
今度、新しいパソコンに買い換えることになりました。
古いパソコンのハードディスクを外付けハードディスクにするという方法があるらしいのですが、どうすれば出来るのでしょうか?
古いパソコン内にはデータがかなり入っているので…。
また、外付けハードディスクに出来た場合、その大きさはどれくらいのものになるのでしょうか?
今のままの大きさだと、置く場所に困るので…。
中身(?)だけ取り出して、普通の外付けHDDくらいの大きさになるのだったら良いのですが…。
古いパソコンはFMV DESKPOWER ME4/535R、OSはWindows98です。
新しいパソコンはWindowsXPです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
#1の補足で『ノートPCでも使いたい』とあるのでそのあたりを考えてみました。
■USBストレージにする。
HDD用の電源が別に必要になります。
コンセントのある場所での利用が前提になります。
■新PCに内蔵する。
一番安く、安易で堅実ですが、取り付ける際にはセコンダリIDEのほうに接続したほうがよいと思います。 そのときはマスター/スレーブ設定をきちんとしましょう。
また、移設したHDD内の『データ』を一時的に新PCに移し、旧HDDをフォーマットしなおしてからデータを戻すと、きれいな領域を確保できます。
No.5
- 回答日時:
現在のPCのHDDを、外付けにしてデータを利用する…。
データの移行手段としては無理が無くて良いと思いますが
一度LANの構築を考えていては如何でしょうか?
他にNOTE PCもお持ちのようですし、旧PCをすぐに処分
するのでなければ、新 PC + NOTE PC + 旧PCでネット
ワークを組み、主要なデータをNEW PCに移したところで
旧PCを処分するのも一案だと思います。
HDD外付けケースのコストと比較してもHUBやケーブルの
購入だけですのでお釣りがくると思われます。
また、今後NOTE PCとのデータ共有も図れますので
無駄にはならないかと…。
LANについては↓のURLか、再度ご質問されたら
良いと思います。ネット環境も多少関係します。
回答になってなくてごめんなさい(笑)
参考URL:http://kotohazime.fc2web.com/
No.4
- 回答日時:
メーカーの仕様を見たのですが USB1は付いているみたいですね。
(USB2と書かれてないので)外付けののケースを買われてそれに取り付ければ 市販品と同等の大きさで使えますが 読込みの速度がUSB1ですので遅いです。
読めればいいという事でしたらかまわないのですが 場合によっては USB2かEEE1394のカードの増設が必要かもしれませんね。
あと このパソコンは3.5インチベイがひとつ空いているみたいですね。
大容量のHDDが必要なだけ(外付けで他のPCで使うとかなければ)でしたら内蔵される方が安価ですよね。
ただ 137GB以上は認識されない可能性があるので 120GB位までですが
No.3
- 回答日時:
こんにちは
>古いパソコンのハードディスクを外付けハードディスクにするという方法・・
つまり、内蔵されてたHDDを外付けHDDにするには
単純にUSB接続の外付けHDDケースを購入し
それに旧HDDを入れて接続すれば
複数のPCで同じデーターを共有できます。
なお、組み立て方は説明書が添付されてて、簡単です。
(ただし、PC複数台での同時接続はだめ)
参考のため、サイトのアドレスを下記に記載します。
>その大きさはどれくらいのものになるのでしょうか
それほど大きくはありません。
せまい我が家のテーブルの上でもちゃんとおけますよ。
詳細はサイトにてサイズを確認してください。
>中身(?)だけ取り出して、普通の外付けHDDくらいの大きさになるのだったら良いのですが…。
新しいパソコンが、ディスクトップ型なら
HDDを外付けケースを使わずに
無理やり裸のまま接続して使用することは・・
・・やろうと思えば、可能です。
(こういう意味でしょうか??)
ただし、お勧めはしません。
方法は、HDDのIDE→USB2変換アダプターをHDDに接続
電源の4Pアダプターをブラケットをとおして外にだす。
これを接続することで、裸のまま、HDDをつかえます。
以上、参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fn …
No.2
- 回答日時:
新しいパソコンがミニタワー型・ミドルタワー型なら、中に入れることもできます。
ノート型とかマイクロタワー型とかの場合、あるいはどうしても外付けにしたい場合は、NOVAC社のはい~るキット等が利用可能です。
・3.5"HDDはい~るKIT FX USB (NV-HD360UM)
・3.5"HDDはい~るKIT Super (NV-HD360SU)
・3.5"HDDはい~るKIT Dual (NV-HD360W)
・HDDもっとはい~るKIT Dual(NV-HD352W)
・HDDもっとはい~るKIT 1394 (NV-HD352E)
・HDDもっとはい~るKIT USB (NV-HD352U)
のいずれかをご購入されてはいかがでしょう。
それ以外の製品の一例はこちら。
http://www.rakuten.co.jp/plusyu/464497/454536/54 …
http://www.rakuten.co.jp/plusyu/464497/454536/54 …
参考URL:http://www.novac.co.jp/
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ハードディスクの外し方と入れ方(?)というのは、説明書に記載されているのでしょうか?
また、それは簡単にできるものなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
-
4
テストページが印刷できませんでした!
プリンタ・スキャナー
-
5
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
6
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
7
自作パソコン、フロントの青いランプがつきっぱなし?これでよいのでしょうか
BTOパソコン
-
8
自作パソコンを作るには?教えてください!
デスクトップパソコン
-
9
SCSIハードの利点ってありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
パソコン使用中に停電になると・・・
BTOパソコン
-
11
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
12
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
14
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
16
IEEE1394は何に使うのですか?
デスクトップパソコン
-
17
マザーボードから高周波の異音が
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコン本体にマグネットをつけていて大丈夫?
デスクトップパソコン
-
19
パソコンを倒してしまいました。
デスクトップパソコン
-
20
(?_?) ノートパソコンを自転車の前かごに入れて走っても、だいじょうぶでしょうか? こわれませんか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
デスクトップのハードディスク...
-
複数の内蔵HDを外付けすること...
-
Ultra ATA-100のHDDはIDE接続の...
-
DellのInsipron1526を使用して...
-
ハードディスクがスリープモー...
-
外付けハードディスクをメイン...
-
パソコンの外付けHDD用のACアダ...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
ウェアレベリングは異なるパー...
-
pc外付けHDが正しく認識されません
-
「このボリュームは認識可能な...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
secret driveが表示不可になり...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
ローカルディスク(D:)の動作が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
デスクトップのハードディスク...
-
ハードディスクがスリープモー...
-
Ultra ATA-100のHDDはIDE接続の...
-
外付けハードディスクをメイン...
-
外付けハードディスクをUSB接続...
-
NEC PC9821 V166 電源が入らない
-
ハードディスクの取り出しについて
-
明日何しますか?
-
マザーボード故障でのハードデ...
-
パソコンの外付けHDD用のACアダ...
-
外付けハードディスクが認識さ...
-
外付けハードディスク、起動、...
-
外付けHDを認識できません
-
デスクトップPCのHDDを取り出し...
-
外付けHDDのパラメータ間違い
-
パソコンが焦げ臭い!?
おすすめ情報