
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
AIは、単に勝利を求めるために先の手を読みながら今の手を決定します。
その先を試行速度が速いので、逆に言えば無限の時間がある、と言えます。
他方、人間には時間と言う限界があり、間違いも犯します。
この時間の限界による間違い、これはAIにはないことです。
AI同士、AI対人間、には面白さはないでしょうが、
人間同士には、この間違いがあるため、先が予測できないという面白さ、
これが存在し続けると思います。
No.5
- 回答日時:
>底の見えてしまった勝負
羽生九段は以前「将棋の神様と、角落ちなら指せるかもしれない」と言った。
自分が最強などとうぬぼれていない。
同じく羽生九段は必勝定跡が見つかったらどうするかと問われ「桂馬の利きを横にすればいいです」と即答している。
二歩や打歩詰めだってそういう工夫の一つだろう。
機械の対局には興味がない。
「勝負」とは棋譜だけで語れるものではない。
栄光や地位、プライドや生活を背負って血と汗を流して勝負する。
そういう人間の将棋を見たい。
No.4
- 回答日時:
囲碁は、現在の19路盤を21路盤にスケールアップしたら、今までの打ち方をすべて検討し直すことになるので、永遠に絶対的な必勝法が出ないゲームだって、昭和の時代に言ってました。
No.3
- 回答日時:
AIは、道具です。
マラソンでいえば、自転車使えば、ぼくでも1番でしょう。
許可もされず、されても誰も見たくないでしょう。
道具使えば勝つに決まってるからマラソンは、終了ですか?
道具を使わず人間の能力で、1番を争うから、魅力があるのです。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ( ´ー`)y-~~
まだ、オセロみたいにすべて解析されているわけではないのでは
ないでしょうか?
また、羽生さんいわく、もし将棋が解析されてすべての最適解が解かれたら
コマの動きとかコマの数とかいろいろなルールを変更してしまえばいいのではないか?
とも言っていましたね。
( ´ー`)y-~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
碁盤のサイズ
-
6路盤について
-
囲碁のコミについて
-
ポスター 黒の上に白を重ね塗...
-
将棋の指導対局や10面指しに...
-
将棋と囲碁のプロ棋士の人数の違い
-
入園式スーツ この組み合わせ...
-
碁盤と碁石で遊べるゲームで囲...
-
ご想像にお任せしますって、た...
-
将棋と囲碁はどちらが面白いと...
-
お洒落な人へ!
-
囲碁棋譜入力
-
パソコンでExcelを開いたら画面...
-
碁の石なしバージョンの漢字は ...
-
700×25-32cのチューブのパンク...
-
頭が悪かったら囲碁ってできな...
-
野狐囲碁からの退会方法
-
囲碁、わざわざコウにする意味
-
どのタイプが好きですか? 色白...
-
ニム(石取りゲーム)です。 2つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報