dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットでダウンロードした申請書の印刷の方法について。

卒業証明書が必要で高校に問い合せたところ、ホームページが申請書をダウンロードして、記入後それを郵送してくれと言われました。
ですがダウンロードの仕方?も分かりませんし、家にプリンターやパソコンもないので印刷の方法というか印刷も出来ません、
どうしたらいいのでしょうか

詳しい方、おしえてください

A 回答 (4件)

高校に手順を確認するのがベストだと思います。

    • good
    • 0

ダウンロードして、コンビニで印刷したらできますよ。

    • good
    • 0

今どきの人ではないのかな・・・・



大学生の息子は小学校の頃から情報分野の授業を受けているのでダウンロードとは?とか最低限の知識はあるけど・・・・

大抵は「ダウンロードはこちらから」的なリンクが有ったり、なにもなくてもリンクをクリックするとダウンロードするか?確認されたりするけどね

でそのファイルに記入してから印刷するか、印刷してから記入するか行う
印刷自体は今は自宅にプリンターがなくてもネットプリントというサーブ酒が有る
主なコンビニには、専用の複合機が有ってそこで印刷できます

じゃ印刷データはどうやって?
例えばセブンイレブンだとそのまま「ネットプリント」(https://www.printing.ne.jp/index.html
ここからブラウザでも良いし、専用アプリを使ってもいいけど
そのサイトに先程ダウンロード下ファイルを登録すると、印刷のための予約番号とか割り当てられるので、セブンイレブンでそのマシンに番号を入力するだけで印刷可能
    • good
    • 0

スマホにダウンロードしてコンビニで印刷すればいい。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A