
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
言われている意味が今一つ明確でないのですが、「受信したデールデータ中の送信者(発信元)のメールアドレスとタイトルを抽出する」ということでしたら送信者(発信者)はFROM行を得ればよく、タイトルはSubject行を得ればよいです。
なお、FROM行の形式が 〇〇□□ <xxxx@yyyy.xxxx.ne.jp> といった形式の場合、〇〇□□が全角文字ですとエンコードされていますので、どういうエンコード方式をとっているかを判別し、その方式に沿った変換ルーチンで元に戻してあげないと人が見て判読出来る文字になりません。
Subject行も同様です。
その辺は普段使われているメールソフトやWebメールでメールの原文(ソース)を表示させると具体的なデータ様式がわかります。
なお、詳しい情報を得たい場合はGoogleなどで「日本語メール 仕組」といったキーワードで検索されると情報が得られるでしょう。
正確に理解するには関連するRFCを読む必要があります。「メール RFC」で検索すれば情報が見つかります。日本語の扱いに関しては「日本語メール RFC」とすれば見つかるでしょう。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
Fromeになっている
また、メールには、ヘッダーがありますから、そこには、FROM、Toだけでなく、経由したサーバや時間などがすべて記載されております。
メーラーアプリでもメールのヘッダーはみれたりしますよ。
No.3
- 回答日時:
メールのヘッダーに含まれています。
試しに今使っているメールアプリで、受信したメールのヘッダーを表示させてみてください。
で、そこに表示される内容の意味を全部理解できるようになりましょう。
……要は電子メールの仕様を理解するようにすればよいという事。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdのメールでクリック...
-
Thunderbird Mozilla no140.0.1...
-
Outlookで同期を押してもメール...
-
Thunderbirdの表示項目について
-
Thunderbirdアカウント設定画面...
-
Thunderbirdで1つのメールアド...
-
メールアドレスは何個くらい持...
-
ぷららメールをメールソフトで...
-
サンダーバードの容量がいっぱい?
-
送信先のメールアドレスが有効...
-
Thunderbird で受信のみできな...
-
thunderbirdの通信相手の表示に...
-
トヨタファイナンスのお問い合...
-
私のE-mailアドレスへ、私のE-m...
-
前居た会社のinfoから始まるメ...
-
このメールのドメイン、どこの...
-
このメールのドメイン、どこの...
-
Eメールに関する質問1 プロパテ...
-
何メールpear0cherry88plum@doc...
-
送信者ブロックしようとしても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフーメールの受信。詳細ヘッ...
-
メール遅延
-
メーラーアプリを開発しようと...
-
教えてGOOで言い争いした人が住...
-
Suicaって定期的にパスワード入...
-
YouTube
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
暗号資産について
-
ラブホ
-
バッチファイルについて
-
勤めた会社から保険証をもらい...
-
ログインした状態で”お気に入り...
-
同じPCでログインしてるのに「...
-
デスクトップアプリでIDやパス...
-
ネットカフェで証券会社に
-
個人情報について
-
Yahoo IDがログインできません...
-
住所から住んでいる人の氏名を知る
-
ヤクザの人に住所、電話番号、...
-
ラブホテルで住所は聞かれるこ...
おすすめ情報