
windows media player(以下WMP)を起動した瞬間、もしくはWMPで動画や音楽を見ている途中、その他動画サイトで観覧中に、PCの電源が突然落ちて再起動してしまします。
原因がわからず、何かしらの可能性でも教えていただければ幸いに思います。
パソコンはBTOで、ツクモのaerostream/B30J-6460Eをカスタムしたもので構成は
CPU:intel core2duo E6600
メモリ:センチュリーマイクロ製 PC5300 DDR-2 SDRAM512M*2(1GB)
M/B:MSI製 P965NEO-F
ビデオカード:Leadtek製nVIDIA GeForce 7600GT 256MB(GDDR3)
ストレージ:Plextor製 PX-751A
電源:Topower製 TAO-480MPVR
です。
CPUの温度はアイドル時47度ほどでした。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一番可能性の高いのはCPU・チップセット・ビデオカードの熱暴走でしょう。
スペックだけで考えれば、動画再生くらいでPC自体が根を上げるクラスではないので、CPU・チップセット・ビデオカード周り(ファン・ヒートシンク)のゴミつまりを疑ってみましょう。まずは、アイドル時ではなく電源断が起こったすぐ後にBIOS設定で温度を確かめてみてください。高いようなら、ケース内の放熱構造の見直し・掃除。
これでも下がらないようならヒートシンクの付け直しも考慮に入れてください。接地がうまくいってないかもしれません。
ビデオカードのみ疑わしい場合は、一度オンボードビデオに変えてみてください。これで問題無しなら、ビデオカードの放熱対策が必要です。
次に疑わしいのが、電力不足。メモリが大きく、ビデオカードも大容量となると、描画処理が激しくなった際に一気に負荷が上がります。タコ足配線になっていませんか? PCだけは壁コンセントへ直付けしましょう。
No.2
- 回答日時:
私が体験した事例ですと、チップセット(ノースチップというのかな?)のヒートシンクとチップの間に塗布されている熱伝導グリスの量が不十分で、オーバーヒートで頻繁に落ちていた、という事がありました。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
OSやWMPのバージョンを書かれていませんが
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
のなかに「1.13 Player のクラッシュが続きます。なぜですか?」といったFAQがありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
PCの木製ケースの自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
5
マザーボード故障の原因を突き止めたい!
BTOパソコン
-
6
セカンドマシンの使い道は
BTOパソコン
-
7
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
8
パソコンを部屋に置いてると室温は上昇しますか?
BTOパソコン
-
9
ワークステーションと ディスクトップパソコンの違いは何ですか?
BTOパソコン
-
10
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
11
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
13
家族から不評(>_<)ファン音を静かに!
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
15
ノートパソコンのファンが常にうるさいです
ノートパソコン
-
16
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
17
ブレーカーが落ちてパソコンの電源がいきなり落ちた時の電源ユニット故障
BTOパソコン
-
18
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
20
グラフィックボードの相性はどの様に調べればよいのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
空調室外機消費電力を入力値(K...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
KwをAに変換
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
タイトランスとは
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
500mAって何ワットですか?
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
100Wで使える電化製品は何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報