重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

柿などなってるけど食べずに腐ってるお家が多そうなのでそうした
農産物、果物余ってるところとほしい人をつなげるようなサイトを作りたいのですが、
ボランティアで自分でタダで作るのは気が引けます(;^_^A
クラウドファンディングを始めて行い集金して立派なサイト作ろうかと思うんですが
tvでは不正にお金を集めて捕まったとかいうのたまにやってるので
集金怖いのですが、どういう点に気を付けたらいいのでしょうか?
またこういうサイト人気でそうですかね?
私のメリットはおすそ分けもらえればいいかなくらいに考えてますが。
じぶんが一人一人を仲介するのはかなり面倒そうです。
ユーザが自分でやり取りするようにさせて自分楽するにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (1件)

事業として興して収益を得る目的があるなら、出資者に一定の収益を支援者に還元しないといけません。



サイトの構築費用を出して貰うにしても、その収益はあなたが得ることになるので、その一部を何らかで還元することがないと難しいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!