
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
画用紙に水彩で描いた感じを出したいなら用紙は
インジェット用のアルシュや
参考URLのINK JET MATERIALSにあるキャンバスペーパー
などの
いわゆる特殊用紙に印刷する必要があります。
この辺りの用紙はかなり大きなお店に行かないと置いてないです。
フォトペーパーはあくまでも写真用の用紙ですので
水彩画で光沢感が出ると下品です。
用紙に気を遣えばプリンターはキヤノン、エプソンから選べば
どの機種でも十分満足できるでしょう。
普通の画用紙や水彩用紙では綺麗にプリントできませんので
注意してください。
ただし、もしプリントした用紙を裸のままで
壁などに貼って鑑賞するならエプソンの方が良いでしょうね。
キヤノンは純正紙に印刷しても空気に触れる状況だと
速くて3ヶ月ほどで色落ちが分かるようになってきます。
純正でない用紙ですともっと退色は速いです。
画質重視であればエプソンのG900、G800、キヤノンの990i辺りから選ぶと良いと思います。
この3つに関しては画質に差はありません。
エプソンは実物に忠実な色を出す自然な発色傾向で
キヤノンはとにかく見た目の印象が強いド派手は発色になるようにチューニングされているだけです。
この辺りは人それぞれの好みでしょう。
G900とG800は採用されているインクが顔料か染料かの違いです。
もしG900を購入される場合にはインクジェット用紙でも
対応の確認を十分にしないと
目的の用紙にうまく印刷できないことがありますので注意が必要です。
この機種は顔料インクでグロスオプティマイザもあって
ちょっと特殊なインク構成してるので。
店員さんに聞いて曖昧な返事だったらメーカーに問い合わせをしてもらって
しっかりと確認してもらってくださいね。
私自身は写真印刷が主だったのでG900を購入しました。
自分でペインターを使って書いたイラストを何度か印刷したことありますが
水彩用のケント紙などではうまく印刷できません。
ペインターなどのソフトでキャンバス地などのテクスチャーが適用されていれば
コクヨなどの厚手のマット紙にスーパーファインの設定で
印刷すれば結構見栄えがします。
インクジェット用のアルシュは試したいんですが
価格が高いので未だに躊躇している状態です(^^;
参考URL:http://www.too.com/ijm/index.html
ありがとうございます。
”ペインターなどのソフトでキャンバス地などのテクスチャーが適用”この辺のことがよくわかりませんが、店員さんにでも聞いてみます。
No.2
- 回答日時:
きれいに印刷するためのプリンタといえば、キャノンの990iでしょう。
昨年のモデル950iもよかったんですが、950iは6色で、2ピコリットルのノズルが各色512個に対し、990iは7色で、768ノズル搭載しているので、ノズル数は1.75倍にもなっています。また、ライバルのエプソンは、顔料を使い、保存性を飛躍的に高めることに力を注ぐようになったので、現時点ではキャノンの990iが画質では最高峰です。
プリンタが決まれば、あとは用紙ですが、相性もあるでしょうから、同社のスーパーフォトペーパー A4を推薦します。
参考URL:http://cweb.canon.jp/bj/supply/paper/7980A001.html
No.1
- 回答日時:
私はエプソンのPM740Cを使ってますが、これでも十分奇麗に印刷されます。
(もっとスペック?のいいプリンターのほうがよりベストなのかもしれませんが)ただし一番大事なのはやはり用紙と、もとの画像の解像度だと思います。用紙はCANONの「高画質写真用紙」(?)みたいな一番ランクの高い光沢の写真印刷用のものがイラストは奇麗にでます。でも・・・やはり光沢がかなりあるので、マットなかんじにしたいならマット用紙などがいいと思います。「画用紙のように~」というところを重視して普通紙や画用紙調のインクジェット紙を使うと色がぼやけたり、にじんだり・・・するのでパソコン絵画にはむいてないと思います。
解像度は400くらいあればいいと思います。(スペックの悪いパソコンだとちょっと辛いかも・・・)
あとはソフトですね。イラストレーターで書いたものならかなり奇麗にでると思いますが、フォトショップなど写真加工のソフトで書いたものはやはり解像度を高くしないとだめです。
以上・・・ご参考になれば。
この回答への補足
迅速なご回答ありがとうございます。
光沢を出したくないのでその点、困ってます。普通紙はにじみますしね・・・。ソフトはPainter Classicです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
磁石のドライバー(ネジ回し)をパソコンに使ってもよいでしょうか
BTOパソコン
-
自作パソコンを作るには?教えてください!
デスクトップパソコン
-
-
4
ノートパソコンの液晶の付け根(ひんじ)部分の割れ補修?
ノートパソコン
-
5
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
6
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
8
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
9
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
10
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
11
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
12
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
パソコン使用中に停電になると・・・
BTOパソコン
-
14
SCSIハードの利点ってありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
オーディオコンポのスピーカーをパソコンで使いたいんですが
ビデオカード・サウンドカード
-
16
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
17
2台のパソコンを連結して1つのパソコンとして使う方法はある?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
19
片方のスピーカーから雑音が・・・
デスクトップパソコン
-
20
miniSDカードとパソコンの接続方法
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インクのおおよその比重を知り...
-
エプソンとブラザーどちらのプ...
-
エプソンプリンター 双方向印...
-
エプソンの PX 105 プリンター ...
-
下記のPCで20万円は高いでしょ...
-
印刷紙とプリンタ。他社製品だ...
-
自分の会社のロゴマークをパソ...
-
小さい文字を印刷する時に文字...
-
EPSON LP-8000C カラーレーザー...
-
ペイントで保存し直すと容量が...
-
カラーコピー1枚当たりのイン...
-
EPSON インクの初期充填が終わ...
-
朝だけ調子悪いプリンター・・・
-
長尺サイズを可能にできるソフ...
-
mep.exeについて教えて下さい
-
エプソンかカラリオかその他か
-
Canonのプリンターで往復はがき...
-
EPSON PMシリーズの不具合
-
インクリセッター
-
エラー紙幣について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エプソンプリンター 双方向印...
-
プリンタ、どれが良いでしょう…
-
自分の会社のロゴマークをパソ...
-
印刷紙とプリンタ。他社製品だ...
-
インクのおおよその比重を知り...
-
Canonのプリンターで往復はがき...
-
長尺サイズを可能にできるソフ...
-
プリンタで印刷するか、コピー...
-
プリンタは何故、すぐに故障する...
-
複合型プリンタはスキャンだけ...
-
下半分が印刷できない
-
EPSON インクの初期充填が終わ...
-
プリンターのESC/P機能とはなん...
-
廃インク吸収パッドが限界に達...
-
エプソンの PX 105 プリンター ...
-
プリンター用紙(主に光沢紙)の...
-
プリンターインクは自作できる?
-
印刷できない ドキュメントが保...
-
朝だけ調子悪いプリンター・・・
-
プリンターの黒インクだけを使...
おすすめ情報