dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性が女性ヴォーカルの曲を歌う際に関してですが、僕は2~3程キーを下げて歌います。

しかし他の過去の質問を見るところによると、キーを上げて低く歌う方が大半のようです。

普通は上げて低く歌うものなんでしょうか?

僕が他人とは違うだけなのでしょうか。

意味不明かもしれませんが、よろしければ回答お願いします。

A 回答 (4件)

>僕は2~3程キーを下げて歌います。


あなたは一般男性に比べ、相当に高い声の出る人です。
>僕が他人とは違うだけなのでしょうか。
上記のとおり、あなたは一般の人よりも上のほうに声域が広いので、「他人と違う」現象になっています。
>普通は上げて低く歌うものなんでしょうか?
一般的には、そのとおりです。キーコンでプラス3~5にして「下のオクターブ」で歌います。
先生について習っている人なら、ほぼ100%そうしていると思います。
専門家は、見苦しい歌い方・聞き苦しい歌い方にならないことを第一にするので、上のとおりに指導すると思います。その上で個々の声域・力量に合わせて微調整すると思います。

男性と女性の声域の差は、およそ半音7ヶで、もちろん女性のほうが高いです。
キーは、12種類ありますが、それは階段のように上下に長くつながったものではなく、時計の文字盤のように、12進めば元に戻ります。
従って、高い声・低い声というはあっても、高いキー・低いキーというのは本来はありません。
12進めば元にもどりますから、現在12時に居るとして6時間進めば6時ですが、6時間戻っても6時です。同じ6時になるので、どちらに回っても良いのです。
そのためカラオケのキーコンは、プラス6、マイナス6までしかありませんし、それ以上は必要ありません。プラス7が欲しければ、マイナス5でよいし、プラス11が欲しければマイナス1で良いのです。
各々まったく同じキーになります。
男性が女性の歌を歌う場合は、キーを7段下げれば本来の声域と合致しますが、マイナス7というのは、キーコンにないので、プラス5にします。先ほど時計の文字盤で説明したとおり、7時間前と5時間先はどちらも「5時」の位置になるので、まったく同じキーになります。もちろん男性の場合は、プラス5にして「下のオクターブ」で歌います。これでキーが7段階下がったことになります。
しかし、もともと男性の歌でも、プロのキー(原曲キー)では高過ぎて歌えないというケースが多いので、同じ意味合いから、プラス5にせずにプラス3あたりに設定して下のオクターブで歌うのが良いのです。
弾き語りでギターをされるのなら、女性の歌を男性が歌う場合、左手の押さえ方を変えずに、カポを第5フレットに装着すれば良いのです。もちろん伴奏のギターの音は高くなりますが、声は1オクターブ落とします。これで気持ちよく歌えます。カラオケのキーコンとはギターのカポのことです。
    • good
    • 51
この回答へのお礼

凄くわかりやすかったです。ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/26 21:17

キーは人それぞれなので


正解や決まりはありませんよ。
歌いやすければOK!

でもカラオケの場合
キーチェンジはできるだけ少ないほうがいいです。。

どうしてかというと
カラオケのサウンドが変わってしまうから。

2音下げるのと10音上げるのは
キーとしては同じことですが
10音も上げるとカラオケの雰囲気が
かなり変わってしまいますよね。

なので10音上げるよりは
2音下げたほうがいいです。

7音下げるより、
5音上げたほうがいいです。

6音の場合は、難しいですけど
キーは上げると音が軽くなり
下げると重い感じになるので
どちらにするかは曲の雰囲気によって
試してみるといいかもです。。

とにかく決まりはありません。
歌いやすいことが一番ですよ!!
ベストのキーは一つのはずなので
何度も歌ってそれを見つけて下さいね。
見つかると、歌っていて
すごーく気持よくなりますから!

以上、参考まで^^
    • good
    • 20

いろいろ自分で試してみて一番歌いやすい方法を見つけることが大事です。



ちなみに自分は、キーを4つ下げて、声を張り上げて高く歌います(^_^;
    • good
    • 65

声は100人いたら100通りの声があるわけですからキー操作もいろいろですよね。



自分(男性)が女性ボーカルの曲を歌うならキーは何もいじくらないです(いじくらないで歌える声質ということ)。

逆に男性ボーカルの曲を歌う時は、どうキーを動かしたらいのかわからなくなる時もあり、大変です^^;
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!