dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近付き合い始めた25歳の年上彼氏が少し天然ぽいのですが、、
姉に話したらアホすぎない大丈夫?!と言われてしまいました。

「アボカドって熟すと柔らかくなるんだ!そんなこと良く知ってるね」
「フレンチってどんな料理?パスタ?」
「ディズニーシーのシーって、seaが語源なんだ!」
「台湾ってタイ料理が出てくるの?」
「もんじゃとお好み焼きって同じ店にあることが多いの?知らなかった!」

上記のような発言があったのですが、25歳でこれはやばいのでしょうか、、?
ちなみにもんじゃは食べたことがなくて焼き方を知らないそうです。

A 回答 (3件)

彼氏の学歴と照らし合わせて不自然ならわざとだと思います。

    • good
    • 0

別に大丈夫じゃないですか?


ただ何度もそう言う質問されて質問者さんが答えられるメンタルを持ってるなら平気だと思います
私の場合はちょっと無理です
付き合う期間が長くなればなるほどめんどくなりそうですけど(; ̄ー ̄A
    • good
    • 0

『天然』はアホっていう意味ではないですよね。

周囲がどうであれ自分のペースや価値観で不思議ちゃんみたいな感じなのでしょう。結局は面倒なことが起こるんですけど。だからあなたの彼氏も場合によっては面倒になるんですよ。25歳は特に基準ではなくて、問題はその彼の足りない知識や経験がどの部分で、あなたにとって負担になるかってことです。わたしは大阪出身なので、50年近く生きてきて、もんじゃは2回しか食べたことないです。それも大阪で食べました。あなたの食経験は彼氏には関係ないです。食べ方を知らないのはまあ仕方ないですね。台湾も日本の学校できちんと教えてませんからね。ただ最近の旅行のブームを感じ取ってないのもなんかモヤモヤしますね。もちろん仕方ない部分はありますよ。テレビ見ない人が増えてスマホでゲームばかりしてたらニュース見ませんからね。で、面倒な問題はフレンチやディズニーシーの語源を知らないことから起こることです。実際、フレンチはメニューにもたくさん使われてる言葉だし、会話の話題にもあがります。フレンチシェフとかフレンチトーストとか、わからなければ普通、話の流れで聞いたりしてわかると思うんですね。それをする状況がなかったというのはわからないことが聞けないぐらいプライドが高いのか、それとも無関心なのかわかりませんけど、お姉さんは全般的にあなたの彼氏が無知で鈍すぎて??ってなったんだと思います。アホという言葉で形容するしか他に言葉が見つからなかったのでしょう。サービスの仕事に着いたら一般常識的な知識がないと逆に笑われたりしますし、そういう精神的なところは大丈夫なんでしょうか。シーも開演前はテレビで名前の由来は言ってました。あなたの彼氏はアホなのではなく、生活の中で普通に仕入れる情報知識が少ないってことです。それはあなたにとってかなり影響が大きいと思います。やることなすこと知らないから、あなたに丸投げとか。あなたが準備するから何をするにつけてもサプライズもなくつまらないとか。あなたが挙げた箇条書きは知らなくても特に問題ないものもあります。お姉さんはわたしが今言った内容を彼氏が自分で感じ取れない鈍さがあるという意味で『アホ』って言ったんだと思います。あなたがその彼と付き合ってイライラしないなら大丈夫です。でも他人はそうは思いません。調べないとわからないことは誰にでもあるんですよ。猫はネギを食べてはいけないとか、アメリカでは生卵は食べてはいけないとか。そういう豆知識は知らないのは仕方ないんですよ。もう生活にかなり普及してることを知らないっていうのがびっくりするんだと思います。もし焼き魚定食出てきてどうやって食べるのとか言い出したら、ちょっとやばいかな。実体験が少なくてやったことないことは無関心で知らないんです。だからあなたがいっしょにいろいろしてあげて、それを楽しんで流ようならあなたが変えていってあげたらいいと思います。そういうのも恋愛だと思います。あなたがその彼を好きならそこから始めたらいいのではないですか。それとも周囲の評価が気になるのでしょうか。ご参考に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A