
閲覧ありがとうございます。
ネットサーフィンをしていると、見た目は何も違わないサイトでもURLの一部が違うことがあります。
例えばgoogle chromeだとブラウザ検索してサイトに入ったら「intl/ja_jp/」という表記があり、
x(旧twitter)の公式から飛ぶとありませんでした。
そこで、
・「intl/ja_jp/」があるサイトも無いサイトも同じものなのでしょうか。
・「intl/ja_jp/」の有無で何か変わったりするのでしょうか。
上記二点をお伺いできればと思います。
何卒よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
WebサイトのURLにおけるディレクトリ構造はWebサーバーの解釈次第で標準はないというのは先の回答通りです。
その上で、intlはJavascriptで国際化APIの名前空間を示し、ja_jpは日本語・日本を示します。なので「intl/ja_jp/」は日本語表示を指定していて、それがなければ言語指定無しなのでしょう。
基本が日本語のサイトだったりブラウザの情報から日本語を検出すれば同じものを表示すると思われます。基本が英語のサイトでブラウザ情報から日本語を検出できなければ「intl/ja_jp/」がないときには英語表示になったりするかもしれません。
No.1
- 回答日時:
・「intl/ja_jp/」があるサイトも無いサイトも同じものなのでしょうか
→サーバ次第で、同じだったり違ったり。
・「intl/ja_jp/」の有無で何か変わったりするのでしょうか。
→サーバ次第で、変わったり変わらなかったり。
つまるところ、リクエストされたURLについて、どう解釈するかはサーバ次第なので、技術的な観点で言えば明確な回答はできないです。
まあ一般的に「ja_JP」は「日本国向け日本語」を示しますので、これが指定されてれば日本語で、指定されてなければなんか適切な内容を返すのでしょう。
https://e-words.jp/w/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%BC …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめのグロサイトを教えて...
-
教えて!gooとOKWave
-
ブラウザの「戻る」ボタンに反...
-
Excel2013 WEBSERVICE で #VAL...
-
二段階認証でメールやSMSをどう...
-
知恵袋に似たサイトはどこですか?
-
ヤフーは不親切! ログイン再認...
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
ssl証明書のサイズとは何を見れ...
-
カードの不正利用疑惑の対応に...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
LGPKI(地方公共団体における組...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
アダルトサイトに18歳以上 認証...
-
AOLメールについて ログインす...
-
Xの垢を作る時に、認証って今で...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
このページは動作していません ...
-
セキュリティの警告について教...
-
学校のChrome Bookのロック解除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おすすめのグロサイトを教えて...
-
サイトにアクセスしただけで個...
-
Excel2013 WEBSERVICE で #VAL...
-
教えて!gooとOKWave
-
突然サイトが見れなくなった?
-
tnaflixの動画が見れないのです...
-
サイトURLの「intl/ja_jp/」に...
-
HTTP response code 503
-
ebookの支払い方法画面の意味が...
-
怪しいサイトかはどうやったら...
-
ブラウザの「戻る」ボタンに反...
-
教えてくださいセキリテイソフ...
-
このサイトは安全ですか?
-
制限付きサイト
-
Internet Explorer の信頼済み...
-
勝手にページが飛ぶ
-
一から作るショッピングサイト...
-
まともなサイトだが、McAfee警...
-
ショップの会員ページでログイ...
-
FC2はどんなサイト何ですかよろ...
おすすめ情報