
アマチュア無線の免許を取って、ハンディの無線機も買って、先日、免許状が届きました。
呼出符号?コールサイン?識別信号?を与えられました。
コールサインって検索すると、住んでる住所の区までわかってしまいます。
自分のコールサインをネットで公開することに躊躇しています。
私はハンドルネームでSNSを書いてますが、本名や住所を明かしていません。
そういう場所で、コールサインを公開できるわけもありません。
考えられる手段としては、無線用のサブアカウントを作って、そこでコールサインを公開することでしょうか。
皆様のコールサインの取り扱いを参考までに教えてください。
お願いします。
また、JARLの入会も高額なので躊躇しています。
入る意味がわかりません。
そこらへんの是非も回答お待ちしています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
…えー今頃?
>コールサインって検索すると、住んでる住所の区までわかってしまいます。
ええ、基本的にはJx◯***って局がどこにあって誰が管理しているのかは公開情報なので、現代では総務省HPで調べることが出来ます。さすがにアマチュアで原則どおりにやると色々問題があるので所在地の市区町村単位まで公開で誰が管理しているのかの名前は非公開ですね。最近制度改正があったのでどのバンドの免許が下りてるかが分からなくなってちょっと困ってます。
※中途半端に包括免許っぽいんだよな…
>皆様のコールサインの取り扱いを参考までに教えてください。
個人的にはSNSでコールサイン公開の意義がないと判断しているので、公開していません。無線ネタを上げることはありますが、別にコールサインを出さなくても技術的な話をするには困らないです。運用情報をやり取りしたいなら、コールサインそのものでアカウント作れば済みます。
>また、JARLの入会も高額なので躊躇しています。
QSLカードのやり取りをするなら必須ですが、紙媒体無視で電子QSLオンリーを貫くなら入ってなくてもおそらくは困りません。無線のイベントにいろいろ参加するなら入っておくと便利なこともあると思いますが…。
No.2
- 回答日時:
無線局の免許は公開情報です。
WEB上での検索ならば常置場所は市区町村まで住所氏名非公開ですね。
その自治体にはあなたしか住んでいないのですかね。
いやなら免許返納ですね。
No.1
- 回答日時:
>コールサインって検索すると、住んでる住所の区までわかってしまいます。
そうなの??
J+※+0~9+???
のコード体系なので0~9の数字で関東とか九州とか地域はわかるけど
ほんとに現住所まで公開されてるの?現在は
もう免許失効して長いので最近の状況はよく知らんけど・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
免許取得前の納車を断られました。
-
明日普通免許の卒業検定ですが...
-
カップルで合宿免許に行く
-
免許取消をくらって今年免許が...
-
クアッドスキーについて 日本で...
-
自動車学校で、今度修了検定が...
-
令和元年9/2に捕まってから今年...
-
大型二輪免許の取得日
-
免許更新についての質問です。 ...
-
自動車学校一週間以上行かなか...
-
一枚で身分証明に使える免許証...
-
免許センターに行く時、髪型は...
-
車の免許いつ取りましたか?
-
他県での免許の取得について質...
-
緊急です さっき不幸にも黒塗り...
-
台湾の電動自転車は25キロまで...
-
免許証を借りパクするのは反社...
-
モンキー125に乗るには免許は何...
-
学科の本試験は満点様だけすれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の免許いつ取りましたか?
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
免許の取得時期について
-
YAMAHAトリシティ300をトライク...
-
私、就活した時に車の免許がな...
-
モンキー125に乗るには免許は何...
-
普通二輪免許に仮免はあるので...
-
船舶の免許制度が変わりました...
-
郵便局の配達に必要な普通自動...
-
免許センターに行く時、髪型は...
-
普通車免許の更新と大型二輪免...
-
便利屋で送迎する場合、2種免許...
-
発達障害持ちですが、診断書な...
-
こんばんは 私は軽度知的障害で...
-
明日普通免許の卒業検定ですが...
-
最近はマイナンバーで病歴が警...
-
CBX400FとCBX550Fは 何が違う...
-
大型二輪免許の取得日
-
免許取得前の納車を断られました。
-
自動車学校一週間以上行かなか...
おすすめ情報