
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私は、夫には壁側に座ってもらいます。
壁を背中にしている方が、店内側を見渡せて逆に女性を守れると思います。
ゴルゴ13も必ず壁を背にしています(笑)
あと、私は食事中でも音がする方向につい向いてしまったり、人が通ると目線をやってしまったりします。
そのような行動は恥ずかしいぞと夫からも注意を受けていますし、壁向きに座って夫の話しに集中してあげたいというのがあります。
彼がどちらでも構わないなら構わないし、彼が壁にこだわるなら壁の席に座ってもらえばよいではないですか。
そのぐらいのことで自己重要感がもてるならさせてあげましょうよ。
ありがとうございます。
なるほど。
まぁ、あちらが「守る」とかそういう理由があるんなら、「喜んで♪」なんですが。わかりません。
自己重要感ですか。なるほどねー。7つ年上さんなんでありうる。。。

No.10
- 回答日時:
それ、私もよく感じます!!私の場合は付き合ってる相手だけでなく、普通の異性の友達でも感じるのですが…。
でもそれは異性だからっていうより、なんとなく相手に遠慮して欲しいっていうか。。うちの親は私の友達の親とかと座るとき絶対相手に壁側を勧めているし、私も小さい頃からそれを見てきたので相手が誰であろうととりあえず壁側に「どうぞ」って言うのが普通だと思っていました。でも、友達とファーストフードなんかに入ってもそれをしてくれる人はあんまりいなくて…。多分、そういう認識の人が親世代と比べて少なくなってきているんじゃないかな、と私は思ってます(質問者さんが何歳か分かりませんが)。だから、最近は「この人は遠慮がないんじゃなくてそういうマナーがあることを知らないだけなんだ」って思うようになりました。
相手が付き合ってる人の場合はちょっと違うかもしれませんが、私の場合はそういうふうに思ってます☆
No.9
- 回答日時:
おそらく「女性が壁側」というのがマナーだと思います。
一度,店員のかたが席(座る場所まで)案内してくれるようなお店に行ってみては?
店員のかたが,女性を壁側に案内すると思いますよ。
さすがに彼もそういう状況で「オレ壁側」と主張は出来ないでしょう。
あと,2人席かつカップルの多そうな店に行ってみる。
たぶん女性が壁側に座っているケースが多いでしょうから,
お2人が反対に座っていると違和感があると思いますよ。
マナーって,法律ではなくて,みんなが合理的に心地よく過ごすためのものですから,
「マナーで決まってるから!」って説得しても,逆効果だと思います。
周りの状況から,外堀を埋めるように(?)解らせてみてはどうでしょうか。
No.7
- 回答日時:
どなたか書かれると思ったのですが、こんな話を本で読んだことがあります。
女性に壁側の席を勧めることで、男性としては
1.食事の間あなただけを見つめますよ
(男性からはあなたと何もない壁しか見えないため)
2.あなたを退屈させませんよ
(女性からは店の様子が見えるので、話が退屈だったらそっぽを向かれてしまうため)
という意思表示という意味もあるみたいです。
私はいつもこういう視点で彼女に席を勧めてます。だから2.の理由でいつもちょっと緊張してます(笑)
こんな話をしたら余計に「わがまま」と怒るかもしれないので、胸にそっとしまっておいて下さい(ひどく言ってすいません)。
この回答への補足
ありがとうございます。
そういう本を男性も読むのですか?(男性のみなさん、ごめんなさい)
そしてそういう本は本屋の実用書売り場の「エチケット集」とかでしょうか?
「退屈させませんよ」す、素晴らしい~。
そんな態度、一回目のデートからなかったです。
口を開けば私を下に見る言葉ばかり。。。
書いてて、暗くなってきました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
一応マナーとして、女性が壁側、男性が通路側とあったと思います。
女性連れの時に、通路を通る他の女性に目が行かないように・・・という相手の女性に対するマナーみたいに聞いた事あります。
だいたい壁側の方がソファになってて座りやすくて楽ですよね。
うちは、より疲れてる方が壁側ですね。
なんとなく雰囲気で壁側を譲り合いますね。
彼氏さん・・・もう少し大人の余裕があると良いかな?
なんて・・・人の彼氏さんにゴメンなさいっ☆
No.5
- 回答日時:
店の様子や状況にもよりますが、大体彼女に窓際の席をすすめ、私は通路側に座ります。
一般的には、壁側を背にし店内が見えたり、景色が良い席が良い席だと思いますし、店の人とやり取りしやすい通路側に男性が座る方がスマートだと思います。
例外は席と席の間が狭い店や長時間いることを前提にしたときですね。そのときには出入りがしにくい奥の席に私が座り、通路側に彼女を座らせることもあります。
このように状況によって使い分けています。(理由は書かなくても分かりますよね?)
>怒ったときは、店が空いてたから隣同士に座りました。たくさん歩いて疲れてたのです。彼は先に壁側に
座ってそして柱にも寄りかかっていました。
・・・こういうことが気軽にできる店であれば、マナーも何もないと思いますが・・・こういう店でフランス料理のマナーは持ち出して、窓側をゆずれといってもねぇ・・・
まあ、どちらにしろ彼氏さんは女性を気遣うという意思が薄い方のようですね。
ありがとうございます。
あぁ、you201さんの彼女さんはいいですね。
午後三時ぐらいの蕎麦屋での出来事でした。
まぁ私もすぐにカッとなるほうなんですが…。
No.3
- 回答日時:
基本的に景観の良いほうが上席になると思います。
すると、壁のある場所であれば壁を背にする席のほうが景観が良いので、壁側の席が上席という事になると思います。
ヨーロッパではレディーファーストですので、上席に来るのは当然女性です。
彼氏がもし本当に男尊女卑の考えの持ち主であるのなら、自分が上席に座って当然、自分が上席であるべきなんでしょう。
多分そういう事なんじゃないでしょうか?
