

GIGABYTEのGA-7VAXPを使っているのですが、
BIOS画面で矢印キーとEnterが効きません。
テンキーの矢印とテンキーのEnterは使えるのですが、これではちょっと使いにくいって感じがします。
インジケータのScrollLockのランプが点灯してるんですが、そのままScrollLockキーを押してもOnOffにならず、なぜか普通のEnterを2回押したらOnOffが出来るんですがやはり普通に矢印キーとEnterが効きません。
キーボードはサンワサプライのUSB型のSKB-112SLUSBを使っていますが故障でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSの設定などはPS2キーボードで行うものです。
またUSBが不調になって時に備えてPS2のキーボードを非常用に一つは用意されることをお勧めします。USBの機能はOSによって実現するものですので、OSがきちんと立ち上がった後でないと完全には動かないからです。キーボードは今時は480円くらいで売ってます。今回はPS/2キーボードの使用で解決するはずです。BIOSの中のパラメータでPS/2を殺していれば矢印とエンターで設定を変えるか、なんとかしてロードデフォルトするかですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
BIOSの画面でキーボードが反応しない場合どうしたらいいですか?(複数のキーボードで試した)
デスクトップパソコン
-
BIOSでのキーボード操作ができないことについて LenovoのG580を、Win7からWin10に
その他(パソコン・周辺機器)
-
BIOS画面 起動するが・・・
Windows 7
-
-
4
BIOSは表示されるが操作できない
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
BIOSセットアップ画面でキー入力ができない。
Windows Vista・XP
-
6
初めての自作 BIOS起動したがUSBキーボードを認識しない
中古パソコン
-
7
デスクトップパソコンで無線のキーボードしかない人って
デスクトップパソコン
-
8
BIOS状態でUSBキーボードを使うには?
Windows Vista・XP
-
9
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を立ち上げたいのですが、F2を押してもDELを押してもwi
デスクトップパソコン
-
10
bios上でキーボード認識しない
中古パソコン
-
11
UEFI BIOS画面がフリーズしてしまいました!
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7でC、V、H、deleteキー...
-
BIOS画面でキーが使えない
-
Enter キーを叩いても改行しな...
-
ズームができません
-
キーボードのエンターとバック...
-
Deleteキーが反応しません
-
キーボードに「Home」「End」を...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
チェックボックスにチェックを...
-
なぜ2.80GHzが二つあるのでし...
-
メモリ容量の表示が実装の半分です
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
HP製のpcのcmsをオフにする方法...
-
Core2DuoとCore2Quad
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
NUMBER_OF_PROCESSORSの設定
-
win10の入ったhddを別のpcに...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
HDMIでTVには音声は出るが映...
-
タッチパッドもマウスも動かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOS画面でキーが使えない
-
キーボードに「Home」「End」を...
-
PC起動時に外付けキーボードのN...
-
Windows7でC、V、H、deleteキー...
-
ブラウザの更新ボタンってどこ...
-
Enter キーを叩いても改行しな...
-
キーボードのエンターとバック...
-
Deleteキーが反応しません
-
起動時のパスワード入力ができない
-
エクセル NUMLOCKキーの常時オ...
-
キータッチが固いのです
-
変換キー、スペースキーが反応...
-
特定キーが押されっぱなしになる
-
キーボードの入力で英語の大文...
-
PC用キーボードでスリープキ...
-
ノートパソコンのキーボードの...
-
[大至急]キーボードが反応しない!
-
キーボードの特定のキーを操作...
-
■ノートパソコン型とデスクトッ...
-
特定のキーだけが重い
おすすめ情報