
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No3.の方のおしゃる事だと思います。
人の耳は個人差と体調や周囲環境にもよりますが高い音は25,000Hz(ヘルツ)位迄聞こえます、そしてブラウン管方式のテレビの場合は高圧発生回路が働いておりこの動作周波数が15,750Hz/ハイビジョンテレビは31,500Hzなのです。所がこのエネルギーは電圧と言う形になってブラウン管に供給されています。では何処から漏れてくるのかと言うとそれぞれの部品の効率なのです、トランスやトランジスタ、抵抗、コンデンサーなどのの電気部品どれもこの高周波の電流が通過する所では熱や振動などに僅かながら変化してしまい、この内の振動が音波として空間に出ています。
そしてこの僅かな音を感じられる方はご質問の様な体験をされていると思います。私自信は18,000Hz位迄なのですが体調が良かったり曇りの日は23,000Hz迄聞こえます。この場合音の方向は分からず後頭部で聞こえる感じになります。
正常な機械では元の15,750Hzのエネルギーが大きいので原因はこの音/振動(正弦波/純音)だと思われます。
余談ですがテレビが劣化あるいは故障して部品自体や取付けのゆるみなどでこの1/2の高調波が大きく出る事が有ります、1/2ですから約7,800Hzこれは十分に可聴範囲になります。音としてはピーと言う感じで部屋に反響してしまい方向が掴めず、お客様からはテレビをつけると変な音が頭の後ろの方から音がすると言われます。修理により元には戻るのですがやはり一度気になってしまうと曇りの日などには気になる様です。
ハイビジョンテレビの31,500Hzも同じ様になりますが1/2で15,750Hzさらに半分で7,875Hzになるので漏れるエネルギーも1/4になりご指摘されるケースは殆ど有りません。
また液晶テレビですが液晶の裏に有る照明用の蛍光管(バックライト)を点灯させる為に7,000ボルト位の電圧を発生させる回路が同じ様に使われており、こちらも状況によってはご指摘される事が有ります。ただ元々の発生させているエネルギーが低いので近くで使うパソコンモニターでの方がどちらかと言うとご相談が多い様です。
------ ↓こからの部分が『体に悪いのでしょうか』の回答になります -----
相談センターでこの手のご相談を受けた場合には最悪、テレビを引上げた事も有ります。電気メーカーでも医療機関では無い為使用者にとって安全かどうかは判断出来ません(してはいけない)、その為電気機器の説明書には「異常な音や臭い、その他異常が有る場合は購入店やサ-ビス窓口へ相談下さい」と記載されています。
どんな音でも自然界の物で無い限り、連続して聞こえているとストレスに感じて来ると思います。どこかのテレビ番組でこちらは逆で、極超低周波(数ヘルツ台)で気持ちが悪いと訴えていられる方の事をやっていました。
※私は気にしなければ聞こえてこないので問題にはしていません。ただ一旦気になり出すと暫くはダメで少し音量を上げて聞こえなくしたり、他のことをやっていると忘れてしまいますね。
大変御丁寧にどうもありがとうございました!
勉強になります。
なるべく気にしないようにしたいと思います。
音が聞こえているというだけの事だと解って安心できました。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
えとですね。
それはブラウン管のレーザー照射装置に電気を送るトランスが発する音です。
参考URLの真ん中、ちょっと下あたりに「フライバックトランス」という言葉が出てくるんですが、それです。
物凄い高電圧トランスなので、19000Hzのホワイトノイズが出ます。
人によっては聴こえないこともありますが、耳の精度がいい人は聴こえるようです。
俺も昔はよく聴こえてたんですが、気にしなくなってからは聴こえなくなりました。(意識すれば聴こえるんですが)
最近のテレビはこの音が出ないこともあるようです。(少なくともTFT液晶テレビにはこれはありません)
参考URL:http://www.fsinet.or.jp/~tamuron/Tv.htm
ありがとうございます!
そうだったのですかー。そういえば
我が家の新しいTVでは感じられないような
気がします。
結局、耳で感じ取っていたのですね。
超能力かと思ったりしていました。
・・な訳ないか。
No.1
- 回答日時:
おはようございます♪
私も同じですよ!!!
隣の部屋でなくても、隣の住まいのテレビの
スイッチ入れた瞬間が解ります。
テレビを付けたときの
『ぼわぁ~』(←ほんとにこの表現的確ですよね!)って感じが
解ります。
あっテレビ付けたな!って。
何に反応してるか??なんて考えたこともなかったですが
テレビを付けた時に発する電磁波なのかなぁ??
答えになってないですけど。
とりあえず私も同じだっていうことでお邪魔しました!!
ありがとうございます!
わ~い、お仲間ですね!
人気(ひとけ)を感じるのに似ていてちょっと落ち着かないですが
何せ、省エネには役に立つ能力ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
テレビがついてるのがわかる人?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
テレビのキーン(ピーン)という音について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
テレビのオン、オフを感知する。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
4
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
5
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
6
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
7
指をくわえさせる理由。
不感症・ED
-
8
テレビからの 変な電子音?、共鳴音?に困っています
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
10
マザボののオンボード機能はグラボを刺したあとどうなる?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
12
私はちんこが好きです。 凄く下品な内容なので苦手な方は読まないでください。。 ちんこ好きと言ってもセ
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
TVの音量どれくらいにされてま...
-
5
よくテレビで使われる、 「ウー...
-
6
パナソニック ビエラ 音量に...
-
7
テレビのヘッドホン端子からス...
-
8
テレビの音声を隣室で聞きたい。
-
9
マンションのクレームが来たん...
-
10
県営住宅の隣人の挑発、嫌がら...
-
11
レンタルDVDを見たら音量小さす...
-
12
テレビにスピーカーをつけたい。
-
13
DVD映画音声が聞こえにくい...
-
14
16kgの壁掛けテレビを間柱1本で
-
15
テレビの平均音量が知りたい。
-
16
10畳のリビングに適切なTVの...
-
17
テレビの音量は電気代に影響する?
-
18
MAXZEN のテレビ 音が悪い
-
19
緊急警報放送の「ぴろぴろぴろ...
-
20
テレビでよく聞くBGM のタイ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter