dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと疑問に思ったので教えていただきたいです。
普段家で口ずさむ時は歌えるけどいざカラオケで歌うと歌えないという質問にたいして口ずさむ時はオク下で歌ってるからという回答をよく見て自分も今までそう思っていたのですが‥

普段家などで口ずさむ時にいつもカラオケで歌ってるキー(原キー)で歌うとCDで聞くオリジナルのキーよりオク上に聞こえるのです。
がカラオケでそのキーで歌ってる時はそうは思いません。

これってカラオケで歌ってる時のキーは合ってるのでしょうか??
なんか自信がなくなってしまったのですが^○^;
質問の意味がわからなければ補足しますのでよろしくお願いいたします!!

A 回答 (2件)

ども、#1です。


たぶん、それも小さい声だから高い音が出しやすいせいだと思います。無伴奏で歌うということは周りに音がないわけで、その分自分の声がかき消されなくなり、声が小さくて済むようになります。簡単に言うと小さい声だと楽にミックスを出せる。だから小さい声で歌っているときのほうが低く歌って感じられる……って、感じであってるのかな?
あ、あとカラオケの音がドレミと違うということは、まずないと思いますと前回書いたんですが、よくよく考えると自分の知らない古い機種ならありうるかもしれません。ただ、今あるサイバーダムとかとかUGAとかからのならほぼ信頼していいと思います。まあぶっちゃけ周波数が5Hz違うとかならあるのかもしれないですが、ピアノの鍵盤が出してる音で本来Gの音がどちらかというとG#に近いということはほとんどないと思います。
うちが思うに99%カラオケの音は間違ってないです! 自信を持って大丈夫です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました!!

お礼日時:2007/05/17 23:45

ドレミファソラシド単位でならカラオケの音はずれてないと思いますよ? よっぽど音感がいい人じゃないとカラオケのずれなんてわからないとおもいます^^


カラオケって周りの音が大きいから自然と声は大きくなるものです。家で歌っている時って言うのは、カラオケで歌うときより確実に声が小さいと思います。小さい声、口ずさむ程度の声で歌うと、高い声が違和感なく出ます。(ちょっと複雑な理由なので詳しくは省きますが^^)オク上に感じるのは、そういったことが理由なんじゃないでしょうか? 後考えられるのは、小さい声だと細い声になるからとか、CDで聴くプロって言うのは、高い音でも平気で、まるで低い音かのように歌うからとか、、、
まあ家で歌うとちゃんと歌えるって言うのは小さい声だからってのが大半だと思います。あとは実際オク下げか、その日たまたま喉の調子がすこぶるよかったか、、、
そんな理由で「普段家などで口ずさむ時にいつもカラオケで歌ってるキー(原キー)で歌うとCDで聞くオリジナルのキーよりオク上に聞こえるのです。」に繋がるのだと思います。
ちなみにオク上っていうのは、カラオケでいう12上げです(♯12回)。プロの唄をオクターブ上げで歌うのは普通は無理です。だからCDのオク上で歌ってるっていう可能性はほぼないと思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
オク上に聞こえるというのは違いました。すいません!!
オク上というより修二とアキラの「青春アミーゴ」でいうと最後の方のサビで半音位それまでのサビより上がると思いますがちょうどその半音位あがったような感じに聞こえます。
本来mid2Gのサビをアカペラで歌うとカラオケの原キー(mid2G)ではなくmid2G♯で歌ってるように聞こえるのです。

お礼日時:2007/05/16 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!