
今までオンボードで乗り切っていた自作(他作)ですが新しいディスプレイがDVIの24ピンしかなく、このままでは接続できないのでグラボの購入を検討しています。
なんとなくRADEONのメモリ128MB程度のものを検討していますが、規格の種類も分からず相性も心配です。
一般周辺機器であれば動作確認PC一覧表などがメーカのWebに載っているのですが、ATIのWebsiteを見てもそのような情報どころか取り扱い製品一覧表さえありませんでした。
みなさんはどのような方法、またはサイトで相性を確認しているのでしょうか?
選考基準は下記のような感じかなぁ?と考えているのですが…
・グラボ自体の性能(搭載されてるCPUとかメモリ?)
・出力(DVI,D-subなど?)
・AGPか?PCIか?
・1.5Vか3.3Vか?
・大きさ(LowProfile対応など)
ちなみに下記の2台の自作PCに(万が一のことも考えて、可能であれば)両方使えるグラボを
探しているのでこちらも情報があれば教えてください。両方共ATXです。
1台目(メイン)
AX4G Pro
Socket478
Intel845
2台目
ASUS CUSL2
Intel815
他に回答するには「こんな情報が要る」ということも有れば教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ツッコミを少々。
新しいディスプレイが24pinのDVIという事はDVI-DなのでMiniD-SUBと変換は出来ません。よってDVI-D端子付きビデオボードを購入する必要があります。
後、M/Bがブラケット種別を決めるのではなく、ケースです。
スリムタイプなどですとロープロファイルが一般的ですね。タワー型ならどのようなケースでも標準ブラケット採用品が接続出来ます。
相性についてはwebや店頭で情報収集するしかありません。
メーカーがHPでアナウンスしていれば相性以前に非対応ということで決着がつきますから。
つまりある意味ばくちですね。情報不明が殆どですので、機にしない事にしています。
選択基準は現在PCI-EスロットつきM/Bが無いのでインターフェイスはAGP決め打ち。PCIはパフォーマンスから選択肢に無し。端子は応答性からCRT一本なのでMiniD-SUBで決まり。電圧が所持M/B全てがAGP3.0なので1.5V。ケースは全てタワーなのでロープロは必要なし。
後は、GPU性能>FAN付き>VRAM容量
共用だと限られますよ。
AX4G Proは多分1.5Vキー付きAGP3.0AGP3.0対応のx8
ASUS CUSL2はAGP Proなので3.3V&1.5V
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/slotsocket/03expb …
現在のチップセット統合ビデオは2D処理では能力が飽和点に届いています。3Dゲームor3Dグラフィック用途が無ければ、内蔵で問題ありません。たとえ100枚画像を開いてもシェアメモリ64MBなら余裕があるはずです。
No.4
- 回答日時:
相性は情報収集しかありません。
経験的に言うと、
相性が悪くて何も映らない場合にはマザーのBIOSを最新バージョンへアップ。
これで結構映るようになります。
AGP or PCI-Expressかはマザーによりけり。
古いマザーにはPCI-Expressは載せれません。
.

No.3
- 回答日時:
>グラフィックボードの相性はどの様に調べればよいのでしょうか?
>みなさんはどのような方法、またはサイトで相性を確認しているのでしょうか?
