
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
何の技術的裏付けもない単なる経験ですのでご参考まで。
自分のPC(windows2000)に外付けHDをUSB接続して、最初はうまく動いていたのですが、何かの拍子で「ファンクションが・・」と出て読めなくなりました。
そこで、駄目元で会社に持っていってPC(windows XP)に繋いだら読めました。
そして再度家に持って帰って繋いだら読めるようになりました。
何故かは分かりませんが、直ったので「まぁいいかぁ!」って感じです。
あまりの早いご返答にびっくりしてしまいました。本当にありがとうございます。
いただいた答えを試してみようと、ハードの電源、USBケーブルすべてを引っこ抜き、なんだかもう一度接続したくなってつけたところ、急に認識をしてくれました。ちょっと怖いですが、「まぁいいかぁ!」ですよね。また、何かトラブルが起きたら、是非教えてください。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
マイコンピュータを開くと表示されている
ハードディスクのアイコンが変わってしまった、ということでしょうか?
「ファンクションが間違っています」というメッセージは
遥か昔に見たことがあるような...
設定が変わってしまったか、故障かのどちらかです。
まずは一旦シャットダウンし、電源を切った後
設定が全て正しいことを確認した上で
他のUSBポートに繋ぎ変えてみてください。
症状が変わらないのであればUSBケーブルも変えてみてください。
これで駄目ならほぼ故障です。
故障とは言っても、USB-IDE変換基板が壊れているだけの可能性が高く、
これを使わずに他の方法でデータを救出できることがあります。
メーカーやPCショップで相談してみてください。
ご返答ありがとうございます。あまりの早いご返答にびっくりしてしまいました。
ハードの電源、USBケーブルすべてを引っこ抜き、なんだかもう一度接続したくなってつけたところ、急に認識をしてくれました。
おかしいのは、マイコンピューターの中に怪しいリムーバブルドライブが残ったまま、新しいドライブとして認識されたことです。
マイコンピューターの中に、幽霊ドライブがある・・・
怖いので、見ないようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 外付けハードディスクの使いまわし方 1 2022/09/09 12:43
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ 取り外したハードディスクからデータを抜くため、何を買ったらよいかご教示ください。 3 2022/05/30 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード ZorinOS 16 Coreで、インストール後に、ハードディスクから起動しない 4 2022/10/18 14:48
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの取り出し 3 2022/04/20 10:54
- バックアップ ファイル名を変更前の名前に戻す方 3 2023/07/06 19:32
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- ドライブ・ストレージ 簡易NASで外付けハードディスクの電源を切っておける機能などを探しています。 7 2023/04/08 19:10
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCからSSDを消去して外し別のPCのためにケースに入れたがフォーマットできないので教えて下さい
ドライブ・ストレージ
-
Windows10にて、ディスクの管理での初期化失敗について
ドライブ・ストレージ
-
外付けHDDで「ファンクションが間違っています」とのエラーがでます
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
起動時に「ファンクションが間違っています」と出て
Windows Vista・XP
-
5
Fドライブファンクションが間違っています。
中古パソコン
-
6
「D:\\にアクセスできません。ファンクションが間違っています」と出てしまいます。
デスクトップパソコン
-
7
ファンクションが間違っていますというメッセージ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
ファンクションが間違っていますと表示されDVD-RWに書き込みができず、バックアップとれません。。
Windows Vista・XP
-
9
SSDの初期化
LANケーブル・USBケーブル
-
10
ファンクションが間違っているってなんですか?
Access(アクセス)
-
11
ディスク管理で不明扱いのHDD
Windows 7
-
12
バックアップとシステム修復ディスクでエラー
Windows 7
-
13
Outlook (classic)は2024年12月31日以降も使用可能でしょうか?
Outlook(アウトルック)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
Ultra ATA-100のHDDはIDE接続の...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
教えてください:外付けSCSIハ...
-
BIOS上でハードディスクが0MB・...
-
ノートPC叩きつけられました
-
ハードディスクがどこにあるか...
-
外付けハードディスクをUSB接続...
-
PS2 HDDを強制に初期化、フォー...
-
外付けハードディスクの安全な...
-
ハードディスク増設
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
1TのHDDを初期する時間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハードディスクのファンクショ...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
デスクトップのハードディスク...
-
外付けハードディスクをUSB接続...
-
Ultra ATA-100のHDDはIDE接続の...
-
ハードディスクがスリープモー...
-
外付けハードディスクをメイン...
-
RAID1にしておいたハードディス...
-
PS2 HDDを強制に初期化、フォー...
-
RAID ユーティリティーを起動...
-
HDDレコーダーから外付けHDDへ...
-
シリアルハードディスクの電源...
-
Primary Slave Hard Disk Error...
-
NEC PC9821 V166 電源が入らない
-
AQUOSへのLinkStation接続
-
バッファロー HD-PXTU2の設定
-
外付けのハードディスクが、不...
-
ハードディスクがマイコンピー...
-
リソース競合、自動設定が解除...
-
HDDを裸で使うと
おすすめ情報