
平成名前辞典というサイトに自分の名前と生まれ年が載っていました。
自分と同じ名前はあまりいないので、検索してもヒットすることはほぼなかったのですが、さっき調べたところこのサイトに情報が出ていました。
このサイトはどのような仕組みで情報を手に入れているのでしょうか?
どこかの会員サイトなどから漏洩した情報を掲載していたりするのでしょうか。
他にも検索結果に出てきた姓名判断のサイトでは、出身地まで書かれていました。
分かる方がいたら教えていただきたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
姓と出身地の関連データは、それを体系的にまとめた研究があります。
固有名詞学とか民俗学とかのジャンル。
書籍も出てますから、それらを引用しているのではないでしょうか。

No.2
- 回答日時:
そのサイトに「大手データベース会社から提供された」と説明があります。
https://www.namaejiten.com/motodata.html
他の名前検索サイトでは、昭和の電話番号帳をデータベースにしているところがあります(そのためデータが古いのですが、新しい名字は誕生しないのであまり問題にならない)。
ページをスキャンし、OCRでデジタル化すればこれは可能です。
このサイトが、この作業をしているかはわかりません。
無償でデータ提供する会社などないので、上記のように昔の電話番号帳をソースにしているか、業者から名簿を買っているか、この管理人がそういった組織に所属していて勝手にデータを流用しているかのいずれかでしょう。
名字は創作物ではないのでNTTが発行した電話番号帳から名字を抜くことは問題ありません。
名字単体では個人情報ではないので、掲載も問題ない。
ただし勝手にデータの流用をしていたら、その組織のコンプラ的にまずい場合はあるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閉鎖されたサイトをWayback Mac...
-
フェイスbookアカウントロック...
-
動画サイト、SNS上の偽広告、イ...
-
UBIアカウントについて。 ps4で...
-
CSSのDIVの下のPって何の略です...
-
教えてgooとヤフー知恵袋を併用...
-
Yahoo知恵袋にログインできなく...
-
X(旧Twitter)なんですが、
-
Yahoo知恵袋は何故サイト閉鎖し...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
知恵袋、回答者少なくない?
-
Q & A サイトのクオーラを使っ...
-
料理に対する「飛ぶぞ」について。
-
Yahoo!知恵袋「チ」とは?
-
5ちゃんねるでbbx規制されてし...
-
「Yahoo!知恵袋」って、使って...
-
新しいOutlookで変な表示
-
「人力検索はてな」 ってどうで...
-
Yahoo!知恵袋は意外に回答がつ...
-
自分が描いたキャラクターを、A...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
平成名前辞典というサイトに自...
-
Q&Aサイトを紹介して下さい。
-
インターネット用語について教...
-
androidアプリの紹介サイトって...
-
このサイトが好きですか? part2
-
著名人の特設サイト探してます
-
大相撲の星取表をプリントアウ...
-
“度胸だめし”というサイトは危...
-
教えてgoo の英語バージョン
-
柿山・かきやま(おかき)の作り方
-
IPアドレスの教えて君
-
ファイルの共有方法について
-
みなさんが毎日欠かさず観てい...
-
カラ売りの方法をわかりやすく...
-
色々な質問サイト
-
面白いサイト
-
このサイトのリンク先HPをあ...
-
ビクラム歴(ネパール歴)の生...
-
かねたけのカレー粉(どっちの...
おすすめ情報