン...
-
携帯のシムカードについて
-
スマホ ドコモはIPアドレスが固...
-
着信拒否について ワンコール後...
-
携帯電話会社変えるべきか
-
電話料金について質問です。 電...
-
NTT「おかけになった電話番号へ...
-
スマホが料金未納で止まった場...
-
携帯の留守番電話で終了時に1...
-
docomoのGALAXYのスマホを使っ...
-
ドコモの『spモード』というの...
-
Amazon プライム会員
-
iijMIOで購入したスマホのネッ...
-
ドコモのメールアドレスを元に...
-
携帯メールの記号「〓 」は文字...
-
ガラホのsim
おすすめ情報