
アマゾン定期便は15%割引と非常にお買い得ですが、アマゾンの都合(アルゴリズム?)で時々凄く高くなるときがありますか?ネットを見るとあるようで定期便のリスクという気がしています。
その対策としては毎回チェックのようですが正直その商品の相場(大量に買っている)を全て常に覚えているわけでもなく、処理すべきメールも非常に多く困っています。また、メールがなにかの都合でサーバでSPAMとして弾かれて届かないこともありました。
XXX円以上なら自動キャンセルみたいな方法はないでしょうか?
あと、私になにかがあった場合に家族がキャンセルする方法はありますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
Aamzonが提供している「定期おトク便」というサービスは、選択された商品を設定日までに”定期的”にお届けするという内容です。
現在、「XXX円以上なら自動キャンセルみたいな方法」はありません。
しかし、通常は商品が発送される前に登録のメールアドレスまたはAmazonアカウント内にあるメールボックス宛に配達予定日と販売価格が記載されたお知らせメールが届く仕組みなので、そのメールや専用ページから都度、販売価格を確認するしかありません。
>あと、私になにかがあった場合に家族がキャンセルする方法はありますか?
ご家族の方がAmazonアカウントにログインできるのであれば、定期おトク便のページからキャンセル手続きをとれば大丈夫です。
また、ログインできない場合は発送前にキャンセルできないので定期おトク便で届く商品を何回か受取拒否することで定期おトク便の契約を解約することができるようです。
請求できないと発送されないので、Amazonギフト券残高を0円にするとか登録のクレジットカードを解約する事でサイト内での手続き不要のまま定期おトク便キャンセルすることも可能です。
規約に記載されている通り、Aamzonが提供している「定期おトク便」とは、申し込んだ商品を設定日までにお届けするサービスであり、常に販売価格は変動します。申し込んだときの価格で定期的に商品が届くサービスではありません。
Amazonのような外資系企業のサービスではほとんどがシステムにより自動化されており、人間によって個別に確認してきめ細やかなサービスを行えなかったりします。
お客様側が管理してアレコレすることにより、割安で購入できるサービスだと割り切りましょう。
ご参考までに
「Amazon定期おトク便 利用規約」
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/displa …
パケ死や市場連動電気代という言葉があったように、上限がないと、何かしらのトラブルが生じたとき、また、価格更新のお知らせを見としていたときなど、とんでもないことになるリスクがありますし、そこへのセーフガードは設定ができないのでしょうかね?外資系ですしシステム的に対応をしてくれても良い気がするのですが難しいのでしょうかね?これだと、安心して定期オトク便の設定をすることが出来ない気がしています。
No.5
- 回答日時:
残念ながらないです。
Amazonはプライム会員のボタンが注文のボタンと紛らわしく気づいたら会員になっていたというケースが多いですし、
個人事業主の配達員に切り替えたのもそうですが、
使いやすい丁寧な対応をしてお客を増やす様なよくある日本企業の様なスタイルではないです。
ユーザーをいかに早く囲んで競合を潰し、潰した後はコストを減らして利益を追求する海外スタイルです(海外企業なので当たり前かもしれませんが)
前回の金額は定期おトク便のメールに記載されているので、それを見て自分でキャンセルするしかないです。
それか生協やイオン、楽天、らでぃっしゅぼーや、ツルハドラッグなど別の定期便サービスを使うかですね。
家族がキャンセルするにはカスタマーサポートに連絡する以外にないです。
これはAmazon以外の他のサービスも同様になります。
死亡した場合も口座とカードを凍結するだけではなく、カスタマーサポートへ連絡する方が良いです。
Amazonでは聞きませんが、ソフトバンクなどで連絡せずにいたら、遺産相続後に1年分の料金の請求と解約違約金の請求がきて支払いが必要になったケースもあるので、自動解約になるサービスが多いですが、ならない場合もあるので基本は連絡が必要です。
遺書というわけではないですが、加入しているサービスとサポートの連絡先を家族が分かるところに置いておく位しか対策がないです。
参考になれば
楽天のメール購読デフォルト設定も酷いと思っていましたが、Amazonの誤認しそうなあのボタンは本当に酷いですね。実は一度うっかり会員になったことがあります。
初見でアマゾンを使うとよく分からず会員になりそうです。Amazonみたいな大手でもクリック詐欺みたいなことをして驚きました。
これを考えると、なんというか、ユーザーフレンドリーな設定は用意しない気がしてきました・・・;;
おっしゃるように、考え方が本当に海外スタイルですね。なんだか、楽天など他に日本企業を利用したくなってきました。というか、最近はアマゾンもシェア獲得したのか殿様商売みたいな感じ(価格が動きすぎる)で結果法外に高いということもあり、他の通販を利用する機会が増えてきています。
また、詳しく教えてくださりありがとうございます。無駄なお金を使わないためには現状事前の準備が大切な感じなのですね。あと、本人死亡で使っても居ないサービスがまとめて請求さっるなどかなり酷いですね。サービス提供者は生きている人間のみと契約をする義務とか法律で追って欲しいところですね。超高額な月額を自動更新で設定して、時効ギリギリまで引き伸ばして遺族に請求とか半分サビみたいなことも出来そう。
No.4
- 回答日時:
>時々凄く高くなるときがありますか?
