
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 鍵を使い捨てしても良い場合って平文も使い捨てしても良い場合しかないですよね?
> つまり平文を1度読めば十分な場合ならワンタイムパッドは絶対に安全ということですよね?
SSDに保存する、ということは、後で繰り返し使おうと考えている、ということですよね?
「平文を1度読めば十分」と矛盾しませんか?
どんな方法でも無条件に「絶対に安全」と言えるものはありません。
安全を保証するための条件があります。
そこを考えずに暗号化方法だけで論じるのは無意味です。
No.1
- 回答日時:
そうはいきません。
ワンタイムパッドは、暗号化方式というよりは、運用方式により安全を保証しようというものです。
1文字ずつそれぞれランダムな鍵で暗号化するようなものなので、復号のための法則を暗号文だけから抽出するのは無理(しかも乱数は毎回使い捨て)、というのが解読不可能な原理です。
これを外付けSSDで実現しようとすると次のようになるでしょう。
・SSDには暗号文で保存しなればならない。
・PCで読み出すときに、復号する必要があるため、PCに対象ファイルの鍵を記憶させておかなればならない。
そうすると以下のような欠点が出てきます。
・鍵は暗号文と同じサイズにするのがこの方式の肝である。
ということは、外付けSSD に保存したのと同じサイズだけPCの記憶領域が使われる。
外付けにする意味があるだろうか
・また、鍵が使い捨て、というのもこの方式の肝である。
鍵を保存しておかなければならない、というのは、この主旨に反しており脆弱性に繋がる。
SSDだけ盗まれた場合なら解読不可能だが、PCも一緒に盗まれた場合には鍵も盗まれることになるので、簡単に解読できてしまう。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/17 12:09
鍵を使い捨てしても良い場合って平文も使い捨てしても良い場合しかないですよね?つまり平文を1度読めば十分な場合ならワンタイムパッドは絶対に安全ということですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
AI を おちょくる質問
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
Debianをノートパソコンにイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
Bitlocker について
-
スマホのパスワードって暗号化...
-
USBメモリの暗号化について
-
USBメモリの暗号 Buffalo Secur...
-
BitLockerで暗号化したHDDはキ...
-
大容量を暗号化できるソフトに...
-
iPhone用動画保存アプリiCapの...
-
【メール】受信メールが暗号化...
-
ヤオコーで運動会の曲(曲名: ...
-
いろはにほへと
-
判断推理の問題ですが。
-
cisco1603の設定について
-
暗号化されたストレージを復号...
-
HDDのデーターを暗号化したい。
-
YouTubeを見てると、コメント欄...
-
今まで電車に乗りまくったんで...
-
公務員試験の問題の解答
-
9lmとは、恋愛暗号でどういう意...
-
暗号 回答へのお礼で、暗号を入...
おすすめ情報