
以下の操作をマクロ記録し、ボタンで以後同様の動作が行えるようにしたいのですが、可能でしょうか?
①S列:IF関数で、J列に1以上の数値が入っていればS列に【*】を表示。
②S列の【*】をソート、表示されたデータのM列の数値をコピー、T列に値貼付
上記手順でマクロ記憶してみたのですが、ソートが記録の際の範囲しか対応しないようでうまくいきませんでした。
目的はJ列に1以上の数値があるもののみ、その数値をT列に値貼付する動作をマクロ記録することです。
それが叶えば、①②の手順の動作でなくてもいいです。
何かいい方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>ソートが記録の際の範囲しか対応しないようでうまくいきませんでした。
どのような記録になったのかわかりませんけれど・・
文章の雰囲気からすると「ソート」ではなく、「フィルター」をかけていそうな気がしますけれど・・・
もしも、文章通りに「ソート」であるなら、
With ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").Sort
.SetRange Range("A1:D1290")
・・・・・・
・・・・・・
のようになっていたりしませんか?
上記で言えば、"A1:D1290"の部分が対象範囲を示しますので、予め範囲(=行数)を広くしておけば済むのではないかと推測します。
>それが叶えば、①②の手順の動作でなくてもいいです。
データが3行目から始まっているとして、どこかの空き列の3行目に
=IF(J3<1,IF(T3="","",T3),J3)
の式を入力し、下方にフィルコピー。
(問題なければ、あらかじめ設定しておいても良いのかも)
その列の値を、T列に「値をペースト」すればよさそうな気もしますけれど・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「段」と「行」の違いがよくわ...
-
vba マージエリアの行数を非表...
-
ListViewで列を指定して表示さ...
-
列方向、行方向の定義
-
エクセル マクロ 範囲指定で...
-
Excel 2007で複合グラフ(折線...
-
LEFT関数とIF関数の組み合わせ...
-
エクセルマクロの組み方
-
Excelの行数、列数を増やしたい...
-
☆Excel VBAでAVERAGE関数を使う...
-
Excel UserForm の表示位置
-
エクセルでシートを保護すると...
-
罫線の斜線を自動で引くマクロ
-
あああ..ああい..ああう とい...
-
Excel VBAでのWorksheet_Change...
-
EXCELのダイアログシートって、...
-
DataGridViewでグリッド内に線...
-
Excelのフィルター後の一番上の...
-
【エクセル】フリーワード検索...
-
マクロの相対セル参照記録って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「段」と「行」の違いがよくわ...
-
エクセルで離れた列を選択して...
-
Excelの行数、列数を増やしたい...
-
VLOOKUPの列番号の最大は?
-
vba マージエリアの行数を非表...
-
列方向、行方向の定義
-
VBA 指定した列にある日時デー...
-
エクセル マクロ 範囲指定で...
-
Alt+Shift+↑を一括で行うには、...
-
LEFT関数とIF関数の組み合わせ...
-
横軸を日付・時間とするグラフ化
-
Excel文字列一括変換
-
VBAで結合セルを転記する法を教...
-
最近急にVBAの処理速度が遅くな...
-
EXCEL VBA 文字列から電話番号...
-
CSVファイルの「0落ち」にVBA
-
VBAで別ブックの列を検索し、該...
-
リストからデータを紐付けしたい
-
エクセルで最初の行や列を開け...
-
ListViewで列を指定して表示さ...
おすすめ情報