電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ラダトーム城という曲のソロギターを弾こうと思ったら、
original Key:Amと書いてあったのですが、これってカポをどうやってつけたらいいのですか?

質問者からの補足コメント

  • 楽譜にoriginal key:Amと書いてあったのでカポを使うのかと思っていました。
    つまり、カポを使う必要がないってことでいいんですね?

    また、original key:Fとかの表記の場合だったらカポを5フレットにつければいいんですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/31 00:49

A 回答 (3件)

torayoshiです。


original key:F?
カポいらないでしょう。
key=Fでカポを5フレットに付けたら増3度も上がってしまいますけど、それで良いんですか?

移調する必要性や簡単弾きがしたい時とか以外は、むやみにカポは使わないようにしましょう。
どうしても移調しなければしんどい!
という時だけ使いましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございました^^

お礼日時:2018/03/31 01:27

キーAmはキーCの平行調だから移調する必要ないんです(どっちも調号なし)。


カポを使用する目的は、バレーコードが多くて弾きづらい時や、
オリジナルキーでは高すぎる、または低すぎるから自分の声に合わせて移調する。といった場合です。

8フレットにカポ付けたら6度も上がってしまいます(または3度下がる)。
カポを付けたい理由はなんですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

オリジナルキーがAmだったらカポはいらないですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このサイトだとカポなしだとkeyがCだということじゃないのでしょうか。
http://www4.synapse.ne.jp/i-sak/youtube1.html

8フレットにカポつければAmになるとおもったのですが、それだと見た目的に違和感があるし、違うのでしょうか?

お礼日時:2018/03/30 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!