A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
年をとると時間の流れが速くなるのは、初めての経験がどんどん少なくなるからです。
初めての経験というのは、何事も心に衝撃を与えるようにできていて、それらは記憶に刻まれ、それらの記憶の積み重ねが1年になるため長く感じます。年を取って、経験を積んで慣れてしまったことは心に衝撃を与えないため記憶に残りません。1年間で記憶に残るのはほんのわずかなので、1年を短く感じます。
No.3
- 回答日時:
いや、
仕事もリタイヤして、毎日が暇で時間の過ぎるのが遅い。
趣味も無いので、何もすることが無いって辛いですよ。
子供はあっという間に育ちます。
まだ遊びたい・・・けど、寝ろと言われる。
子供の頃の方が時間の過ぎるのは早いのかもしれませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内臓HDDを外付け化した時のフォ...
-
認知心理学を学んでいます。 「...
-
何年くらい会わないと忘れますか。
-
勝手に映像が頭に浮かぶことは...
-
過度に口を拭く行動は?
-
ふと頭をよぎる景色や過去
-
生まれてから見た全てのものを...
-
本当に記憶喪失なのか、嘘をつ...
-
人は、何故嫌な事や不快に思っ...
-
子供の頃の悪事や消せない過去は
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
チャンスレベルについて
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
理論値、文献値、推定値などの...
-
黙って先に帰る人はいったいど...
-
中イキについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過度に口を拭く行動は?
-
何年くらい会わないと忘れますか。
-
なぜ人間は昔はよかったって思...
-
勝手に映像が頭に浮かぶことは...
-
幼い頃の記憶がある人とない人...
-
期待している時に限って物事は...
-
ふと頭をよぎる景色や過去
-
家族の事を忘れたい。どうした...
-
認知心理学を学んでいます。 「...
-
催眠術は辛い記憶を消すことも...
-
イメージがうまくできない・・・。
-
心理学の専門用語「消化」について
-
24時間経ってない回答5件に満...
-
脳内での数字の配置について
-
トラウマを抱えやすい人の特徴
-
多重人格って主人格が消えて記...
-
これは性格の問題ですか?
-
嘘を続けることで、そのうちそ...
-
横浜中華街
-
記憶にない会話 若年性の認知症...
おすすめ情報