dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、6路盤で囲碁をやったのですが、コミがわからず勝敗が付けられませんでした。
最初は黒の圧勝かなと思って、自分で何通りか試してみたのですが、3子くらいに落ち着くような気がします。

6路盤のコミはいくつが妥当でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

趙治勲九段らの研究により、6路盤だと、すでに最善を尽くした際の勝負の結果が出ています。

その場合、「終局時の地の差」という、ご質問の答えはただ1通りに決まります。
ただ、その結果は黒の何目勝ちだったかは忘れました。

ですので、コミ云々を論じるのは無意味ということになります。
最善を尽くすと、結果はただ1通りに落ちつくからです。

3路盤、5路盤では黒が真ん中に1目打って、黒のそれぞれ8目、24目勝ち。
今は7路盤まで結果がわかっていますが、8路盤はまだ結果が出ていないはずです。
人間が「コンピュータ囲碁問題」を自力でやっている、と言ったら言い過ぎになるでしょうか?

やはり小さい碁盤でやるなら9路盤が面白いなと思います。

ちなみに、19路盤だと、現在のところ黒の6目半コミダシで黒が若干有利。
羽根泰正九段などのように、棋譜などのデータを統計解析している人がいるので、コンピュータである程度のことはわかります。
コンピュータ解析にかかると「秀策流」や「三連星」が廃れた原因がわかります。前者はコミナシならではの打ち方、後者はコミダシだと勝率が悪いのです。
ちょっと余談、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、この狭さではコミを論じる意味が無いのかもしれません。

自分で検索した結果としては、両者正しく打てば、6路盤では黒3目勝ち、7路盤では黒天元で黒8目勝ちというような感じでした。

>人間が「コンピュータ囲碁問題」を自力でやっている、と言ったら言い過ぎになるでしょうか?

これは確かにその通りですよね。人間ならば、5路盤で白に生きが無いことは数分でわかるけど、今のコンピュータで全ての組み合わせを調べたら、1年あっても終わらないでしょうね。

お礼日時:2002/03/09 23:11

えーとご質問では6路盤となっていますが、9路盤の誤りではありませんか?


もしかして、6路盤というのがあるのかもしれませんがも少し小さすぎる気がします。

私の聞いた所ではプロの方がいろいろ試して見た結果
9路盤、13路盤、19路盤のいずれでも先手5目半のコミで丁度良いようです。

もっとも最近の中国や韓国では正規の19路盤だと5目半では先手が得で、6目半のコミにするというように変化しているようですが・・

この回答への補足

回答ありがとうございます。
子供用だと思いますが、6路であっています。
私も、そんなに小さいものがあるとは思っていなかったのですが、これはこれで、面白かったです。

補足日時:2002/03/06 13:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A