
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
画面内指紋認証対応機種ですので、そのままでも大丈夫です。
私はOPPO Reno7Aですが、最初に貼っているフィルムのまま使い続けています。
落下時の画面割れ対策をするのであればガラスフィルムを貼るのも有効ですが、
この場合ははじめから貼ってあるフィルムをはがしてから新しいフィルムを貼ってください。
そうしないと、指紋認証の反応が悪くなります。
※購入前に必ず「指紋認証対応」と謳っているフィルム選んでください
No.2
- 回答日時:
購入時に貼ってある薄いフィルムは、輸送時の振動等によりガラス面
に傷が入り難くするためのフィルムです。
薄いフィルムの材質は長期にそのままで使用することは想定されて
いませんので、使用開始時に薄いフィルムは剥がしてから、ガラス
フィルムを貼り付けることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Y!mobile(ワイモバイル) OPPO9aを使い始めましたが、はじめから表面に薄いフィルムが貼ってありますが、上からガラスフィルム 1 2023/10/02 12:56
- カスタマイズ(車) 車の前面ガラスに半透明のフィルムを貼って走行している車は、車検に通るのですか。 あのフィルムを貼り走 6 2023/10/18 19:48
- DIY・エクステリア ガラスの修理について 10 2021/11/06 14:37
- アクセサリ・腕時計 ケースサイズ 横44.0mmの時計を買いました が、ベゼル含めての44mmですよね? ガラス部分に貼 1 2023/09/15 11:06
- iPad iPadのフィルムに、 尖ったものの先っぽが当たってしまい、 少し傷ついてしまったのですが、 フィル 3 2021/11/08 23:12
- Android(アンドロイド) タブレット保護フィルム 2 2022/11/29 12:37
- 車検・修理・メンテナンス 車のガラスにステッカーを貼ってる方に質問です。ステッカーの上から保護する為にフィルムやトップコート等 3 2022/12/12 12:40
- タブレット huion kamvas 13という機種なのですが、 もともとモニタに貼ってあったフィルムの上から貼 1 2023/08/02 15:53
- その他(暮らし・生活・行事) コニシボンド「ハイパワー両面テープ」が、恐ろしく性能が低くて、すぐに剥がれます。 ハイパワー表示は全 2 2022/07/23 11:03
- 車検・修理・メンテナンス 車のフィルム二重張りについて。 現在貼ってあるフィルムに少し数箇所キズがついています。 その上にフィ 8 2023/08/18 18:34
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OPPO9aを使い始めましたが、は...
-
電子レンジの扉の内側部分のフ...
-
屋外で画面が見えにくい(日差し)
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
【急募】スマホのフィルムにつ...
-
先日、docomoの直営店で iPadの...
-
ラミネーターを詰まらせてしま...
-
クリアファイルでラミネートは...
-
Illustratorでオフセット印刷用...
-
フィルムの「一四式」「三一式...
-
位相差フィルムについて
-
長尺のラミネーター
-
スマホのフィルムの貼り替え
-
遮光フィルムを窓に貼ると、冬...
-
マスカラ問題
-
250μmのラミネートフィルムで下...
-
カラーフィルムの構造について
-
綺麗にラミネートする方法
-
プロビア100Fとベルビア100Fの...
-
Redmi note 11という機種のガラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定電話・勝手に、頻繁にFAXフ...
-
OPPO9aを使い始めましたが、は...
-
ラミネート加工したものを変形...
-
クリアファイルでラミネートは...
-
ラミネーターを詰まらせてしま...
-
屋外で画面が見えにくい(日差し)
-
電子レンジの扉の内側部分のフ...
-
ふちなしのラミネ-タってあり...
-
A4サイズでラミネートしてる書...
-
ドライヤーの熱でぴったりくっ...
-
パナソニック パーソナルファッ...
-
綺麗にラミネートする方法
-
フィルムとシートの違いは?
-
Redmi note 11という機種のガラ...
-
画像用語「ストリップ」について
-
駐車場のポリカボーネイトの屋...
-
プラスチックのような印刷用紙...
-
ドライヤーでシュリンク包装を...
-
手荷物検査でハードディスクを...
-
のぞき見防止フィルムの原理
おすすめ情報