プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ここで一つ質問です。
「漫画」と「劇画」の違いについてですが、【陰影】が入っているか否かが決定打となるのでしょうか?
劇画と言うとたいてい陰影が付いて回ったりしてますけど、漫画の場合は陰影が省かれてる事が多い感がします。

A 回答 (5件)

特に定義が有る訳ではないが、



劇画と称する、或いは分類される作品が劇画として世間に認知される以前には、
画法は線と白黒、
キャラクターは三頭身、
表情や動作は簡潔な特徴表現、
背景は簡素で必要最少限、
…など、イメージで伝えるのが一般的な漫画の特徴でした。

そこに出て来たのが,
画法は細かい線描も用いた陰影表現、
キャラクターはリアリティを与える五頭身程度、
表情や動作にも濃淡のある陰影で現実的な凹凸表現、
背景は可能な範囲で具体的。
…など、一定程度のリアリズムを追求した劇画です。

「陰影」については、
漫画でも必要最低限の「白黒表現」がされてましたが、
劇画では「線描画法を用いて濃淡まで表現」する事で、平面的な漫画には無かった凹凸を表現でき、構図だけでなく動きにまで現実味を与えることに成功しました。

その後は
「簡潔な表現」でストーリーを伝える漫画と、
「詳細な表現」を用いて場面全体に現実味を与える劇画と、
作者の表現手法には幅が加わりました。

現在は時に点画も用いたり、
頭髪の乱れや擬音の表現にまで、様々な手法が用いられるようになってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実に分かりやすい解説ですね。
こころより、厚く御礼申し上げます。

お礼日時:2023/08/02 11:13

>【陰影】が入っているか否かが


まったく頓珍漢です。
デフォルメされたキャラが漫画。
(ミッキーマウスやトムとジェリー)
写実的な描写になると劇画。
(スパイダーマンやバットマン)

日本では少年少女向けか青年向けかってところですが
年齢問わずのアメコミのが劇画の歴史は古いと思います。
    • good
    • 0

誰が誰なんだかを髪型と服装で見分けなきゃならんような「キャラ」を並べた「漫画」は、いくら陰影をつけたって劇画ではない。



 「劇画宣言」に謳われているように、「劇画」という概念の本来のエッセンスは「コドモ向けからの脱却」というところにあり、だから、すでに大成功のうちに役割を終えています。(アメコミはコドモ向けから脱却できていないということと対比してみるべきでしょう。)現代の「漫画」1本の作品の中で、その場面で何を伝えたいかによって様々な表現法を組み合わせる。それでも作品が統一感を損なわないのは、読者がすでに「劇画の読み方」を身につけているからこそ成立する。

 技法の面では、まずデフォルメの少ない(比較的リアルで詳細な)造形に特徴がある。画面の構成(コンテ・コマ割り)においても実写映画のショット構成(ときどき極端なワイドショット、極端なクローズアップ、暗転などを使う)、ダイナミックなカメラワーク(集中線やスピード線で代用される)、モンタージュ(モノゴトを直接に見せないで連想を利用する)、スローモーション、などの表現技法を応用したコマの(シャレた、あるいはカッコイイ)構成(これらは手塚治虫が始めたものです)を使うのが特徴です。(たとえば、会話の場面でバストショットを多用するのは今ではアタリマエですけれども、手塚以前では全身が描かれるのが普通です。)これらの映画的技法は「重たいストーリー」が迫力を持って、(説明文ではなく)絵で伝わるような画面とリズムを構成する、ということを目的としている。

 で、(ご質問の)陰影の活用も「デフォルメの少ないリアルな絵」という映画的手法の一環です。ただし、影は表情の表現には却って邪魔です。だから映画でもレフ板や照明を使って、表情に強い影が生じないようにしている。同様に、たとえば(「劇画」の言い出しっぺである)辰巳ヨシヒロの作品を見ると、陰影は主として背景やタイトルページに使われていて、特に、人物の表情に影はほとんど描き込まれていません。表情に影を入れるのはココゾという時だけ、というのも映画と共通です。(アメコミは影を入れすぎですね。)
    • good
    • 1

「劇画」という名称は辰巳ヨシヒロの考案によるものであり、劇画工房の誕生以降の劇画ブームによって世間一般に名称が定着した。


劇画とは、それまでの漫画から一線を画した漫画表現の手法であり、青年向け漫画を子供向けの漫画と異化・区別させるために作られたジャンルでもある。従来の漫画はあくまで子供向けであり、辰巳らは自分たちの作品がそのような評価を受けることを極端に嫌っていた。貸本劇画の読者層は労働者階級の若者であり、また劇画工房のメンバーも同じような階層の若者であった。作風としてはハリウッド映画やハードボイルド小説の影響が大きい。
ウィキより。
つまり陰影だけの違いではなく、また陰影のない劇画もあります。
    • good
    • 0

たとえば


車が走っているシーンで言うと
漫画では
スピードを出しているシーンでは
車は宙を浮いて走っている
劇画では
ちゃんと地面にタイヤがついて走っている

その昔
まだ劇画が一般的ではなかった時代
劇画を描いていた漫画家たちは
宙に浮いていない車を描こうと言うのが
劇画宣言と言われています

つまり
デフォルメで表現するか
リアルに表現するかの違いでしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!