プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近の画像生成AIについて。

長文です。
AIについては様々な定義や
考え方がありますので
一概には言えませんが、
最近よく目にするいわゆる
AIのイラストって
とてもAIとは言えないのでは
ないでしょうか?

あれってweb上に溢れる画像を
指示されたテーマに沿って抜き出し、
平均して平滑化しただけじゃないでしょうか?
検索エンジンとさして変わらないような…

Artificial Intelligence:
アーティフィシャル・インテリジェンス
なのですから
みずから考えるプログラムであるべきです。
パクリまくったCGを
合成して出力するだけならあれは
ただの新しい出力装置で
AIとは言えないのではないでしょうか?

新しい視点でAIを考えたいので、
皆様の忌憚ないご意見を伺いたいです。
宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 専門的な質問って回答つかないですねぇ。
    意外に詳しい方いないんですね…

      補足日時:2024/02/06 13:43

A 回答 (1件)

>web上に溢れる画像を指示されたテーマに沿って抜き出し、平均して平滑化した



人間の思考プロセス、制作プロセスもほとんどこれと同じなんですよね。

「Web上に溢れる画像」を「人生で得た知識」に置き換えれば、実質同じです。

1人の人間が人生で得る知識よりもWeb上に溢れる画像の方が多いから、違和感を覚えるだけかもしれません。

>パクリまくったCGを合成して出力するだけ

こちらについても同様です。

人間も、過去に見た映像やイラストを経験値として、その経験値を合成して出力しているだけです。

OpenAIから始まる一連のAIについて、何が画期的かって、実はそれが人間の思考プロセスと非常に似ていることだと思います。

人間の思考プロセスと似た方法を、人間とは比べ物にならない膨大な知識ベースで実行するところにアドバンテージがあります。

だからこそ恐ろしくてヤバイ技術だなとつくづく思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうである事は理解できるのですが、

学習した絵と「違うもの」を書こうとするのが
知性であり個性ですから、
足して平均するのは知性ではないのでは?
という事です。
(現代アートはパクリばかりですが…)

恐ろしいのは
法的に規制しきれない隙間を
AIが堂々と表に出している事だと
思います。

お礼日時:2024/02/03 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!