
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
原則修繕費は3階の入居者に請求してください。
保険を使うか否かは入居者の判断です。
損害賠償系の保険に未加入なら、自費で払ってもらう必要が出てきます。
その場合、2階の人や大家の保険も使うことも視野に入れておきましょう。
水漏れの被害だと多額の修繕費が必要になることも少なくないので、今回の水漏れの修繕に関わるすべての人の加入している保険で対応しているものを手当たり次第に使っていき、最終的には保険で賄いきれない費用を3階の入居者に請求になります。
ですから一番の問題はどういう内容の保証が付いているかです。
火災保険に加入だからといって、何でもかんでも保険がおりることにはなりません。
https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledg …
No.2
- 回答日時:
基本的には損害を受けた部屋は、それぞれそこの入居者が自分の保険で直します。
3階の部屋の水漏れ箇所は3階の人の保険、2階の部屋の人の天井や壁紙、家財道具に被害が及んだとしても、2階の人の保険を使います。
保証対象が借りている部分しかないからです。
https://nagoya-suido-pro.com/column/8799/
No.1
- 回答日時:
住人の過失なので賃借人が自分で加入している保険で対応すべきですね。
私も賃貸物件に入居しているときはいわゆるマンション保険に加入してました。水漏れなんかにも対応してましたね。建物へのダメージは不本意でしょうが建物所有者の火災保険での対応になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹部の楽器を壊してしまったと...
-
ヤクザの方々ってどうやって車...
-
某コンビニのガラスを割ってし...
-
同一名義の車 事故 保険の扱...
-
小学校の門に車をぶつけてしま...
-
火災で預かり物を焼失したら法...
-
保険会社勤務の友人から車の保...
-
月極駐車場で隣の車に傷を付け...
-
石油ストーブに軽油(ディーゼ...
-
血液は燃えるのでしょうか?
-
ランタンの燃料
-
灯油ポリタンクの洗浄方法
-
車に間違って灯油を入れてしま...
-
自分で陶芸をするのに必要な費用
-
古い軽油は自動車に使えるのか?
-
樹脂の耐油性について教えて下さい
-
灯油ローリー乗車中のタバコは...
-
先ほど車で木の枝を踏んでしま...
-
セルフでガソリンレギュラーと...
-
軽油の種類について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車を購入するにあたり悩んで...
-
吹部の楽器を壊してしまったと...
-
小学校の門に車をぶつけてしま...
-
ヤクザの方々ってどうやって車...
-
保険会社勤務の友人から車の保...
-
某コンビニのガラスを割ってし...
-
社会保険と被用者保険て??
-
日常的に犬を乗せている車の事...
-
落ちていためがねを踏んでしま...
-
友達が物を壊したとき
-
住宅ローン破産者が一気に同時...
-
先日仕事中に事故を起こしてし...
-
車 修理 弁償 保険
-
月極駐車場で隣の車に傷を付け...
-
車で民家のブロック壁の一部を破損
-
台風で隣家のフェンスが倒れて...
-
契約時の履行保証保険について
-
お店で購入してない商品を間違...
-
昨夜信号待ちの際に助手席に置...
-
新卒社会人3年目23歳の代で、移...
おすすめ情報
大家は誰にどのように請求するのでしょうか?
実際大家が修繕しないとだめですよね?
大家が工事業者に修理依頼して支払いは大家がするのでしょうか?
その後保険会社へ大家が水漏れした方に請求するのでしょうか?