
滋賀県の湖北地方に住んでて、FMアンテナ(DXアンテナ・FMB-2CN)を南向きに立ててますが、春から夏にかけて混信して困ります。
・α-station(FM京都・89.4MHz)を聞いてると、急に雑音になったかと思うと、次に聞こえてくるのは中国語らしき放送。
・放送内容)ニュースというか、ラジオドラマというか…。
・時間)春から夏にかけて、だいたい午前11時頃~午後4・5時時頃まで
以上の点から、教えて欲しいことが2点あります。
1、なぜこういうことが起こるのか
2、対策はあるのか
一言、「聞いててイライラしてくる…!!」
(余談ですが、このアンテナでFM802を聞いてますが、時々ラジオ沖縄の混信対策放送が聞けます(ある意味、すごいよ、これって…))
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
空には電離層がありますが通常はFM放送の周波数は通過してしまいます
しかしながら原因はまだ判ってないのですが
突然FM放送の周波数を反射するEs層(スポラディックE層): 略してEスポが発生します
それが発生すると海外のFM放送がEスポに反射して日本にやって来ます
そして突然消えます
対策は万全で無いですが
指向性のある八木アンテナを使用すれば軽減される可能性がありますが・・・・万全では無いです
参考URL:http://home10.highway.ne.jp/cwl/denpan.html
No.7
- 回答日時:
1、なぜこういうことが起こるのか
実際に、はるかかなたの、中国からの電波が届いています。春から夏にかけて電波がよく飛ぶようになるからです。
2、対策はあるのか
実際に、同じ周波数の電波が入ってきているわけなので、対策は非常に難しいです。
アンテナの工夫で何とかなる可能性はありますが、確実性に乏しいです。それでもよければ、他の回答者さんの意見を参考にやってみてください。
確実性に乏しい理由
FM帯では、アンテナを工夫しても、それほど、指向性は鋭くできない。
中国からの電波は、京都県境の山岳に反射している可能性があり、その場合は、指向性を絞って中国大陸方向は受信できなくしても効果がない。
No.6
- 回答日時:
そのアンテナでは感度が良すぎるのではないでしょうか。
あるいは京都からの電波が弱くて、ほかの方がかかれているようなEスポで届いた電波に負けるとか。
対策としては、アンテナを2列並べて設置すると指向性があがります。
縦に二段重ねる(スタック)、横に並べる(パラレル)どっちかが指向性でもう一つは感度が上がります。
詳しくは、アマチュア無線をやっておられる方か、無線の店にお聞きください。
ありがとうございます。
FM802もこのアンテナで聞いてますが、
大阪…出力10kw
京都…出力 3kw
なので、電波が弱いとは言いきれません。
おそらくは「Eスポ」だと思います。
対策方法、できるなら一度やってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大阪でサンテレビの地デジは受...
-
5
地上波ってお金かかるんですか?
-
6
突然チバテレビが見れるように...
-
7
暑い季節になると地上デジタル...
-
8
ワンセグ電波が部屋で受信でき...
-
9
フジTVの電波だけ入らない原因...
-
10
FM放送を地デジと混合したい
-
11
昨日BS/CSが映らない件
-
12
地デジ 夜間になると映らない...
-
13
家のスピーカーから無線のよう...
-
14
テレビの画面が白っぽくなります
-
15
田舎のテレビが映らない件につ...
-
16
FM分波器探しています
-
17
中華鍋で衛星放送を受信できま...
-
18
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
19
電磁波について
-
20
サンテレビがうつらない
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter