dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

算数、数学解りません。
足し、引き、掛け、割り算程度しか出来なくても、Excel覚えられますか?

A 回答 (7件)

こんばんは



Excelは「表計算ソフト」と呼ばれていますけれど、使い方を覚えるのには計算は一切関係ありません。
単に、「使い方を覚える」だけです。

表を作って合計を出す程度の利用も数多くありますので、その程度の計算をさせるのなら四則がわかっていれば充分にできるでしょう。
(例えば、家計簿のようなものとか・・)

もっと複雑な計算をさせたいとなると、それは質問者様次第となります。
(必要となる計算を、都度覚えれば済む話ですので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/08 21:15

>足し、引き、掛け、割り算程度


ができているなら「算数」はできています。逆を言えば、算数ができないとエクセルを使いこなすことはできないです。

他の方も書いておられますが、実はエクセルを使いこなすのに「数学的能力はほとんど必要ない」のです。重要なのは「算数で行われる結果をどれぐらい見やすくするか」だからです。

なので、エクセルを覚えるなら、必要最低限の算数の知識を確認しながら「表計算とはなにか?」を学習することをお勧めします。

参考 https://www.pc-helper.tokyo/?p=7
この投稿からしばらく読み進むとイメージがつかめるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/08 21:13

あなたの思う「Excel覚えた」って、どんな事ですか?



Excelを「使う」ことを学校の勉強に例えると

○アプリを起動する、升目に文字や数値を入力する、ファイルを開く、印刷する、等々
→ これを覚えることは、学校だと「ノート、鉛筆、消しゴム等の使い方を覚える」に相当します。
これができると、仕事で上司からの「この欄にこの数字を入れて」「これ印刷しておいて」と言う程度の簡単な作業ができます。

○目的に合わせた表を作る
→ これは「算数の文章問題」に相当します。
・問題を読んで内容を把握し、
・解くためにはどういう手法が使えるかを考え、
・式を作って、
・計算する。
Excelでも大体同じです。違うのは、最後の「計算する」はExcelでやってくれることくらいです。
これができると、仕事で上司からの「この資料まとめておいて」と言った複雑な仕事に対応できるようになります。


> 算数、数学解りません。
> 足し、引き、掛け、割り算程度しか出来なくても

算数、数学の「どこが」解らないのかによります。

算数の文章問題でどうすればいいかはわかるけど、計算を間違えてしまう、というのような場合ならば、計算はExcelに任せることができるので、問題ありません。

算数の文章問題でどうすればいいかがわからない、となると難しいです。
国語の勉強が必要かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/08 21:14

確かに数学ができたなら理解度が早いですが わからなくても


加減乗除ができれば可能なことは多々あると思います。
流石に 関数からは難しいでしょうが!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/08 21:15

足し算、引き算は、小学校1年。


掛け算は、小学校2年。
割り算は、小学校3年。

これらの四則計算を、同じ式の中での計算をする順序や、割り合い・%などは小学校の高学年。

足し、引き、掛け、割り算程度が分かるということは、小学校の高学年をさぼったか、やんちゃをして、四則計算や、割り合い・%などが分からなくなったのかも・・・・

中学への入学直後の1か月~2か月くらいは、小学校の復習をしますが、この時もさぼったか、やんちゃをしたのかな?

復習をするならば、小学校の高学年の算数でしょうね。
    • good
    • 0

それで何をしようとしているのですか?


目的を持って、やればExcel覚えられますよ。
実際やってみればいいじゃないですか。躊躇している間があれば実行してみてはいかがですか?参考書は座右に置いてね。
ダメならやめればいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/08 21:15

エクセルで算式を入れることは出来なくても、読み取ったり数字を入れることは国語や式の論理を理解する力です。



要するに人の決めたやり方で乗っかって操作することは可能です。
(加減乗除・合計・平均くらいの算式は理解できるでしょう。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/08 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A