dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビ観てて、時々緊急速報が流れると、煩わしく思う事もあります。 
今?とか、緊急?とか思います。
皆さんは、とろう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん有難う御座いました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/18 22:29

A 回答 (6件)

通常のニュースで十分な物まで流れるので邪魔ですね。


局によってはオドロオドシイ音と共に入って来る。
一般国民にとっては無意味と言ってもイイぐらいの物も流れますし。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

流れている番組などの、テロップに関係なく、重なる様に出たり…
何度も何度も何度も…

お礼日時:2023/12/17 23:36

放送中の字幕はまあ仕方ないとしても


自分が許せないのは録画した映像に
それが永久に残るということです
速報でも何でもないし邪魔でしかありません
録画したものには残らない録画機をどこかの
メーカーが早く開発して売り出せと自分は
何十年も前から思っていました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

録画の場合…
それ、よくありますよ。 
録画の時は全く関係ないですもんねぇ〜

お礼日時:2023/12/17 23:38

うちは地震が起ころうが何も心配ないので、正直煩わしいです


スマホも出来る限りOFFにしてます

災害に関係ある地域は、絶対にできない事です

しかしうちの場合、大抵地震速報だの無意味ですし
揺れてから隠れれば良いだけ なので無意味です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

命に関わる場合?を考えての…
なんでしょうけどね…

お礼日時:2023/12/17 23:37

緊急と速報は違います。



速報は、4時間以内に記事ができ、報道するもの
緊急は、自然災害など重要性のあるもの

と分けているかと思われます。

まあ、見ているのに速報が出ることがあるので、それはね…って思うこともまれにあります。(相撲を見てわかるのに「速報」)
おそらく理由があるかと思うんですがね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違いがあるねは知りませんでした。
まぁ、どちらにしても、何でもかんでも…に思えてしまいます。

お礼日時:2023/12/17 23:35

地震など自然災害の時の緊急速報は、やむを得ないと思います。


ただ、番組を録画した際に、いっしょに録画されないようにしてもらいたいです。
 再生中に、ご家族の方がたまたま見られて、リアルタイムと勘違いされて混乱が発生することが懸念されます。
 技術的には、録画されないようにすることは可能だそうで、既にBSデジタルの一部の番組では実施されているそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですよね。 
録画の場合、勘違いしてしまう可能性もありますからね。

お礼日時:2023/12/17 23:34

日曜の明け方の「大谷翔平 ドジャースと・・」はちょっとね。


地震もだけど、先月とか津波の速報あったから、心臓に悪い音は人命に関わる時だけにしてほしい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大谷翔平選手、大変素晴らしい方なんでしょうけど、緊急速報出す事ではないと思います。

お礼日時:2023/12/17 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A