dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで文字を入力すると添付画像のようにD列以降のセルに文字が延びずに、C列内で収まってしまう時があります。こうなってしまうとセルを結合して、D列以降に文字が延びるようにしているのですが、通常はD列以降に文字が延びるのに、どのような原因でC列内で文字が収まってしまうのでしょうか?また解消方法を教えて下さい。

「エクセルで文字を入力するとき」の質問画像

A 回答 (1件)

セルの書式設定で、


配置→□折り返して… のチェックを外してください。
但し、右隣の伸びる表示は、右セルがnullの場合に限ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。解決しました。

お礼日時:2023/11/04 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A