どこかのサイトや雑誌で動作したと書いてあっても全く同じ構成じゃない限り当てになりません。基本的に相性は買って使ってみるまでは分からないものです。大手メーカー製の高級品を使っても相性問題が起きる可能性は無くなりません。自作は好きな構成で組む自由がある反面、相性問題やソフトの動作保証が無いなどのリスクがあるものです。相性が出たら運が悪かったと思って諦めましょう。
>ちなみに下記の2台の自作PCに(万が一のことも考えて、可能であれば)両方使えるグラボ
No.2の方が規格について調べてくれてますのでそれを参考に。選んだ理由にこだわりが無いのならRADEONよりもGeForceのほうが良いですよ。RADEON系は同クラスのGeForceよりも発熱量・消費電力が多いので冷却の強化も必要になる場合があります。どちらの場合もファンレスタイプは熱暴走の恐れがあるので避けましょう。
あとTUKUMOでは交換保証というものがあります。購入時に一定の金額を支払うと、購入後1ヶ月のあいだ相性問題・期待した性能が出ない・使ってみたが気に入らない・何となく嫌だ、などのどのような理由でも同額かそれ以上の金額の商品に差額を払うことで交換できます。交換時に必要なのは箱や説明書などの購入時の付属品全て+本体と購入時のレシートです。自分も何度か交換したことがありますが非常に便利です。注意点としてはメーカー保証と同じでオーバークロックや改造、商品の通常使用以外での破損などがある場合は無効になります。
No.1
- 回答日時:
ディスプレイを使えるようにするためだけの理由で購入を考えられているのであればD-SUBとDVIの変換アダプタを購入されればビデオカードの購入までしなくても解決できそうです。
ビデオカードの購入にも興味があればどちらのPCでも利用できるタイプとなるとPCI接続になります。おそらくその2台のPCはAGPの規格が違うのでどちらの規格にも合うビデオカードは無いです。
PCI接続のビデオカードは問題が起こりやすいのかこの「教えて」でもよく問題を抱えた方の質問を見ます。
AX4GPROに合うAGPのビデオカードを検討されるのが賢明かもしれません。
その場合の相性問題ですがこのビデオカードなら必ず問題は起こらないとは言い切れないです。同じ組み合わせでもある方は問題なく又ある方は問題があるなんて事例もあると思いますから。
もちろん高価なもので有名メーカーでも相性問題が皆無とは言い切れません。
ですがよほど怪しい製品を購入されない限りはおおむね問題は無いと思いますよ。
私自身何枚かビデオカードを購入しましたが問題は無いです。たまたまかもしれませんがね。
大きさはマザーボードを見る限りLowProでもなさそうなのであまり気にしなくてもいいと思います。ハイエンドなカード(AGPではもう少ないですが)だと結構カードが長いので気にした方がいいかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンを部屋に置いてると室温は上昇しますか?
BTOパソコン
-
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
PCケースは内部の電磁波を防いでいるの?
BTOパソコン
-
-
4
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
5
セカンドマシンの使い道は
BTOパソコン
-
6
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
7
パソコンの空気口から出る音と熱風
ノートパソコン
-
8
ワークステーションと ディスクトップパソコンの違いは何ですか?
BTOパソコン
-
9
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
PCの木製ケースの自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
富士通製パソコンのマザーボードの交換です
デスクトップパソコン
-
12
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
電源が高温になるんですが・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
15
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
16
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
17
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
18
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
19
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
20
パソコンの冷却
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
delli nspiron3647の改造 dell ...
-
グラフィックカードが入らない...
-
BTOPCのグラフィックボード交換...
-
BIOS画面でキーが使えない
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
Windows7でC、V、H、deleteキー...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
職場の作業音が気になります
-
PC起動時に「タタタンタンタタ...
-
在宅勤務で、遠隔操作で会社の...
-
日記を書きたいのですが手書き...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
助けてください…( ; ; ) dyna...
-
Deleteキーが反応しません
-
[大至急]キーボードが反応しない!
-
Enter キーを叩いても改行しな...
-
キータッチが固いのです
-
起動時のパスワード入力ができない
-
マウススクロールで勝手に画面...
-
NUMBER_OF_PROCESSORSの設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCゲーム用のGPU(グラフィック...
-
これって買っても損しませんか
-
Escape From Tarkovを楽しんで...
-
delli nspiron3647の改造 dell ...
-
GPUの性能が低い場合、グラボの...
-
パソコンにグラボが認識されない
-
ゲームの影の表示が変な風にな...
-
グラボ交換
-
Ryzen5 3600とRTX2060の相性っ...
-
PEGATRON IPMSB-H61マザーボー...
-
パソコンのカバーを外して...
-
グラボでPCが早くなりますか?
-
ゲームをPCでやるためのスペッ...
-
グラフィックボード
-
グラフィックカードが入らない...
-
hp8200にあうGT730グラボど...
-
PCゲームがフリーズします
-
pcに詳しい人!!教えてください ...
-
1080GTX 購入にあたって
-
おすすめのグラボ
おすすめ情報