
パソコンの買い替えを考えていたのですが、iiyamaのe-ショップで気に入ったPCを見つけました。17インチディスプレイ・CD-RWドライブ&DVDドライブつきで価格も13万円前後とリーズナブルであるという印象をもちました。一応詳しいスペックは以下の通り(上のほう)ですが・・・。
http://www.iiyama.co.jp/pc/pcprd/ec-series/ec1.htm
しかしパソコン雑誌で調べてみたのですが、iiyamaについてはほとんど触れられていません。そこでお伺いしたいのですが、iiyamaのパソコンの使い勝手はどのようなものなのでしょうか。またこのパソコンに問題点はありますでしょうか。もしよろしければこちらの点もお答えいただければありがたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
iiyamaについて、あまり悪い評判は聞かないですね、、
ま、ごくありきたりに無難に製品作りしてるからじゃ、ないのですか。値段も別に安いと思いませんし。
ところで紹介のURLみてきました。ハッキリいって止めたほうが良いです。
NO,1のかたも指摘されてますが、i810のマザーじゃどうしようもないですよ。せっかくDVDついていてもカクカクになってしまうと思いますよ。グラフィック内蔵なら今最低i815を使用したものに、しなければいけません。815なら後でグラフィック追加できるので安心です。
自分こんなこというのは、他のパーツならいざしらず、マザーが性能悪いのではお話にならないからです、。変えようがないです。CDでもDVDでも後で気にいらない場合交換できますが、マザーじゃ交換というわけいかないです。
それに13万も出せばまだまだ良い組み合わせの製品あると思いますが、さがしてみてください、。
ちなみに、17インチモニターなら2万ぐらい、8倍速CDRWなら13000円くらい、8倍速DVDなら5000円から8000円で買えます。あまり、DVD,CDRWつき過大評価しちゃ駄目ですよ。とにかく、マザーはインテルの場合、i815で絞って探してみて、(ほかにもP4のマザーとかVIAのものありますが、ま、815が無難でしょう)
ご回答ありがとうございます。
この機種の購入は見送りの公算が高くなりました。友人にも相談したのですが、ディスプレイに若干の問題があること、CD-Rの書き込み速度が遅いことなどを指摘されました。おっしゃる通り、過大評価していたようです。
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
私は自作派のPCユーザーです。
自作派になったきっかけは、メーカーPCのサポート体制に疑問をもったためです。別にiiyamaのパソコンがどうのこうのいうわけでは有りませんので、あしからず。
あるメーカーのPCでサウンドカード不良でクレームを入れました。
サウンドカードにはシリアルナンバーもあり保障期間中です。
「仕事で使用しているので、サウンドカードだけで送ります。」という投げかけに、「うちではサウンドカードのシリアルナンバーは管理してないので本体を送って下さい。、でないとクレームは受付けられません。」と言う回答でした。
シリアルナンバーを管理してないのは、メーカーの手落ちと思うんですが。
あってもなくても良いようなサウンドカードのために1週間~2週間PCなしではやってられないので、結局あきらめました。
会社のほうも、次からは他のメーカーから購入と言う結論になったようです。
「どこのメーカーも同じような対応らしい。」と聞きました。でも、逆にシリアルナンバーを管理してないなら、オンボードでない限りクレーム期間内のPCに差し替えれば、何時でもOKということですよね。
私は、そのそっけない回答を聞いてから判りもしない「自作派」への道を歩みました。1号機は、「myPC」で、24号機まで続いています。結局、会社でも「メーカー製のPC」でなく、「自作派PC」を社内で見かけるようになりました。
再度、あくまでも、ご質問のメーカーの話とは言いませんのであしからず。
でわでわ、失礼いたします。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、メーカーの対応というのはなかなか重要ですね。今のパソコンのサポートもあまりよいものではありませんでした。
ちなみに秋葉原にパソコンを見に行ってみたのですが、自分の希望と値段とが折り合いつかず、『いっそ自分で作っちゃおうか』とも思いましたが・・・無理そうです。
もう少し考えなければいけませんね。皆様ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
仕事柄、いろいろなPCを触っておりますが、飯山という会社の体質として無難な製品を出しているようです。
が・・・・あくまでディスプレーメーカーですので上質なサポートは期待しないで下さい。前出のように、値段的にも大して魅力的ではありません。決して否定もしませんがね・・・・・
只、偏った意見が出ていたようなので私なりの解説を・・・・
i810チップセット+セレロン766ならDVDは完全にソフトウェア再生できます。
ワードがフリーズしやすいのは全部と言っていいくらいワード自身、又はOSのせいです。(ワードに限りません)
3D画像やヘビーなアプリケーションを使用しない個人ユーザーならコストパフォーマンスに優れたスペックです。
i815チップセットは確かに優れた部品ですが、すべてのユーザーがこれを求めるとは限りません。(私個人はi815ユーザーですけどね(笑))
特定のマシンではなく、ご自分の使用状況と自分なりのこだわりを説明した上でオススメのマシンを尋ねる内容で再掲されてはいかがでしょうか?きっとベストマッチなモノを紹介してくれるはずです。
ご回答ありがとうございます。
>3D画像やヘビーなアプリケーションを使用しない個人ユーザーならコストパフォーマンスに優れたスペックです。
なるほど、まあそこそこという感じなのでしょうか・・・。
当方としてはやっぱりある程度余裕のあるほうが安心です。それを考えると、やはり物足りないですね。
No.2
- 回答日時:
確か汎用パーツを使っているため癖がなく素直だったと
思います。
パーツメーカーが判ればそこのサイトから新しいドライバ
とか入手できますし。
サポートもそれなりによいとの評判。
ただiiyamaの情報は少ないので評判がどこまで信用できるかは
ちょっとわかりません。
まぁ悪い評判は自分は聞いた事がないので割としっかりしている
メーカーなのではないでしょうか。(あくまで私の印象です)
ご回答ありがとうございます。
