dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【Excel】エクセルで同じセル内でAltキーなしで改行する方法を教えてください。

A 回答 (4件)

ご質問者はどうして


>Altキーなしで改行する方法
を探していいるのでしょうか?

キー操作ではなく、数式で実現したいという意味なら、改行より前部分の文字列1と改行より後部分の文字列2があったとして、セル内改行して表示したいセルに、

=文字列1&CHAR(10)&文字列2

と記述した上で、No.1さんの回答にある「セルの書式設定」で「折り返して全体を表示する」にチェックを入れてOKを押せば、文字列1と文字列2がセル内改行された状態で表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます

お礼日時:2023/07/19 11:45

手間ですが、メモ帳に改行された2行以上の文字列をコピペする。

見た目に文字列が長くなったら、改行するのか、セルの中の文字列に改行が入っているのか。前者の場合は、1番、2番の方から回答のある方法。後者の場合は、前述の方法。
    • good
    • 0

空白(スペース)を使えば改行できます。



折り返して全体を表示する をONにしておけば上手くいくと思いますよ!
    • good
    • 0

これじゃダメ?

「【Excel】エクセルで同じセル内でAl」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!