重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日オークションで中古の3.5インチのハードディスクを購入しましたが、
ハードディスクケースに取り付けても、パソコンがドライブを認識してくれません。
他のハードディスクはちゃんと認識してくれますが、購入したハードディスクはダメです。
動作確認する方法がありましたらお願いします。

ハードディスクに関しては、交換等はしますが、ハードディスクに関する知識はありません。

A 回答 (4件)

1:


購入した中古HDDが不良

HDDは消耗品です。
ちゃんと動作確認がされたショップでの中古品でも、余りお勧めしたくないですね。

2:
HDDケースのACアダプタの電源容量不足。
MAXTOR等の250Gとかは、+12Vで最大1.5A以上の消費電流がありますので、安いケースだと電源容量が不足しているものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、外付けハードディスクケースの電源容量不足が原因でした。問題は解決しました。

お礼日時:2005/10/18 21:49

IDEと言うことで



マスタ・スレーブの設定を確認のうえ

内蔵用のIDEケーブル・電源ケーブルへ接続したらBIOSで認識されますか
(確認だけですから、仮接続です、ねじ止め等はしません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ANo.2の方がおっしゃるとおり、外付けハードディスクケースの電源容量不足が原因でした。問題は解決しました。

お礼日時:2005/10/18 21:42

 ジャンパーの設定を確認してください。


 外付けケースの場合はマスターです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ANo.2の方がおっしゃるとおり、外付けハードディスクケースの電源容量不足が原因でした。問題は解決しました。

お礼日時:2005/10/18 21:47

HDDをいじったのがずいぶん昔なので、正確には覚えていませんが



繋いで、マイコンピューターを右クリック、管理

で、設定をする必要があったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ANo.2の方がおっしゃるとおり、外付けハードディスクケースの電源容量不足が原因でした。問題は解決しました。

お礼日時:2005/10/18 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!