そのときの仕入れ価格になるから、どうしても当初の定期便契約時よりも価格があがっている場合がありますね。
長期的に続けていると10%とか15%程度あがっていることもありえる。
>XXX円以上なら自動キャンセルみたいな方法はないでしょうか?
自身で判断してキャンセルするしかない。
注文メールが入るから、そのときに確認してキャンセルになる
>私になにかがあった場合に家族がキャンセルする方法はありますか?
家族があなたのアカウントにアクセスしてキャンセルするしかないよ。
あなたに何かあってもAmazon.co.jpにも他のサブスクなどで契約している会社も分かりませんから・・・
今のデジタル遺産と言われるものの欠点ですから・・・
デジタル遺産についての対策などは、ググった方が早いです・・・
契約しているサービスや会社名などを記載していると分かりやすいかと・・・
そう、そういうのがあるので、自動キャンセルシステムや、むしろ、ワンクリックでも良いので承認をしないと自動でキャンセルや解約されるシステムだととてもいい気がするのです。デジタル遺産についてもこれなら解決するでしょうし。
また、サブスクについてはクレジットカードを解約かなとは思います。そうすれば支払いが止まりサービスも止まるみたいな考えです。
No.2
- 回答日時:
>XXX円以上なら自動キャンセルみたいな方法はないでしょうか?
シラネ
そのシステムの約款をよく理解したらそんなんわかるだろ
>私になにかがあった場合に家族がキャンセルする方法はありますか?
遺言にAmazonのIDとログインパスワードと「こういう場合はキャンセルして」って
書いといてやってもらえばいいんじゃないの知らんけど
No.1
- 回答日時:
>アマゾン定期便の価格が勝手に2倍になっていた。
対策は?定期便など辞める事です。
時価連動の15%引きですから、規約上2倍でも問題ないのです。
出品側は、定期便の客の多い時に狙って15%以上値上げすれば
儲かるわけですから、不良出品者なら考えられます。
なお、出品者名も晒した方が、世の中の役に立つと思います。
出品者はアマゾンです。一応、晒しているつもりです。
ただ、そういったあくどいことをしていれば利用者が減る気もしますし、、、
それでもシステムエラーみたいなので高額になると怖いし支払いの上限の設定みたいなことができれば安心して使える気がするのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) オンライン注文の予約商品に関しての ショップ側の対応に関して意見ください 1 2023/07/26 20:29
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショッピング 6 2022/10/07 10:45
- 大学・短大 消費者問題に関する課題が出たのですが、答えが分かりません。 「 A は、インターネットを利用した通信 3 2023/07/31 22:25
- 法学 出品商品について、メーカーから価格変更の依頼が来た。特に問題ありませんか? 2 2023/02/13 15:12
- その他(教育・科学・学問) 大学研究費の立替払い請求の頻度 3 2022/04/14 20:23
- メルカリ 底辺のたまり場のメルカリ、相変わらずシステムって欠格だらけなんですよね? 1 2022/05/09 17:35
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 先日あるサプリを定期購入で注文し、支払いはコンビニ後払いにしました。 同時期に複数同じような方法で色 2 2022/08/09 20:42
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 買取査定についてです。 宅配買取でSwitchライト、Wii本体、3DS本体、Wiiフィット、Wii 2 2022/09/06 17:26
- メディア・マスコミ 途上国の場合、アムウェイは良いビジネスですか? 8 2022/10/15 03:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アマゾン定期便の価格が勝手に2...
-
至急です。Amazonについて
-
アマゾンで定期お得便を利用し...
-
amazonでの返金について
-
アマゾンの返金
-
6月29日でネットショッピングで...
-
ちばぎんスーパーカード(JCBデ...
-
通販トラブル 助けてください。...
-
Amazonで新品で買ったCPUクーラ...
-
Amazonで新品を買ったのに中古...
-
メルカリの返品を購入者からお...
-
同じ日にAmazonで2個商品を買っ...
-
Amazonの返品の仕方
-
アマゾンの返品について 返送先...
-
Amazonの商品の返品方法 中国へ...
-
Amazon 返品先住所がわからない
-
アマゾンの中古品で、注文時の...
-
アマゾンで親にばれずに購入す...
-
アマゾン商品返品
-
amazonで何度も商品を返品する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です。Amazonについて
-
アマゾン定期便の価格が勝手に2...
-
Amazonの出品での価格間違いに...
-
Yahooショッピングでのコンビニ...
-
Amazonキャンセルリクエスト、...
-
楽天でApplepayでaupayで買った...
-
amazonでの返金について
-
Amazonから返金処理を済みなの...
-
アマゾンの返金
-
ヤフオクで出品者が取り引きキ...
-
アマゾンで欲しいものを2日に...
-
アマゾンの注文を一度キャンセ...
-
Amazonのクレジット購入(返金...
-
ネットで買い物をキャンセルし...
-
Amazonでハードディスクドライ...
-
詳しい方教えてください。 楽天...
-
クレームケースを取り消すとい...
-
Amazonでコンビニで支払って後...
-
アマゾンで定期お得便を利用し...
-
楽天市場でカードでスマホを買...
おすすめ情報