
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
確か、ASRockのマザーボードにはFast Bootを有効にしていて電源投入時にUEFI(BIOS)設定画面に入れなくなる様な場合に、強制的にUEFI(BIOS)設定画面を表示させるの為のツールがあったハズ。
ASRockの公式webサイト( https://www.asrock.com/mb/index.jp.asp )で、該当するマザーボードのサポートページに「Restart to UEFI」があると思いますので、そちらをダウンロードして使ってみてはどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
Windows 10/11 では、起動時にファンクションキーを連打しても、UEFI/BIOS Setup に移行できないケースが多いです。
そう言う場合は、下記のように Windows 側で設定を行い再起動すると、UEFI/BIOS Setup 画面に入ることができます。Windows 上から 「 BIOS 設定 」 画面を表示する方法 ( Windows10 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …
これは、「高速スタートアップ」 が有効になっていると、起動時間が短くなる代わりに、ファンクションキーの入力をスキップするからなのです。「高速スタートアップ」 を無効にすれば、ファンクションキーで UEFI/BIOS に入れるようになりますが、起動時が長くなってしまいます。
Windowsの推奨設定:高速スタートアップを無効にする
https://rakuro.zendesk.com/hc/ja/articles/886177 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
BIOSの画面でキーボードが反応しない場合どうしたらいいですか?(複数のキーボードで試した)
デスクトップパソコン
-
PC メーカーロゴが出ないのに Windowsが起動する
Windows 10
-
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
BIOS画面でキーが使えない
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
GeForceとRadeonのドライバが共存していると良くないですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
7
デスクトップパソコンで無線のキーボードしかない人って
デスクトップパソコン
-
8
メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
UEFI BIOS画面がフリーズしてしまいました!
デスクトップパソコン
-
10
CPUとシャーシファンコネクターの違い
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
144Hz対応のモニター買いましたが120Hzしか出なかったため、NVIDIAコントロールパネルでカ
モニター・ディスプレイ
-
12
ケースファンのDCとPWMの違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ロゴ画面でフリーズしてしまう 長文
ネットワーク
-
14
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
ドライブ・ストレージ
-
15
至急お願いします。 電源は付きますが、映像出力が来てないのと、電源が切れません。 マザーボード:AS
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
17
ゲーミングPCのストレージは分けるべきですか?
ドライブ・ストレージ
-
18
killer control centerは必要?
Windows 10
-
19
自作PCを組み立てたのですがBIOS画面がでません
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
GTX970
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
コーラこぼしてキーボードを押...
-
BIOSでのキーボード操作ができ...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
タイピングする時、手はキーボ...
-
エクセルが「Ctrl+C」で強制終...
-
ノートパソコンを閉じてる状態...
-
特定のアプリだけキーボードが...
-
エクセルへの数値データ取り込み
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
ファンクションキーが無い場合...
-
flickのように複数コピー出来る...
-
デスクトップパソコンのキーボ...
-
iphoneでルーン文字のやり方教...
-
「Galaxy日本語キーボード」を...
-
8年程、使っていなかったノート...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
机上のキーボードの位置につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
flickのように複数コピー出来る...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
特定のアプリだけキーボードが...
-
iPad 寿司打について。
-
BIOSの画面でキーボードが反応...
-
デスクトップパソコンのキーボ...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
DELLの英字キーボードで円マー...
-
コーラこぼしてキーボードを押...
-
キーボードのキーを分解して接...
-
パソコンのエンターキー反応が...
-
同じ文字が連続して入力「ああ...
-
BIOSでのキーボード操作ができ...
-
勝手にバックスペースされる
-
USBキーボードを外すと、起動で...
おすすめ情報