
僕の友達の男性でLIVEDAMSTADIUMDAMの精密採点DXーGのカラオケスコアラーをやってる友人が居たのですが実際に一緒にカラオケに行ってみたら歌い方が特殊と言うか少し変わってました。
例えば男性曲でAメロやBメロの音程が低い曲の場合に本来地声のチェストボイスで歌う様な所を裏声(オク上)で歌い高音の多いサビになると地声(オク下)で歌っていました。
他にも曲の途中まで裏声(原曲キー)でサビや曲の途中から地声(オク下)で歌ったりしてました。
逆に女性曲はオク下(主に女性アイドルグループの曲)で歌ってました。
彼はこれまでキーを変えず(つまり標準キー)200曲100点(ボナカン)出しているそうです。
本人曰くですが標準キーのみで200曲100点(ボナカン)出してる人は居ないだろうと言っていました。
周囲にも標準キーで出したって言ってるらしくツイッター上で標準キーのみで出したって事で他の方達から驚かれたそうです。
本人曰く「設定したキーで歌ったらそれはそのキーで歌った事になるんだ。」的な事を言ってました。
この様なAメロやBメロを裏声(オク上)で歌ってサビは地声(オク下)で歌ったり1曲オク下で歌ってばかりなのですが標準キー設定で歌った事を標準キーで出したと言って良いのでしょうかね?
音楽的にオク下やオク上であっても「設定したキー」で歌えば「そのキー」で歌った事になるんでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「カラオケで標準キーの設定で100点を出した」と言うのは嘘ではないと思います。
歌ってる人が別のオクターブで歌っているかどうかは言及していないので。
まぁ詐欺みたいな言い方ですよね。「標準キー(の設定で)100点を出した」と言うのは。
回答ありがとうございます!!
「カラオケで標準キー設定で100点出した。」とは言ってないですね。
設定とは言わずに飽くまで「標準キーで出した。」としか言ってませんでしたね。
そもそも本人も自分がオク下やオク上で歌ってるとは思ってない(よく知らない。)可能性がありますね。
なのでオクターブについて言ってませんが「標準キーで出した。」としか言ってませんでしたね。
>詐欺みたいな言い方ですよね。「標準キー(の設定で)100点を出した。」と言うのは。
今回の質問で伺いたかったのは音楽的に標準キー設定や原曲キー設定で歌った事を「標準キーで歌った。」や「原曲キーで歌った。」と言って良いのかと言う質問です。
以前に無料体験で行ったボイトレ教室の先生が言うにはキー(調)の種類や順番が一緒でもオク下は高さが違ってるから厳密には原曲キーで歌ったとは言えないと仰ってました。
1オクターブ下=キーマイナス12で歌ってますもんね。
「設定されてるキー」と「同じ高さのキー」で歌わないと「設定したキー」と「同じキー」で歌った事にはならないですよね?
と言う事は1曲丸ごとオク下で歌ったり曲の途中まで原曲キーやオク上で歌って曲の途中からオク下で歌うのは音楽的には間違いと言う事ですかね?
No.1
- 回答日時:
音楽的な観点から見ると、歌唱のキーは非常に重要です。
一般的に、楽曲のオリジナルのキーに忠実に歌うことが歌唱の評価基準とされます。オリジナルのキーに忠実に歌うことで、曲の雰囲気や表現が最も引き出され、歌唱の完成度が高まることが期待されます。友人がAメロやBメロを裏声で歌い、サビを地声で歌うなど、異なる音域や歌い方を使って歌っているような場合、それは元々のキーではなく、別のキーで歌っていると言えます。そのため、音楽的な観点からは「標準キーで出した」とは言えないでしょう。
ただし、個人の歌唱スタイルや楽しみ方には多様性があります。友人が自分の好みや歌いやすさを考慮して、自分なりのキーで歌って楽しんでいるのであれば、それも一つのアプローチとして受け止めることができます。カラオケは楽しむことが主眼である場合もありますので、個人的な歌唱スタイルにこだわるのも良いでしょう。
ただし、公式な競技や大会などでは、通常はオリジナルのキーに忠実に歌うことが求められる場合が多いです。それに対して友人が異なるキーで歌っている場合、それは「標準キーで出した」とは言えない可能性が高いと言えます。
回答ありがとうございます!!
やはり元々のキーではなく別のキーで歌ってると言えますから音楽的な観点では「標準キーで歌って出した。」とは言えないでしょうね。
以前にヤフー知恵袋で質問した際には回答者さんから「採点用特殊歌唱」と言ってました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
ただ点数を取る為の歌い方らしいですね。
そもそも本人がオク下やオク上をよくわかってないみたいなので言っても理解出来ないんじゃないですかね?
要するに全部「無自覚」って事です。
仮に原曲キーがハ長調だった場合は何オクターブ下で歌おうが何オクターブ上で歌おうがハ長調のままならキーは原曲キーと一緒って事ですよね?
