アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在は、21.3インチのUXGA (1600×1200) 三台と20.1インチのUXGA (1600×1200) 二台、合計5つのモニターを、パソコン二台で使用しています(前者は、EIZO LX985EX,後者は、shape LL-T2015H)。主な用途は、自炊したPDFの閲覧と、執筆です。五台を並べ、且つ、モニター前に、何冊もの本を広げている関係で、目からモニターまでの距離は、90cm~1mくらいとかなり遠くなっています。

さて、この状態でA4の本を、裁断せずに見開きでスキャンしたものを、acrobatのしおり機能付で閲覧した場合、スキャンした文字が少し小さくなってしまい、読みにくいというか疲れることがあります。
また、やはりモニターまでの距離がありすぎるのか、夕方以降目が疲れてきたときには、windowsのメニューも見にくくなるときがあり、そのときは、スケーリングを125%にさせて対応するのですが、
(windows7)メニューは見やすくなるものの、例えばPDF紙面の表示範囲はその分狭くなり、
PDFが閲覧しにくくなってしまします。windows8.1の場合は、テキストサイズだけを大きくしたり
太くしたりして、目の疲れに対応しています。

モニターもかなり古いものなので、一回り大きいものに変えれば、少なくとも作業領域は広くなると思います。現行の、例えばEIZOのラインナップでいくと、WUXGA(1920x1200) 24.1インチか、FHD(1920×1080)23.8 インチか、 WQHD(2560x1440) 27インチのモニターがあるものの、
私の場合、作業領域を広げつつ、ドットピッチは落としたくないため、どれを選択すればよいのか、迷っております。

20.1インチの 1600×1200 LL-T2015H→ドットピッチ 0.255 
21.3インチの 1600×1200 LX985EX→ドットピッチ  0.271 
24.1インチ 1920x1200      →ドットピッチ  0.27
27インチ  2560x1440      →ドットピッチ 0.233  
23.8インチ 1920×1080 → ドットピッチ 0.2745

ドットピッチだけ考えると、23.8インチ FHD が良いように思いますが、しかし作業領域があまり変わらないように思うので、27インチ  WQHDを、スケーリング125%で使用し、ドットピッチの細かさを補いつつ(0.233×1.25で、0.29くらい?)作業領域を確保しようと考えています。

WQHD(2560x1440) あるいはWUXGA(1920x1200)使用者の方から、アドバイス等いただければ幸いです。なお、 母艦はノートですが(Lenovo X240)、Mini-Displayport接続時で、3840×2160ドットまで対応しています。

A 回答 (4件)

DELL U2713HM 2560×1440 を使っています。

モニタは、他に24インチの1920×1080や1920×1200も持っています。

確かにドットピッチは小さいので、各メニューやサイズを指定できない部分は小さく表示されます。私の使い方では、モニタとの距離は1mくらいあるでしょうか。それでも、27インチのモニタは手放せなくなっています。24インチ 1920×1200 とは比べられないと思います。

ブラウザなどは、多ボタンのマウスを使い、ボタンに拡大・縮小を割り当てて、適時画面上を拡大・縮小して使っています。この仕組みを導入してからは、随分使い易くなりました。もちろん、Ctrl + ホイールでも可能ですが、マウスのみで操作可能な点が使い勝手が良いですね。→ ロジクールのG700です。

ただ、それに対応していないアプリケーションやタイトルバー、アイコンなどは操作できませんので、「テキストやその他の項目の大きさの変更」 で拡大しなくてはなりませんが、それでは表示面積が狭くなってしまうので、なるべくしないようにしています。現在は、小 100%(既定)です。テキストエディターに EmEditor を使っていますが、フォントサイズの設定ができますので、入力時は多少大きくして使っていますが、読む場合は一覧性を高めるためデフォルト値に戻しています。タイトルやアイコンは、そのままで使っています。ここらあたりは、使用者の感覚でしょう。

27インチで 1920×1080 のモニタもあり、動きのあるゲーム等には良いですが、ドキュメントなどを扱う場合は、ピッチの粗さが見えてしまうのが辛いと思います。27インチには 2560×1440 が、普通のグラフィック能力で表示可能なギリギリの解像度だと思います。その上の 4K 3840×2160 は、かなりのグラフィック能力を要求しますね。

ThinkPad X240に "lenovoUSB3.0ドックを付けて、合計デジタル出力で3つ" 接続されているそうですが、下記でしょうか。
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/ … ← DisplayPort x 1、DVI-I x 1があります。本体にVGA Dsub 15pin。

私は、ThinkPad X301を持っています。Dsub 15pinとDisplayPortがついていますが、流石にそこまでの拡張はしたことがありませんね(笑)。 DisplayPortを使えば、2560×1440での表示が可能です。本体側が、1440×900なので外部の27インチディスプレイはかなり強力です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ドットピッチが小さくなる故、各メニューも小さくなるものの、ショートカット、ボタン等を駆使して
対処しておられる点、また、そのような必要性以上に、27インチ 2560×1440の恩恵にあずかっておられる点が、非常に参考になりました。

なお、X240に付けているドックは、ご指摘の OneLink経由のものでなく、USB3.0 経由のものなので、マザーボードのディスプレイ出力の端子を拡張するタイプではなく、Displylink社のソフトウエア経由でCPUを犠牲にしつつ描画するタイプなのだと思います。
http://thehikaku.net/pc/lenovo/ThinkPad-USB30-Do …
CPU速度が遅い場合、この手のドックは描画がもたつきますが、i5-4300uで、私の作業内容(動画なし)の場合、問題ないようです。ちなみに、ドックに着いているのはDVI×2なので、2560x1440は本体側のDisplayPort経由で出力する予定です。

私もX201やX61(高解像度版),X220も現役で使っています。X201もX61も極めて調子いいです。X240以降より、メンテナンス性がよいですし。X240よりも長持ちするような気配が何となくあります。。

お礼日時:2015/09/14 09:48

ANo.2です。



了解です。lenovoUSB3.0ドックは、DVI-IとDVI-Dのようですね。私の挙げたThinkPad OneLink プロ ドックは、その後継機種的なものなのでしょうか。どちらも、USB3.0の高速性を使ったもののようです。

ThinkPadは沢山のお持ちのようですね。X61は欲しかったのですが、もうそろそろ玉切れで程度の良いものは無いようです。高解像度版は、ついぞ見かけなかったように思います。X31は、ありますが.....

