dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、フォーマを利用していますが、メール機能の受信/拒否設定として、ドメイン指定受信をしています。 にも、関らず指定していないドメインを受信してしまいます。今日から、急に、頻繁に受信するようになりました。
迷惑メールのアドレスは ******-***********-******@5525151321.to です。
ドメイン指定拒否にしてしまうと、また、他の迷惑メールを受信してしまうし、どうしたらいいのでしょう?
詳しい人、教えてください。

A 回答 (2件)

迷惑メールほんとムカつきますよね~。


質問者さんが受け取ったメールは、「なりすましメール」ではないでしょうか?
@以降のドメイン(5525151321.toの部分、)は
実際には、別のプロバイダーを利用してると思います。
表示されたドメインは「なりすまし表示」だと思います。

例えば、「なりすまし表示」のもとのドメインが abcd.com だとしましょう。
実際には abcd.com を使っているのに、
ドメイン表示は、5525151321.to でなりすまされると、
ドメイン指定受信に abcd.com を入れていると
メールを受信してしまうそうです。

私の場合、有名どころのプロバイダがそれにあたり、
それを外したら迷惑メールは来なくなりました。

(^^;)

なりすましメールで困ってた際に、ドコモのフリーダイヤルで聞いた方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予測できるドメインを解除したら、それ以降一切迷惑メールはこなくなりました。有難うございました。

お礼日時:2005/05/09 07:53

思い切ってインターネット経由のメール受信を拒否してしまうのはどうですか?!


利用するもののみドメイン指定で受信!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!