
パソコンで表示される画像の画質がすごく荒いのですが・・
画質が粗い場合は何が原因なのでしょうか?
自作PCでビデオカードがオンボードになっているマザーボードなのですが、そのビデオカードの性能が悪いのでしょうか?
それにしてもあまりに画質が粗い気がするのですが・・。
使用マザーボードは以下です↓
MSI社製 845GE Max-L(BIOS ver3.31a/Live Update ver2)
ドライバ等は、同梱されていたCDからインストールしたままで、特にその後アップデート等はしてないのですが、アップデートが必要なんでしょうか?BIOSとかのアップデートで画質は良くなったりするんでしょうか・・・?
画質を改善する対策などがあれば教えて下さい。
一応環境を書いておきます↓
OS:Win2000 SP4
CPU:Celeron 1.7GHz
HDD:Seagate ST380011A 80G
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>解像度を800x600ではだめでしょうか・・!
>なぜなら、ディスプレイが液晶15型の為、1024x768にすると
>文字が小さくなって見にくいんです。。
その液晶の画素数はいくらですか?
別に800x600でも表示はできますが、液晶の画素数と同じ解像度で
表示するように設定した方がいいのです。
CRT(ブラウン管)の場合は、いろんな解像度に切替えてもフル画面で
綺麗に表示されますが、液晶は液晶の画素と表示の画素が一致した
場合のみ、画面いっぱいに綺麗に表示することが可能です。
例えば1024x768の液晶画面に800x600の表示をした場合は、
綺麗に表示されないか、その画素数分だけ表示され小さくなるか
いずれかになるはずです。試してみればわかると思います。
No.4
- 回答日時:
ドライバ次第で綺麗になる事はあります。
#2さん#3さんがおっしゃる様に液晶でしたら最適な画素数をお使いください。
最大が素数が(テキスト文字には)最適だと思います。
喩えるならプリントTシャツを引き延ばした柄を見ている様なものですので、
画質が落ちるのは仕方のない事です。
あとは、モニタのリフレッシュレートを変更してみてください。
>256色
>High Color(16ビット)
>True Color(32ビット)
256(=2の8乗)色、2の16乗色、2の24乗色、2の32乗色という事で
数字があがるほど色数が増えて発色が綺麗になります。
1677万色と言われるのが32ビット色です。
No.3
- 回答日時:
1、液晶は、選択できる最大解像度(1024*768かな)を選ぶこと。
2、色数は、High Color(16bit)以上を選ぶこと。
3、文字の大きさは、画面のプロパティ(デスクトップで右クリック)の、デザインタブ・配色で、「大きなフォント(数種あり)」を選ぶか、設定タブ・全般・画面・フォントサイズで「大きいフォント(125%拡大)」を選ぶか、双方を組み合わせて、お好みの大きさにすること。
#どの文字タイプを選んでも、文字は大きく、かつ画像は美しく表示されますので、残るはお好みしだい。
No.2
- 回答日時:
画面のプロパティで、色数と解像度を確認してみてください。
(デスクトップで右クリック→プロパティ)
色数を16ビット(ハイカラー)または24ビット(フルカラー)にし、
解像度を1024x768ドット以上にすればそんなふうにはならないと
思います。
もしできない様なら、ドライバがうまくインストールされていない
可能性があります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
>解像度を1024x768ドット以上にすれば
解像度を800x600ではだめでしょうか・・!
なぜなら、ディスプレイが液晶15型の為、1024x768にすると
文字が小さくなって見にくいんです。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
違うメーカーのモニターと本体って大丈夫ですか?
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
5
中古パソコンはやめたほうが無難ですか?
中古パソコン
-
6
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
7
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
8
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
9
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
10
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
11
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
12
ノートパソコンの液晶の付け根(ひんじ)部分の割れ補修?
ノートパソコン
-
13
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
14
D-SUB 9ピンのRGBケーブルを使用?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコンを買い替えても、今使っている外付けHDDはそのまま使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
18
自作パソコンを作るには?教えてください!
デスクトップパソコン
-
19
ディスプレイって、PCの電源が入ったまま、ケーブルを抜いてもかまわないのか
ビデオカード・サウンドカード
-
20
パソコン修理とかの勉強がしたい。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
フルスクリーンにすると画面が...
-
画面がゆらゆら揺れている(に...
-
TVにPCを接続すると文字が滲み...
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
ゲーミングモニターについて Sw...
-
パソコンは32型のモニターを使...
-
WindowsXPでPCをつけてもモニタ...
-
解像度1024 X 768などの”X”の部...
-
Windows7のパソコンの画面すべ...
-
720*480と352*480
-
11インチタブレット、2560x1600...
-
17インチと19インチの違い
-
パソコンの画面を小さくしたい
-
ディスプレイサイズが大きくな...
-
モニターサイズ(パソコン)の...
-
メール等のアドレスの.はなん...
-
Windows10 ダブル液晶の解像度...
-
NVIDIA Geforce GT 710の解像度...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
パソコンは32型のモニターを使...
-
モニタの表示サイズが大きすぎ...
-
ディスプレイサイズが大きくな...
-
外部ディスプレイとの解像度の...
-
dynabook 画面の比率がおかしい
-
11インチタブレット、2560x1600...
-
ウルトラワイドモニターとPCの...
-
パソコンの解像度がおかしくな...
-
アスペクト比、解像度、画面サ...
-
自炊PDF閲覧モニター選び WQHD...
-
TVにPCを接続すると文字が滲み...
-
ゲームの解像度の設定
-
27インチのモニターでは4Kの恩...
-
ディスプレイの縦横比がいつの...
-
Auto Detect (Analog Input)と...
-
DVI→HDMI変換ケーブルの不具合?
-
WQHD(2560*1440)の...
-
NVIDIAのグラボのコントロール...
おすすめ情報