
No.9
- 回答日時:
No5さんが言われた「役職定年」は大企業で一般的ですよ。
50歳台後半で役職定年となり、例えば部長なら、
課長級に降格されて年収が15%前後ダウンする。
私が勤めていた会社は、景気が良かったころに定年再雇用制度を
検討していましたが、その予定年収は大卒初任年収よりも
少なかったです。
No.7
- 回答日時:
現実問題として捉えると、大企業でも(大企業ほど)50代にもなると役職定年になり、やがて肩書も外されて平社員並みの同一労働同一賃金になりますよ。
60代に入るとそれがさらに進み、給料は半減しますよ。いずれは年金が丸々もらえるのは70歳になりますので、そこまでは何らかの形で働いて収入を得ないとね。
私(男性)は後期高齢者ですが、いまだに仕事を持っています。80歳までは仕事ができることになっています。国民年金も厚生年金も貰っているので生活は楽です。
それを目指さないと。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/07 18:04
たとえば40代半ばで安い給料の職場で正規雇用が決まったら、しこたま努力して上を目指すべきでしょうか?定年まで残された時間は少ないです。

No.5
- 回答日時:
大企業も55歳で役職定年⇒給料大幅減額。
60歳(公務員も)から定年再雇用(シニア)⇒バイト並みの給料に・・
65歳で追い払われます。
法規制でも労働者の収入は保障されないでしょう!
No.4
- 回答日時:
大抵は60才で形式的に一旦退職して契約社員のような形で再度雇用契約を結ぶって感じじゃないのかな
契約社員だから賞与なんかも正規雇用とは別で無いってことも普通かな
No.3
- 回答日時:
60歳迄は位置づけとしては同じで、61歳からは降格した様になるのでは?
60歳と65歳では記憶の差が出て来るでしょうから職場のトップには置いておけないのでは無いでしょうか
当然ながら、給料も20%位はダウンしても不思議は無いでしょう(それでもバイトより高給)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農協(JA)職員の定年は何歳です...
-
公務員で出世、昇進できない人は…
-
定年までに、2000万円貯められ...
-
定年と役職定年
-
農協の所長の退職金について
-
① 定年退職後も働きますか。 ② ...
-
国立大学大学院の専任教官の定...
-
自衛隊の定年退職年齢は、何歳...
-
定年
-
定年を迎え、再雇用で職場に残...
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
老後の生活費
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
DINKSで且つしたいこと・欲しい...
-
使わない年金の有効な保存方法
-
子供いらない人って老後どうす...
-
老後が大変不安です。
-
都心で老後
-
散りぬべき 時知りてこそ世の中...
-
月収6万円のアルバイトで一人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報