私のX301は、Core 2 Duo SU9400 1.4GHzなので、BDの再生がギリギリできる程度(笑)。X220は、IBM伝統の7段キーボード最後の機種のようですね。

関係ない話で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ThinkPad は240あたりから使いはじめたように思います。個人的には、フラットな形をしているX240以降よりも、X61あたりの造形が一番気に入っているため、SSDに変えて、延命という感じです。x30,x31あたりは、今は何かの重りとして、使っています。ただし、X240も分解はしにくいものの、一旦ばらせば、9.5インチのHDDも格納できますし、別途m2のSSDも格納できることを考えると、Ultrabookとしては極めて使い勝手のよい機種です。fan音の静かさも優秀です。関係ない話で申し訳ございません。モニターはeizoかshapeから選んでいたのですが、DELL27インチも視野にいれてみます。

お礼日時:2015/09/15 14:07

>1:インチサイズが違うならドットピッチの違いは気にする必要がない


>というのは、PDF画像や写真を見る際には、という意味でしょうか。

モニターで見る全ての物に対してです、特に文字に関して言えるでしょう

>windwosのメニューの文字等は、インチサイズにかかわらず、ドットピッチが小さいものは、小さく表示されると考えていたのでが・・・・・

完全に間違っています (^_^;

http://otzt.nobody.jp/html/resolution_mm_par_dot …

ドットピッチが小さければ文字が詳細に表示できます。文字のサイズではありません。

しかし、モニターでドットピッチの違いが分かるほど拡大して見る作業なんてしませんよね?
0.25mmと0.27mmの差を判別できますか?

添付画像の小さな「あ」の文字、ドットピッチの違うデータですが、見た時に違いが判別できますか?
拡大すれば、ドットピッチの違いによる諧調がある事が判りますが、通常の使用において、PDFやワードやエクセルの文字を数百倍に拡大しての作業やそれを見る事はしないと思います。

だから、モニターのサイズが同じであればドットピッチは気にする必要はありませんし、目で見てその二つの違いを判別する事ができませんから、気にする必要はないと言う事です。

まして、インチサイズが違っても文字の鮮明さに変化はありませんから、気にする必要はありません
ただし、小さいモニターは文字が小さく表示されますので、作業環境が悪くなりますので、大きなモニターのほうが良い、と言う事になります。

>とはいえ、すべてのアプリが、自由にフォントサイズを変えられることが
>要求される時代になってきているとは思うのですが。

タイトルバーだけ、というのはできませんが、タイトルバーもメニューもOS依存の表示ですからサイズ変更はできます。

>2母艦がノートの場合の制約も初めてしりました。CPU内蔵GPUの限界ということでしょうか。

そうです。
ただし、ドットピッチを気にして詳細さを気にされているみたいなので、モニターは一つだけと示しましたが
文字だけを見る、拡大して見ないというのであれば、3画面でも可能です。

写真などの画像であれば、それらが顕著にわかりますし、動画なら3画面で表示させるのは無理です。
「自炊PDF閲覧モニター選び WQHD(2」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。論理的にいえば、当然、ドットピッチが小さくなっても文字は小さくならないけれど、現象面から考えると、実際のメニューバーの文字は小さくなることがある、ということかと思います。いずれにせよ、27インチがよいだろうということは、よくわかりました。また、私の使い方(acrobatとword)であれば、3画面でもいけそうです。追加の情報を感謝いたします。

お礼日時:2015/09/15 14:11

インチサイズが違うのならドットピッチの違いは気にする必要はありません


大きなモニターを利用しましょう、お持ちのモニターなら27インチのモニターになります

ただし母艦がノートPCなら正常に表示できるモニターは1台までです、複数台のモニターを接続すれば、ドットピッチは補間されて荒く(もしくはボケて)表示されますので、適切な表示では無くなります。

http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アドバイス通り大きなものを選ぼうと思います。ただ、もしよろしければ続けて質問をさせていただければと思うのですが、
1:インチサイズが違うならドットピッチの違いは気にする必要がない
というのは、PDF画像や写真を見る際には、という意味でしょうか。
windwosのメニューの文字等は、インチサイズにかかわらず、ドットピッチが小さいものは、小さく表示されると考えていたのでが・・・・・
windowsのメニューの文字等はOS側で変更できるとしても、タイトルバー
等のフォントサイズを変更できないアプリの場合、ドットピッチが小さくなる=文字が小さくなってしまい、使いにくくなる可能性があると思います。
とはいえ、すべてのアプリが、自由にフォントサイズを変えられることが
要求される時代になってきているとは思うのですが。

2母艦がノートの場合の制約も初めてしりました。CPU内蔵GPUの限界ということでしょうか。X240には、lenovoUSB3.0ドックを付けて、合計デジタル出力で3つ、それにプラスして、メニューーやサムネイル表示用に、アナログ出力で1つつけています。ただ、デスクトップのほうにつなぐことも可能なので、新しいモニターを入手した場合、こちらでも試して見る予定です。

リンクは、大変参考になりました。

お礼日時:2015/09/13 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!