
自作してみました。でも前面のライトのようなマークのついた青いランプがつきっぱなしです。又、マウスのようなマークのついた赤いランプが全然ついていません。これで良いのでしょうか?最初は、マザーボードにつなぐケーブルは、上のほうが色のついたケーブルだと思いそのように繋いだのですが、フロントのランプは何もつかなかったので(パソコンは正常に動きます)、片方の列だけ逆さまにつないで見たらこのような状態になりました。(これでもパソコンは動きます)どうしたらよいのでしょうか?
マザーボードはA-open AX45-v ウィンド-ズ2000
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ケースによってランプの位置や色、表示が異なるのですが,緑の点いているのは電源が入っていますの表示、赤はハードディスクが動いているかUSBが作動していますが可能性が高いと思います。
赤のランプも極性を逆にして、ちゃんと点いたり消えたりしていれば、ハードディスクだと思います。
早々のアドバイスありがとうございました。いろんな方のご意見があり戸惑っていますが、全て最初と逆に繋いでみたところ赤のランプもHDDの動作と一緒に点滅するようになりました。このケースのケーブルは白が+のようです。わたしは白以外の色のついているほうが+だと思い、接続しておりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ケースによって色は変わってくるので一概に言えませんが…
大体重視されてるのは電源(円に縦線の林檎みたいなマーク、下記URL)、HDDのアクセス(円柱のマーク)ランプです。
電源は起動中ずっと点灯しています。
HDDアクセスランプはアクセスしている際に点灯するので点滅します。
もちろんHDDにアクセスしてない時は点灯しません。
しっかり起動しているらしいので、弄るのはLEDと書いてあるケーブルだけで大丈夫だろうと思います。
読ませて頂くと、青いランプがずっと点いていると言う事なので、そのケーブルが刺さっている所が電源のケーブルが刺さるべき所でしょう。
その他はマザーボード、ケースの説明書で確認しないとわからないですね。
マザーボードとケースによってはランプの対応が違う場合もありますので目を通した方が良いですよ。
因みに私のパソコンですとケースにスタンバイのスイッチとランプがあるのですが、マザーボードにはスタンバイの項目が無いので野放しになってます。
昔は知らずにスタンバイを点滅させてました…
後はプラスとマイナスに注意ですが、これも説明書で確認ですね。

No.4
- 回答日時:
信号機の色を思い出してください
青(緑)進んでもよい
黄色(橙色)注意
赤 止まれです
青いランプがつきっぱなしは、OKですね
電源が入っているしるしです
赤いランプは、HDD(IDE接続)のアクセスランプです
ここの接続が出来ていないか、玉切れの可能性もあります
接続については、場所があっていれば、逆も何も関係ありません
取説で確認してください
Aopenなら、日本語の取説だから分りやすいんですけど
よく見てください
最初に回答いただいたUNOS1201さんにもお礼に書きましたが、全て逆に繋いでいたようです。赤のHDDアクセスランプも点滅するようになりこれでよいかと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ケイスがおかしいようですね。
「ライトのようなマーク」が附いたところに赤いHDDアクセスランプが、
「マウスのようなマーク」が附いたところに緑のパワーインディケイタランプが取り付けられていなければならないのに、LEDが逆にとりつけられているようです。
この二つのLEDのケイスに取り付けられた位置を交換してください。
赤いLEDが点かないのは、極性が逆になっているためかも知れません。
「マウスのようなマーク」はパワーインディケイタです。モニタにも同じマークが附いている筈。
No.2
- 回答日時:
それは、そのパソコンケースの説明書で確認しないと、わかりません。
一般的には、電源が入っていると、グリーンのランプが点灯するのが普通です。
でも、ブルーのランプである場合もあります。
電源ランプのマークは、丸の中にZを傾けたようなギザギザの線があるマークが一般的です。
これは、イナヅマのイメージだそうです。
マウスのようなマークって、もしかして短い円筒形を横にした形ですか?
それだとHDDのアクセス表示灯ですから、全く点灯しないのは異常だし、常時点灯というのも異常です。
ただし、マザーボードのコネクターにHDDを接続しないで、PCIなどのボードにHDDを接続している場合には全く点灯しない場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン acerパソコンについてです。 8 2023/06/03 13:08
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- ノートパソコン acerパソコンについて 4 2023/06/03 13:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) NEC Lavie pc 充電 1 2022/07/18 18:45
- Windows 7 富士通のWindows7です。パソコンが立ち上がりません。 3つのランプのうち、真ん中が点灯すれば起 2 2022/03/24 22:17
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホン コロンについてです! 最近購入したのですが説明書にはイヤホンをケースに入れ蓋を閉 2 2022/10/23 18:28
- バッテリー・充電器・電池 パソコンの充電がおかしいです 8 2022/10/13 19:51
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ 電源ボタンを押したら、、ディスプレイに接続しても、信号がつたわっていないみたいで、画面が真っ黒 3 2023/03/11 19:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの音はどこから出ているか
BTOパソコン
-
SCSIハードの利点ってありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
家族から不評(>_<)ファン音を静かに!
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
CDを焼くと雑音が入るのですが。。。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
グラフィックボードを交換してもパフォーマンスが変わらない
ビデオカード・サウンドカード
-
6
ノートパソコンのキーボードを他のパソコンで使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコンの映像を録画するには
デスクトップパソコン
-
8
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
9
パソコンて24時間何日連続つけっぱなしでも壊れないんですか?
BTOパソコン
-
10
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
12
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
13
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
14
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
15
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
16
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
17
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
18
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
19
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
20
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポートの2つのランプの意味は?
-
2/14〜JCOMのHUMAXのモデムを使...
-
ルーターのランプ色確認
-
各ランプの名称を教えてください
-
rx600ki初期設定
-
ハブのスピードランプ
-
LANケーブルの抜き差しでリンク...
-
LANアダプターのランプの色で見...
-
外付HDの使用中に本体のランプ...
-
OKI-C3400 トナーを補充しても...
-
故障?タワー型のパソコンの電...
-
アクセスランプが消えない時は...
-
Lanケーブルをつなげてもランプ...
-
NTT機器 ルーターの件で質問で...
-
NTTのルーター
-
ネットワークの共有フォルダの...
-
片方のPCが電源オフでも共有フ...
-
急にインターネットが繋がらな...
-
東芝regzaテレビが電源が入りま...
-
foobar2000 外付けCDを認識で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2/14〜JCOMのHUMAXのモデムを使...
-
ポートの2つのランプの意味は?
-
rx600ki初期設定
-
故障?タワー型のパソコンの電...
-
NTTのルーター
-
ルーターのランプ色確認
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
ルータのLANランプが消えない
-
ACT.UNIが点滅するのはなぜか
-
OKI-C3400 トナーを補充しても...
-
アクセスランプが消えない時は...
-
外付HDの使用中に本体のランプ...
-
BLW-54CW3の設定web画面が開け...
-
LANケーブルの抜き差しでリンク...
-
テレビの画面が最初だけ映らな...
-
LANアダプターのランプの色で見...
-
無線LANの中継器について質問で...
-
タイマ回路について
-
自作パソコン、フロントの青い...
-
ハブのスピードランプ
おすすめ情報