「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

ソロギターの楽譜をかいました。
それで、各曲ごとにorginal keyがかいてあるんですけど、これって何の意味があるのですか?

original keyがFだったら5フレットにつけるんですか?

質問者からの補足コメント

  • http://www4.synapse.ne.jp/i-sak/youtube1.html
    このサイトをみてキーがFなら5フレットにカポつければいいのかなと思ったのですが、、、

    オリジナルキーって書いてあるだけでカポをつけるって意味ではないっていうことでいいんですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/01 22:26

A 回答 (5件)

torayoshiです。


まず「このサイト」の一覧表の見方を知ることです。
表の一番上、キーCをカポ5にしてCのローコードポジションで弾くとキーはFになる。
(original key=C kapo5=key F play C)
キーFをカポ5にしてFコードポジションで弾くとキーはA#になる。
(original key=F kapo5=key A# play F)
というように、カポを付けてオリジナルキーのコードポジションで弾くとキーが変わってしまいます。

カポを付けてもオリジナルキーを変えない(変えたくない)場合は、
例えば、キーCをカポ3でAコードポジションで弾けばキーはCのままで変わりません。
(original key=C kapo3=key C play A)
キーFならカポ3でDコードポジションで弾けばキーはFのままで変わりません。
(original key=F kapo3=key F play D)
キーFでカポ5→Cのローコードポジション=キーFで変わらない。
(original key=F kapo5=key F play C)

オリジナルキーに対して、どこにカポを付けてなんのコードポジションで弾くとキーは何になるのか、
カポの使用目的とその使い方をよく学びましょう。
    • good
    • 0

解決してないの?


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10398271.html

オリジナルキーはそのまま原調のことです。
Fならヘ長調で書かれた楽曲です。
それらを調性といい、その楽曲の性格を決定付ける重要な要素です。

ところで、その楽譜はなんの楽譜ですか?
弾き語りの場合、高からず低からず自分が無理なく歌える一番歌いやすい音域ってあると思います。
それがあなたの「キー」です。
で、その曲のキーとあなたのキーが合わないと歌いづらいわけです。
カラオケなんかでは、自分のキーに合わせて曲のキーを変えられる機能がありますね。
それが「移調」(転調ではありません)という作業で、ギターではカポがその役割を果たします。
(カポなしでも移調はできますけどね)
たとえば、あなたのキーがDで曲のキーがCなら、2フレットにカポを付ければDになります。

また、カポの別な使い方として、「弾きやすくする」使い方もあります。
キーを変えずにコードの押さえ方を簡単にする使い方です。
たとえば、キーがB♭の曲なら、1フレットにカポを付ければplay Aで簡単になります。

弾き語りではなく演奏(たとえばクラシックギターでソロとか)の場合。
移調せずにそのままのキーで弾くのが望ましい。
楽譜によっては、すでに移調されているものもありますが。

オリジナルキーがFの曲で、5フレットにカポを付ける理由を逆に知りたい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.2です。




「変換」と書きましたが,これは「転調」と書く方が良かったですね。

 音楽家でなく,ギターは独学なので,ついつい普段使っている言葉にして,
転調って音楽用語を知っていながら使い切れませんでした。
    • good
    • 0

オリジナルキーがF だけの情報では何フレットにカポつければいいかはわからない。




 ギターの場合,C(ハ長調)とかAm(イ短調),あるいはGとEmのコードが押さえやすい傾向にあるので,そのコードに変換している事が多い。

 ただ,原曲がいつもCとかAmとは限らない。ここではこのコードにしてますけど,
原曲はこのコード(オリジナルキー)ですよという事。

 
 楽譜がCでオリジナルキーがDなら,2フレットにカポ付ければオリジナルキーと同じになる。
 Eだったら4フレット,Fだったら5フレットとなります。

   C    C# D E♭ E F F# G G# A B♭ B
 (カポナシ)  1 2  3 4 5  6 7 8  9 10 11

6以上はちょい厳しいかな?その時はGとかのコードで記載されていると思います。

 楽譜がGでオリジナルキーがAなら,2フレットにカポつければいい。
    • good
    • 0

歌いやすいように、あるいは弾きやすいように、転調しているのだと思います。


その場合、「原調では」という意味で使われているはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報