
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
友達で長崎、鹿児島出身の人がいますが、2人とも開放的だったと思います。
両県とも昔から海外の文化や物資が入ってくる玄関口であったことが関係してるのでは無いかと思います。平和主義はどちらも強いと思いますが特に長崎の方が強かったです。裏表がないのはどちらもです。楽天的なのは長崎の方の方でした。情に厚いのは鹿児島の方でした。友達2人を比べただけなのでかなり偏ってると思います。御了承下さい。九州他県の県庁所在地は
福岡県福岡市、大分県大分市、佐賀県佐賀市、熊本県熊本市、宮崎県宮崎市があります。
九州の県庁所在地は県名がそのまま市名になっているので覚えやすいと思います。私は何度か栃木県に行ったことがありますがとても優しい方ばかりでした。
No.1
- 回答日時:
私が知る人を想像する限りは、おおらか・裏表無いのイメージは鹿児島かな…。
長崎はちょっとネチっこいイメージがある。勿論、私が知る限りの数人からそう感じたってだけで、一つの県内でも人は色々でしょうし、たまたまそういう人だったってだけかもしれません。あまり間に受けないでください。
人付き合いが得意じゃないなら、むしろ東京のような都会の方がいいと思います。望むならみんな距離を置いてくれるし、人の出入りが激しいので、嫌な住人が溜まったりすることもありませんし、村八分にされるようなこともない。
田舎だと、運良くさっぱりした人が多ければいいですが、保守的で排他的で陰湿な人が地域を牛耳ってたりすると地獄になりかねない。なので田舎を選ぶなら、様々な地域からの移住者が割と多いような人の出入りが盛んな田舎の方がいいと思います。これは田舎の開発・移住のプロの方が言ってました。例えば県外の人が憧れる観光地や避暑地のような田舎とか。その点、九州の田舎は地元に根差した人が多いと思うので、注意が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新幹線の駅について
-
トカラ列島の地震について
-
九州の人は優しい人が多いです...
-
「〇〇しないとです。」って正...
-
九州人の性格って言っても、地...
-
熊本県小国町に以前いらした占...
-
九州ドライブコースを教えて下さい
-
福島から福岡への移動手段につ...
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
「経て」の読み方は?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
神奈川から見た他県の方位
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「来+地名」の言い方
-
ホローとは?
-
どこの方言ですか?
-
お樽という風習ご存知ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新幹線の駅について
-
トカラ列島の地震について
-
九州人の性格って言っても、地...
-
九州は大陸に近いのになぜ発展...
-
九州の人は優しい人が多いです...
-
「〇〇しないとです。」って正...
-
毎年豪雨災害にあう九州地方、...
-
熊本県小国町に以前いらした占...
-
福岡市西区今宿
-
「九州人」の特徴は?
-
福島から福岡への移動手段につ...
-
熊本から、九州管内に引っ越す...
-
日本を建国したのは宮崎県の豪...
-
現高二です。11月に九州へ修学...
-
以前、熊本県の富合町にあった...
-
熊本県で・・・
-
長崎市民と鹿児島市民、以下の...
-
9月下旬に9日間国内旅行に行け...
-
今日11月17日チェックインの宮...
-
九州地方のキャッチフレーズを...
おすすめ情報