ですが以前に無料体験で行ったボイトレ教室の先生が言うにはキー(調)の種類や順番が一緒でもオク下は高さが違ってるから厳密には原曲キーで歌ったとは言えないと仰ってました。
1オクターブ下=キーマイナス12で歌ってますもんね。
やはり「設定したキー」と「同じ高さのキー」で歌わないと言えませんよね。
と言う事は1オクターブ下のキー(調)で歌ったら厳密には原曲キーとは言えないなら原曲キーのオク下はキー変更したのと実質一緒(キーをマイナス12にして歌ってる)って事でしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カラオケ 原曲キー設定で歌ったら原曲キーで歌ったと言って良いって事でしょうかね? 1 2023/07/01 23:00
- カラオケ 原曲キー設定で歌った事を原曲キーと言ってはいけないんでしょうかね? 5 2023/06/01 23:00
- カラオケ 原曲キー設定で歌った事を原曲キーと言ってはいけないんでしょうかね? 5 2023/05/01 20:00
- カラオケ 女性アーティストの楽曲をオク下で歌うのってダサいですか? またキー5ぐらいあげてオク下で歌うのはどう 7 2023/02/03 11:38
- カラオケ カラオケのキー下げは負け組なのですか? 8 2023/02/20 05:58
- カラオケ カラオケのキー変更 4 2022/11/17 09:41
- カラオケ 歌の音域の話です。 ドの音を最初のドの音からオク上、そのさらにオク上、そのさらにオク上、と4回出た場 4 2022/06/19 19:09
- カラオケ 女なのに女性の曲どころか男性の曲も歌えない。 高校3年女子です。私は地声がそこまで低いとは思いません 5 2022/06/25 12:15
- カラオケ 音域の低さについて 1 2022/05/04 03:32
- カラオケ 男性歌手は無理してハイトーンを出しているの? 5 2022/05/18 15:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原曲キーと標準キーが違う理由
-
カラオケ機種の合う合わない
-
男性が女性ヴォーカルの曲を歌...
-
原曲キーとは?普通は原曲キー...
-
Mr.Childrenの「終わりなき旅」
-
カラオケマシンのDAMでのキー設...
-
この歌は何でしょうか?
-
カラオケのDAMとジョイサウンド...
-
なぜ色々な調があるのでしょうか
-
pro toolsのPC買い替えに伴う問題
-
バスキーという楽器を教えてく...
-
BOOWYの Onlyyouについて ライ...
-
B'Zのキーの高さは女性歌手では...
-
DAMとJOYSOUNDのキーの違いにつ...
-
オク下で歌うときにキーを変え...
-
Alicia Keys アリシア・キーズ...
-
キーを教えてください
-
カラオケの機械で、原曲で歌う...
-
男性が女性の歌を歌うときに
-
MPC1000の初期化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原曲キーと標準キーが違う理由
-
カラオケマシンのDAMでのキー設...
-
キー上げでオク下……変じゃない?
-
音楽的にオク下やオク上であっ...
-
カラオケのDAMとジョイサウンド...
-
カラオケで予約をする時のキー...
-
カラオケ機種の合う合わない
-
バスキーという楽器を教えてく...
-
MPC1000の初期化
-
弱拍にアクセントを置く「タタ...
-
B'Zのキーの高さは女性歌手では...
-
男性が女性ヴォーカルの曲を歌...
-
スラムダンク 煌めく瞬間に捕わ...
-
カラオケでキーがいつも7つずれ...
-
BOOWYの Onlyyouについて ライ...
-
”歌ってみた”のキーの高さを教...
-
カラオケのキー下げは負け組な...
-
この歌は何でしょうか?
-
徳永英明の月のしずくのキーを...
-
楽譜original keyについて
おすすめ情報
そもそも本人がオク下やオク上をよくわかってないみたいなので言っても理解出来ないんじゃないですかね?
要するに全部「無自覚」って事です。
仮に原曲キーがハ長調だった場合は何オクターブ下で歌おうが何オクターブ上で歌おうがハ長調のままならキーは原曲キーと一緒って事ですよね?
ですが以前に無料体験で行ったボイトレ教室の先生が言うにはキー(調)の種類や順番が一緒でもオク下は高さが違ってるから厳密には原曲キーで歌ったとは言えないと仰ってました。
1オクターブ下=キーマイナス12で歌ってますもんね。
やはり「設定したキー」と「同じ高さのキー」で歌わないと言えませんよね。
と言う事は1オクターブ下のキー(調)で歌ったら厳密には原曲キーとは言えないなら原曲キーのオク下はキー変更したのと実質一緒(キーをマイナス12にして歌ってる)って事でしょうかね?
>詐欺みたいな言い方ですよね。「標準キー(の設定で)100点を出した。」と言うのは。
今回の質問で伺いたかったのは音楽的に標準キー設定や原曲キー設定で歌った事を「標準キーで歌った。」や「原曲キーで歌った。」と言って良いのかと言う質問です。
以前に無料体験で行ったボイトレ教室の先生が言うにはキー(調)の種類や順番が一緒でもオク下は高さが違ってるから厳密には原曲キーで歌ったとは言えないと仰ってました。
1オクターブ下=キーマイナス12で歌ってますもんね。
「設定されてるキー」と「同じ高さのキー」で歌わないと「設定したキー」と「同じキー」で歌った事にはならないですよね?
と言う事は1曲丸ごとオク下で歌ったり曲の途中まで原曲キーやオク上で歌って曲の途中からオク下で歌うのは音楽的には間違いと言う事ですかね?