
アナログ放送の時代は愛知県内に三重テレビがスピルオーバーするのは当たり前でした。
それなのに、地デジになってから実質的な妨害電波(桑名中継局)が設置され、
愛知県内で普通に受信できる地域はかなり狭まりました。
でも、そこまでする必要ってあるのでしょうか?
今、三重テレビに顔があるとしたら目は死んだ目をしています。
三重テレビが愛知県内にスピルオーバーしても問題ないと思いますし、
実際愛知県内の多くのケーブルテレビ局では三重テレビが区域外再送信されています。
なぜ、総務省はそこまでしてスピルオーバーを対策するのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
日本の電波行政は、地上波テレビ放送に関しては、サービスエリアが決められていて、異なるエリアをまたぐことは禁じられています。
三重テレビは、あくまで三重県の県域ローカル民放のため、三重県在住の視聴者以外は見ないでほしいと言うのが原則です。
なぜかと言えば、愛知県内の民放で、先発のCBC、東海テレビ、メ~テレ、中京テレビなどは、東海3県(愛知、岐阜、三重)がエリアですが、
後発のテレビ愛知は、愛知県1県エリアです。
そのため、愛知県の視聴者が、三重テレビにチャンネルを合わせられるのを嫌います。
これは東海地区だけで無く、関西地区も同じで、例えばサンテレビは兵庫県の県域ローカル民放ですが、実際には大阪府内でも受信可能で、本来ならこれは在阪民放(特に後発の、テレビ大阪、テレビ愛知と同じTXN系列)
にとっては好ましくないことですが、プロ野球の阪神戦完全中継が売りのため、黙認されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
電磁波について
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
FM分波器探しています
-
地デジテレビとレコーダーで受...
-
地上デジタル大阪地区の京都T...
-
テレビ東京モーニングサテライ...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
電波障害による共同アンテナ(...
-
雨が降るとBSが映らなくなる。
-
イメージ妨害周波数とは?
-
TOKYO MXがちゃんと受信できない。
-
日本のFM聞いてるはずなのに...
-
テレビやテレビ局って必要あり...
-
VHF局とUHF局の違い
-
この大型FMトランスミッター(送...
-
UHF各局受信したいのですが...
-
三重テレビのスピルオーバーは...
-
フジTVの電波だけ入らない原因...
-
FMをきれいに聞く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
暑い季節になると地上デジタル...
-
FM分波器探しています
-
イメージ妨害周波数とは?
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
ケーブルテレビ導入工事につい...
-
雨が降るとBSが映らなくなる。
-
フジテレビを観るには
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
日本のFM聞いてるはずなのに...
-
NHK集金の人(長文です)
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
BS電波レベル夜になると下がっ...
-
FM放送を地デジと混合したい
-
NACK5に混信が…(東京・六本木...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
FM電波の性質
おすすめ情報
確かに、チャンネル数が増えるということは選択肢が増えるということなので自局を見てもらえる可能性が下がる、ということは分かりますが、
それでは三重テレビの再送信をテレビ愛知等がケーブルテレビ局に許可していることの辻褄が合いませんよね。