パンフレットを請求するためイーヤマ販売に電話をかけたのですが、電話口の女性の方も親切な対応でした。家に届いたパンフの消印を見ると請求したその日のうちにきちんと発送されており、誠実な会社だという印象は受けました。
No.1
- 回答日時:
HP見てきました。
チップセットがi810ですね。
ビデオもオンボードのようです。
これはどういうことかと言いますと、画像系には弱いということです。
動画も強くはないです。
動画編集もらくらくと書いてありますが、これはケーブルの接続のことでマシンスペックとしてではありません。
まず3D系のゲームは出来ないと思ってください。
動かないこともないですが、がくがくでゲームになりません。
またグラフィックボードを買って載せるにもAGPポートがないので、PCIだけになります。
PCIのグラフィックカードは今は種類が少ないので、載せたいボードが載せられない可能性があります。
このスペックでDVDビデオが快適にみれるかどうかは賭けになると思いますよ。
DVDROMドライブとして使うなら問題ないですけどね。
ビジネス系ソフトやインターネットがメインの目的なら良いのではないでしょうか?
グラフィックには向きません。
メーカーの体質については他の方にお願いします。
ご回答ありがとうございます。
パソコンについては初めて買った時にちょっとかじったのですが、4年ほど前なので現在状況がわからないのです。
チップセットというのもあまりわからなかったのですが、パンフレットには815のものもあったので、ひょっとして機能が劣っているのかなと思っていたのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SSL・HTTPS iiyama ProLite XUB2390HSの起動について 2 2023/04/16 23:05
- モニター・ディスプレイ モニターが切り替わる時とそうでない時がある 1 2023/03/15 23:48
- BTOパソコン BTOパソコンを買う前の座学 2 2022/04/02 21:50
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 やはり個人の感想では無いと確信してます。今の日本メーカーの初期不良率は異常です。 1 2022/11/07 19:16
- ノートパソコン 職場では使わない、仕事用のノートパソコンを買おうと思っているのですが、価格帯はいくら位のものが良いで 7 2022/05/10 19:04
- モニター・ディスプレイ pcの液晶について。 3 2022/09/28 18:50
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ノートパソコン 下記のスペックのノートパソコンを出来るだけ安い価格で買いたい 4 2022/04/14 17:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
-
4
オーディオコンポのスピーカーをパソコンで使いたいんですが
ビデオカード・サウンドカード
-
5
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
6
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
7
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
8
ノートパソコンでサウンドカードの故障
ビデオカード・サウンドカード
-
9
PCIカードを増設したら電源が入らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
11
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
12
パソコンからおかしな音が・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
自分のパソコンの対応インターフェイスの調べ方
BTOパソコン
-
14
自作PCでケースにリセットボタンがない場合、電源を切るしかないですか?
デスクトップパソコン
-
15
パソコン修理とかの勉強がしたい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
違うメーカーのモニターと本体って大丈夫ですか?
デスクトップパソコン
-
17
e-machinesってどうですか?
デスクトップパソコン
-
18
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの破棄の仕方。 ...
-
Gatewayのパソコンはダメか?
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
中古パソコン直販というところ...
-
Windows 11 Homeバージョン23H2
-
名古屋の大須でノートパソコン...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
パソコンのキーボードを押す度...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
ノートパソコン最近富士通のWin...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
中古ノート型パソコンはネット...
-
電源をつないであるときのノー...
-
ノートパソコンからの水漏れ?...
-
IPhoneseが中古で人気て本当か...
-
ファンの音が急に大きくなり、...
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプターが純正しか基本的...
-
本当のNo.1パソコンメーカーは...
-
寿命の長いパソコンメーカー
-
パソコンを買いたいのですが。
-
改造余地、拡張性の高いメーカ...
-
海外メーカーのPCはなぜ安い?
-
Core2Duo T5500 1.66GHzの互換C...
-
おすすめのパソコンメーカーは...
-
いいもの欲しがり過ぎなのでし...
-
AT互換機とは?
-
probookのパソコンってどこのメ...
-
10万円位のノートパソコン
-
HPはホームページですか?
-
パソコンの希望するスペックな...
-
手作りパソコンについて
-
パソコンの購入について
-
BTOデスクトップPC(本体のみ)...
-
パソコンでテレビが見れません
-
VAIOはそんなに優秀なのか?
-
パソコンを買い換えようと思っ...
おすすめ情報