
競艇・競輪・競馬は公営賭博です。
同じ賭博でも、
競馬は爽やかで明るくて夢があって健全な賭博というイメージです。
イメージ戦略に成功して若い人や女性のファンも獲得しました。JRAのCMにも当時人気だった俳優さんが出演したり。
しかし、競輪や競艇は無職のおっさんが新聞を片手にタバコをくわえてワンカップを飲みながら唸っているイメージが強いです。
この前、府中の競艇場の中に入ってみたのですが、ものの見事におっさんしかいませんでした。近隣の府中競馬場は老若男女いました。
同じ公営賭博でも競馬は夢や希望に満ちた賭博として扱われるのに、どうして競輪や競艇は競馬よりも薄暗くて退廃的なイメージが拭えないのでしょうか?
競艇や競輪が競馬にイメージで差をつけられたのはなぜですか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
俊足で美しい馬の存在がそうさせているのではないでしょうか
No.9
- 回答日時:
競馬のイメージは潤沢な資金があるJRAが有名芸能人を使って作り上げたもので、中央競馬限定です。
地方競馬でも都市に近いところは、平日に中央から流れた同じような客層ですが、そうでないところは年金生活者だらけで、購入額も少ないのに、厩舎を含め広大な施設が必要ですから、競馬組合はどこも青息吐息ですから、競馬とひとくくりにはできません。最近、イメージ戦略にかける費用は中央競馬>>>>競艇>競輪>オートレースで、地方競馬は東京広域圏では大井以外はほとんどやっていません。
これは、JRAが全国で一団体なのに対し、公営ギャンブルの主催はそれぞれの地域の組合ですから、主管団体がそこから資金を集めて一元的にイメージ戦略を行うのは予算的にも厳しいものがあります。
各開催情ごとには、芸能人などを招いてトークショーなどは行っていますが、規模が小さく、広くは浸透しません。
No.8
- 回答日時:
あと、日本の一般的な印象では「公営ギャンブル」の一括りになるけど、実は、「競馬」の国際的な地位は「紳士・淑女の社交場」だったりして、軍馬の育成にルーツがある天皇賞などの公的な名称を使うことを許される賞典レースもある。
また、日本ローカルの競輪、競艇、オートレースに対して、他国の競走馬/騎手と勾留がある競馬では、国際的な立ち位置も違う。
(国際自転車競技連合(UCI)が認定する競技に「ケイリン(KEIRIN)」があるけど、ギャンブルの競輪とは別の競技)。
更に、日本の競馬場の昔のイメージは、”たばこスパスパ、耳に挟んだ赤鉛筆で競馬新聞になにやら書き込むおじさん”の社交場だったけど、中央競馬会などを中心に、20年くらい前からイメージチェンジに乗り出して、子供が遊べる遊戯施設などを併設した「女性岳や家族と来ても遊べる場所」に転換したことも大きい。
競輪場も10年以上前からコマーシャルにタレントを起用して若いファン層の獲得に乗り出したけど、No.6に書いたとおり、競技そのものの仕組みが難解すぎる(^-^;
ボートレースも幅広い年齢層に受けそうなタレントによるコマーシャルをしているけど、レーサー候補生の募集なのか?レースを見に来る客を誘っているのか?気持ちが先行しすぎて狙いがボケボケになっているような・・・
No.7
- 回答日時:
あなたは、地方競馬に行ったことあるのかな?
