
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
頑張れる理由になっているのなら、工夫次第かも…?
ただ、喜ぶ時に落ち込む内容も平行をしているのなら、それは質問者さんの気質だろうから、まずは比較を良い意味で行うように習慣づけてあげると良いかも。
要は、よくない比較をしてしまったり、比較をすることで出てくる悪い癖は改善に努めて、区分けや良い意味での比較であれば、積極的に行うだったり。
No.1
- 回答日時:
質問者様は、強いネガティブ思考の持ち主なのかもしれませんね。
自分自身に自信がないと、自ずとそうした思考回路に陥るものです。人生を楽しく、充実して過ごすために大切なこと、それは、
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないこと、
これらを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられる・・・ものです。
それを継続し、積み重ねていけば、自信もついては来ると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
残念な人たちの自信過剰って何...
-
痩せている人
-
彼女に対して自信を持つために...
-
オナニー
-
彫り深いって褒め言葉なんですか?
-
漢字の読み方を教えてください
-
根拠の無い自信?
-
回答の「自信あり」「自信なし...
-
「できるのではないかと確信し...
-
自信なさげ 自信なげ
-
車の運転するのに自信が無い、...
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
彼氏がつく小さな嘘について
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
最近の恋愛事情について嘘をつ...
-
なぜ、韓国は嘘つきの国になっ...
-
普段の生活で満足や不満を常に...
-
( *´艸`)←この顔文字はどんな...
-
中国の方が来日し「お国はどち...
おすすめ情報