ありがとうございます。
たぶん男尊女卑の持ち主です。「男尊女卑主義者?」
ときいてみます。
最近、私をバカとかオコチャマとも言うんで、なんか良くない感じなんです。
そういうの、全部イヤなんです。
No.2
- 回答日時:
すみません。
再び#1です。質問者の意図から随分外れた回答をしてしまいました。
決まりかどうかは知りませんが、二人席のときは必ず彼は私を壁のほうに座らせます。
聞いてみますと、もし強盗がきても少しでも安全だと思うから、だそうです。また壁の方が落ち着くんじゃない?とも。
よく歩道を歩く時は車に近い方を男性が…、という話もよく耳にしますが、先ほど回答させていただいたとおり、私には車など関係なく、自分は常に右側にいたいのです。
彼氏さんもそういう「自分の落ち着くポジション」なるものを持っておられるのでは?と思います。
ありがとうございます。
sac4さんの所はうまくいってるんですねっ。
落ち着くポジションですね。
とりあえず「どうしてそっちがいいの?」と素朴な疑問としてきくべきですかね?
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
うちは私が右、彼が左です。
これは壁の有無は関係なく、歩く時も同じです。
理由は私がバッグを必ず右肩にかけるので、性別にかかわらず誰と歩こうが、人の右側にいたいからです。
彼はどちらでもいいというので、私にあわせてもらっています。
それと私は右利きで彼は左利きのため、カウンター席などではそのほうがお互いぶつからないので都合がいいんです。
ちなみに眠る時は私が左側です。
↑関係ないですね…。ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア この大きなカードケースを壁に引っかけたい。 7 2022/11/30 13:09
- 一戸建て ブラケットライト取り付け位置どちらが良いと思いますか? ブラケットライトの絵の位置と、黄色い丸の位置 1 2022/11/27 17:58
- その他(悩み相談・人生相談) 男性ってこんなもの? 3 2023/02/04 16:28
- 医療・安全 守ろう!ソーシャルディスタンス 守ろう!マスク 2 2022/09/29 10:59
- 電車・路線・地下鉄 【ほぼ愚痴】なんで電車のドア横の2人席に座るとき向かい合わないように座り直すのか? 2 2023/05/26 20:51
- デート・キス 彼女のボディタッチに関する心理を教えて下さい 彼女と横の席に座り私が彼女の手を握りました その後手を 1 2022/12/12 23:00
- その他(ニュース・時事問題) マナー悪い年配者や女性 6 2023/05/21 12:29
- 片思い・告白 至急!恋愛相談です。今日大学のサークルが終わって体育館で片付けの時、同じ体育館にて他のサークルに気に 1 2022/06/25 20:51
- カップル・彼氏・彼女 彼女の部屋の壁に穴があったら、引きますか? 今度彼氏を家に呼ぼうか奮闘中ですが、大きな穴があります。 3 2022/06/14 07:16
- 電車・路線・地下鉄 バスや地下鉄でふんぞって座っていたり股を広げて座席る年配男性 逆に極端に狭くても座ってくる女性 マナ 8 2023/05/21 15:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
ベッドを壁にピッタリつけてい...
-
文系が考えた理系の私大のラン...
-
カラオケで一人で歌ってたら壁...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
LGS、PBの拾い出しについて
-
配管工事のダクターチャンネル
-
日本の都会度ランキングって以...
-
立ち小便された壁の臭いを消したい
-
壁にくっついた輪ゴムをきれい...
-
雑誌の切り抜き(A4サイズ)を...
-
浴室の照明器具のゴムパッキン
-
コンクリートの壁にポスター
-
「壁背」の 読み方を教えてくだ...
-
崖の壁のことは何と言いますか?
-
壁を貫通して特定の人物に音を...
-
壁スイッチがない部屋に、リモ...
-
革ソファーの跡が壁に出来ちゃ...
-
「器壁」の呼び方は、「うつわ...
-
告解室の中について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
日本の都会度ランキングって以...
-
カラオケで一人で歌ってたら壁...
-
ベッドを壁にピッタリつけてい...
-
壁スイッチがない部屋に、リモ...
-
小学1年生の壁 皆様どう対象し...
-
壁を貫通して特定の人物に音を...
-
革ソファーの跡が壁に出来ちゃ...
-
崖の壁のことは何と言いますか?
-
配管工事のダクターチャンネル
-
壁にくっついた輪ゴムをきれい...
-
「器壁」の呼び方は、「うつわ...
-
壁についたカレーが落ちません...
-
「壁背」の 読み方を教えてくだ...
-
石膏ボードに、壁美人を使って1...
-
壁の段差を解消しキッチンパネ...
-
接着シールでつけた鏡のはがし方
-
壷の直径の測り方をお教えください
-
告解室の中について
-
【掃除】壁の色移りの落とし方
おすすめ情報