競艇、競輪とさほど変わらないかな。
大井競馬場は、行ったことないから分からないけど。
中央競馬は、土日が開催日ですよね。
公営ギャンブルは、平日開催というのが大きいと思いますね。
No.6
- 回答日時:
ボートレース(競艇)も最近は積極的にイメージCMを打っているけど、肝心の競艇場自体が、東北・北海道には無くて、関東も群馬、埼玉、東京にあるだけ。
ボートレース舟券を場外で買いたくても、販売場の数も少ないし、あっても交通の便の良くない郊外ばかり。
(実は、競艇場の数(24)は、競馬場(中央10、地方15の合計25)と殆ど変わりは無いけど、場外の数が圧倒的に違う)。
メディアも、地上波で扱われることは殆どなく、CSの専門チャンネルかネットTVでみることになる。
競輪は、競輪場の数(43)も多く、場外もあるんだけど、メディアの扱いは少なく、何よりも競技自体が難解すぎる。
競輪は、同郷とか競輪学校同期とかの選手が「ライン」という、ある種のチームを組んで、選手間だけでなくラインによる駆け引きをしながら走ることができる競技。
車券を買うときも、最近の戦歴だけでなく、選手の出自なども見て、展開を読まないといけない。
競輪のコマーシャルに長澤まさみが出ていた頃、ヤボ用があって、一週間くらい場外車検場に通い詰めたことがあるけど、オッズだけでは見えない要素が多すぎて、専門家の世界だった。
また、場外に女性はいたけど”昔のお嬢さん”ばかり(^-^;
あと、すんなり決まるレースばかりではなく、1日数レースは審議が入っていたので、スッキリしない展開も多かった。
コマーシャルのイメージで競艇場に行っても、実際のレースを見るとワケが分からなすぎて、引いちゃう人の方が多かったんだろうな と。
それにしても、この質問にすら名前も出てこない「オートレース」って、いったい・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 競艇 強盗で捕まった21歳の永田陸人容疑者は1日に50万円競輪でまけていたらしいですか? 競馬や競輪、競艇 2 2023/01/30 14:30
- 競艇 競馬や競輪、競艇などは公に認められてますが、 毎回25%ずつ賭け金が減っていきますが 儲けが少ないか 2 2023/01/31 15:37
- その他(ギャンブル) 競艇・競馬で目くじら立てる人は少ないのに、なんでパチンコだと批判を浴びるんでしょうか? 1 2023/03/23 19:20
- 政治 競馬や競艇などがよくて、他のスポーツの賭けがダメな理由が、分かりますか? 7 2022/07/07 00:10
- その他(悩み相談・人生相談) パチンコ、スロット、麻雀、競馬、競艇、競輪等にハマるくらいなら、音楽鑑賞やカラオケにハマる方がいいで 7 2023/02/27 13:02
- アルバイト・パート 食品衛生資格は、自販機の缶の入れと、野球場とスタジアムのアルバイトとコンビニアルバイトとスーパーアル 1 2022/04/12 21:05
- 競馬 競馬依存症の人っていますか? 3 2023/05/13 04:35
- その他(ギャンブル) なんで競輪、競馬、競艇などのギャンブルは100円単位でしか購入できないのでしょうか? 10円単位にし 4 2023/02/28 20:21
- その他(法律) 【法律と賭博】なぜ日本は競輪だけ民間の賭博を公に認めているですか? なぜ競輪という賭 2 2024/01/25 13:34
- 競馬 競馬についてです。 最近20歳になって競馬をぼちぼち始めてる身なのですがイマイチよくわかりません。 9 2023/04/16 17:13
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オンラインカジノ 宣伝でインフ...
-
今日もスロットで6万円も負けま...
-
ロト6やロト7買い続けても最高...
-
今のパチ屋で1パチで1万円勝つ...
-
ロト7の抽選日、1日遅れでイ...
-
ゲームセンター
-
漫画、カイジみたいに命を賭け...
-
ロト7で1等の当選確率を上げる...
-
オンラインカジノは違法だと承...
-
オンラインカジノについて質問...
-
今月はパチスロで20万円は負け...
-
ロト6の購入で14年間で400万円...
-
株は、ギャンブルですか?
-
ジャンボ宝くじについての質問...
-
一生懸命働いた45000円が3時間...
-
ギャンブルに対する付き合い方...
-
競馬(ギャンブル)依存になる...
-
ロト6などの宝くじをコンビニで...
-
オンラインカジノについて オン...
-
オンラインカジノ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして競艇や競輪のイメージ...
-
競艇用語「まくり、かます」?
-
公営ギャンブルでクレジットカ...
-
競輪場、競艇場でデート
-
女性にヒモになる才能あるよと...
-
貴方の青春時代を漢字一文字で...
-
競輪についての質問です
-
夜中も含めて24時間、パチンコ...
-
ネット競艇は確定申告しますか...
-
今47250円ありますが、 来月7万...
-
本当にキムタクと工藤静香は在...
-
郵便局の短期アルバイト面接に...
-
今、未成年なんですけど、どう...
-
18未満の未成年が20歳越えの成...
-
ガストの入店時間について
-
コミケで未成年が同人誌を買え...
-
競輪で先頭誘導員が採用された...
-
三大ハマると身を滅ぼすものと...
-
寛仁親王牌はなぜ寛仁親王杯で...
-
ギャンブルに 勝ち続けても 依...
おすすめ情報